10月
■(10/29)丸井さん
昨晩はTNDのおっちゃんと、NITCHAN夫妻となんとなくメシ飲み。なんかここんところ毎月な気がしてるが、まぁいい。ダラダラ話しつつ、来年で中野の丸井が閉店の話題に。なんとまぁ、本店なのにね。ちなみにネイティブ中野民はここの事「丸井さん」ってさん付けするみたいよ。ウチの義理ハハちゃんとか。そういや、ここんとこでずいぶんテナントが改装中になってるみたいだったけど、単に出てっただけか。それにしても無印が無くなるのはツライなぁ。
http://minorumemo.cocolog-nifty.com/weblog/2006/10/post_02ed.html
だもんで、今日はプラプラと散歩ついでに屋上ゲーセンへ。何年かぶりだけど、前に行った時は結構魅力的な枯れ具合だった気がして。

おっ!トーゴのモックンゴルフ!個人的にはなんとなく馴染みがあるようなないような。

あとは乗ってる子が全員怖い、前輪だけのバスとか、

ブッ壊れたポールポジションとか。かなりヤル気ナシ。なんか前に行った時よりもだいぶ機械も減ってて、まさに死に行く感じ。まぁ別段思い入れもないんですけどね。ちょっと漂流教室に出てきたレジャーランドっぽい雰囲気であった。

それにしてもこのネズミがいいねぇ。可愛い。
■(10/28) 私を見くびるな

イカン。泣けてきた。生きてて良かった。ウウゥ。
■(10/27)あぁ

今週はなんだか妙に忙しかったな。うぅ。でも仕事押し気味だ。タスク整理しても差し込み多くてズレる。うぅ。でも今週土日は休むけどな。
画像は会社の同期の男の机の下に、ドサッと放置されてた原始時代の攻略同人誌。もったいねぇ。今度一冊もらおう。
■(10/23)メビー

えの素トリビュートを買ったら、ジャン”メビウス”ジローが寄稿してて一瞬気が遠くなった。
■(10/21)メビー

ガイズメンバーの所を回るのに大半過ごして、どうなる事かと思ったが、オープンセットでシュピピピンでダイナマイトなヒキだった。イイネーイイネー。もう、最初のストリウム光線の光学合成パターンだけでゴハン3杯
■(10/20)仕事をしながら
色々思ったり煮つまったりしつつ、「あぁ、フィレオフィッシュが食べたい!あの得体の知れない魚の揚げたヤツが!」という想いが頭をもたげたので、高円寺に着いてからマクドで348Kcalを購入。

レジで並んでたら、霞っ子クラブのタカハシユキに遭遇。こないだのロフトのイベントを収録したDVDをもらったので、得体の知れない魚を揚げたのをパンに挟んだヤツ食べながら観るとします。
※写真はイメージ
■(10/18)アマゾンで

買った古本がラインと囲みの書き込みだらけで鬱。しかも、なんか変な記述のとこばっかりだよ!そして後半は手付かずになってるのも逆に気になる!途中で飽きちゃったのかなぁ。それとも死…
まぁ安かったからいいんですけど。
■(10/17)OSX移行作戦
会社のMacをわがまま言って新しい(おさがりですが)のにしてもらったものの、忙しくてなかなか入れ替えタイミングが無かったんですが、今日の夜意を決して入れ替え作業。
………どどど、どこから触っていいのかわからんッ……!!なんか文字にアンチエイリアスが過剰にかかっててもやぁんとしてるッ……
2時間ほどいじくりまわして、ようやくデスクトップがまともになってきたけど、ローカルネットに弾かれるは、サーバーに上がってる日本語名のファイルは全て化け見えるは、なんか変なブラウザはブックマーク読み込めないわで、終電間際まで格闘して挫けた。Windowsのがマシだと、初めて思ったよ。
■(10/16) 新GR

発表されてる・・!
つか超テクノロジーの発掘ロボっていう設定なのかぁ。なんにせよ楽しみ。GR3カッチョエー
■(10/16) そういやメビウス

録画してさっき観た!ノーバ関係ないじゃん!!!!なんだよもうー、期待してたのになぁ。アレならなんでもいいんじゃん?なんでノーバなのか説明も潔いくらい無いしなぁ。
ちなみにノーバは円盤生物の中ではトップクラスに好き。シンプルで怖いし。写真は好きすぎて、昔コンバットジョー用スーツで自作したノーバ。作りながら飽きたのでカマ付いて無いけど。
■(10/15)紙資料を整理

ちょっと気になったオモチャの資料を探す為におもちゃ部屋へ。数回の引っ越しでだいぶシェイプアップされた我が家の雑資料だが、ついつい判断に迷ってとってある紙資料やカタログ類がまだまだあるわけで。探し物をしたりするとついでにボロボロ出てくる。せっかくなのでアップ。
左は高野文子のイラストで展開したマクドのランチョンシート。ね?捨てらんないでしょう?右は今は無きレッズ初期の、右脳と脊髄反射で企画したような商品のカタログ。こういうのもやっぱり捨てらんないわけで。

そんで調べたかったオモチャというのは、バンダイのボールロボ(1987)。見ての通り、星雲仮面マシンマンのマスコットボールボーイのリデコ商品だが、コレほんとに12球団分発売されてたのかが、急に気になって気になって。一応表記的には12種あったぽいですね。
ていうか全然売ってるとこ見た事ないんだよね、この商品。いや、別に要るのかといえば要らないんですが。単純にマシンマンファンであるがゆえ。つか、近年こういう流用ってやらなくなったよね。サガスナイパー見た時にキンミッケルの流用か?と一瞬思いましたけど。
■(10/12) いやらしいモビルスーツ
今日は会社の同僚と、もっともいやらしいネーミングのモビルスーツはなんだろう会議をしてたんですが、まぁ「ザクレロ」とかはわかりやすいとして(モビルアーマーだが)、「アッグガイ」もけっこういやらしくないかとの意見も。ボクとしては「ガンボーイ」が実はスラング的に違う意味がありそうでいやらしいと思いますた。あと「ハッテ」がホモっぽいかも。以上。
■(10/10)見よ、特撮しょこたん日記
中川翔子のテレビ露出が近頃多くなってきた事もあり、長尺で喋ってる所とかを良く見かけるんですが、なんつうかこう相変わらず、感情がストレートに表情に反映しない所とか、伏目がちでひたすら喋るとか、緊張と照れをごまかす時の仕種にオタク特有の表情とかが見えて、やっぱこの人真性だなぁと思う今日この頃。けっこうその辺顕著だよね。つか、それをこのルックスの女の子がやってるのはスゴイ事だと思った。画期的だ!
これは恐らくオタクという種族に共通した、とかくインナーになりがちなメンタリティからなる仕種で、これを見て仲間だ!と感じる人も多いハズだ(決めつけ)。アイドルでこのコンセプトはかなり難易度高いすなぁ。高いすよぉ。うーむ逸材だな、やっぱり。
なんというか、こう・・物凄い微妙な・・スレスレなバランスで「一般アイドル」として成立している気がする・・・!!いずれにせよ彼女のオタク特有のバイタリティが今の所、オタサイドもアイドルサイドもハンドリングして「本物感」を醸し出してる感じですかね。どっちか手を抜いたら破綻するだろうなぁ。でも本人無意識かなぁ。
などと夕飯にうどんを食べながら思った。
■(10/09)ガンダムマガジン

フラフラと本屋を物色しててつい買ってしまった。復刻版かと思ったら新刊だった。そして杉山実の漫画に衝撃を受ける。これは読者層的に無理だろう!!青林堂系とガンダムって聞くとオモロそうなんだけどなぁ。最近のボンボン編集部的無茶感はよく出てる気もしましたが。つか、初期の植芝理一っぽくもある。
■(10/02) 出張…ナノダ!
ウウ…留守中の作業指示書類が終わらず、終電間際ダッシュ離脱。明日始発で成田だよ。まったくキビシイのう。しかも一泊二日観光ナシ。ウウ。
■(10/01)ちょい風邪。

風邪のせいか、デスカル3将軍がどうにもアレだったショックのせいか、サイボーグスーパーマンの足首がパッケを開けて3秒でモゲたせいか、体調崩してしまったわけで。スーフェスも行かずに寝てた。あ、いやデスカルソフビはそもそもの市販ラインナップとは造型の質が揃っているのでそういう意味では正しいんですけどね。

一日おとなしく、借りてたトップ2観たり、こないだザらスのワゴンで買ったまま放置してたペド怪獣のお人形をいじったりしてましたよ!それにしてもこれもまたヒドイ人形だなホント。
|