09/15 ■お台場周辺はちょっとハワイっぽいのだ。
●映画でも観にいくかーとバイクで新宿へ。昼ごはん食べて、チケット屋で座頭市のチケット買って歌舞伎町へ行ってみれば、死にそうな程の長蛇の列。ダメじゃーん!急激に萎えたのでそのまま帰宅して昼寝。
●そういや一度も行った事なかったし、行ってみよう。と言う事で昨日はGEISAI4へ。意外にこじんまりした感じのイベントなのね。デザインフェスタと似てるのかなぁと思ったんだけど、なんというかもっと自己表現する事に対して必死な感じのブースが多いというか(まぁ嫌いじゃ無いですが)、真剣。ワンフェスとかと違って、みんながみんなどういった着地点を目指してるのかーというか、どうなりたいのか、ってとこがバラバラな感じなんで、そういう部分含めて読み取るのにスゲェ疲れた。いや、まぁ確かに学祭っぽくて面白かったよ。
●時間も早かったんで、せっかくだからお台場の方とか行ってみよう!とえっちら行ってみた。よくよく考えたら深夜のサバイバーショット大会@レインボ−公園とザらス以外のトコは行った事無いしな。というワケでモロにフジテレビ社屋に行ってみた。なんというか全然観光地なのね、ココ。ツアーのジジババが団体写真とか撮ってるし。物販コーナーとかもスゲェ事に。とかいいつつなにげに血液型選手権グッズとか、きょうのわんこグッズとか、デリ×デリキッチングッズとか、午後出社メンの心をくすぐる商品展開が!!ヤベェ!いや、買わなかったけどさ。

●メディアージュとかアクアシティとかデックスとかもうろうろ。いやー、なんだか楽しいな!景色も良いし(笑)。こりゃディアボロモンとオメガモンの決戦場所にもしたくなるよ。その後モンスーンカフェで一杯ひっかけつつ買い物して帰ってきた。いやーお台場サイコー。
09/13 ■帰ってきた帰ってきたウルトラマンなのだ。
●暑い。暑すぎて、009を実写でやるとしたらフランソワーズ役は滝川クリステルがいいかも。5歳くらい若返らせて。などと、わけのわからない妄想をしてしまう程の照りつける太陽の下、木曜にビッグサイトで行われているアミューズメントマシンショーへ。毎年規模縮小感を感じて、いい加減もう底だろうと思いながらはや数年。で今年はというと、恐ろしい事に更に元気が下降風味うむむ。いくつか人だかりが出来て、盛り上がっている機種もあったものの、基本的に人気作の続編で、今後の発展を期待させてくれるようなステキな提案を含んだ物がちょっと見当たらなかった。いろんな要因で悪循環になってるのは痛い程わかるんだけど・・・。
●そうだ、復刻のサイボーグ1号を紹介し忘れてた。買いましたよ〜ええ。円谷プロ40周年記念合わせって事で、帰ってきたウルトラマンの変身セットをフィーチャーした構成になってるワケで、これはこれでウレシイ。まぁ正直サイボーグの素体だけポンと出すよかいろんな意味で正しい気がしたよ。じつは、タカラオリジナルヒーロー以外の変身セットは、当時からあんまり惹かれなくて買ってもらった事なかったんでこれが初かも。そういやダブルナインでも変身セットは一つも買って無いや。

帰りマンらしく夕暮れ屋外。もちろん、すぎやまこういちのBGMを口ずさみながら。
中身のサイボーグ本体は、なんだか透明すぎて気味が悪い(笑)。あ、いや、ものすごく出来は良いんですけどね(笑)。まぁ30年前の当時品しかお目にかかれない状況が続き、サイボ−グ=飴色が一つの魅力として刷り込まれてしまってるワタシなもんですから、なんだか新鮮ですよ。つか、実際当時の新品もこんなにキレイな透明だったのかね?各部の仕上げは申し分なくて、ハトメ関節もユルくもなくきつ過ぎずでナイス。当時品と突き合わせれば微妙な差は当然あるんですが、比べない限り気にならないレベル。いやーロボットマンにつぐナイスリプロダクト!
●こないだ、とあるお人形の商品展開について知り合いに相談を受けて深夜に長話。売れる商品をリリ−スすると言う事は、顧客ニーズを掘り起こし満たす努力をする所からはじまるワケで、色々と新しい事を付加して行くのはその後だよなーとか、そもそも担当者は誰に売るつもりなのかなーとか、バカの壁ーとか、色々。大丈夫かなぁ。いや、まぁバクチ打てる余裕があるなら何やろうと止めませんが。
09/8 ■コ〜ブラ〜フフフフ〜ン♪(うろ覚え)なのだ。
●というわけで買ってきてしまったワケなんですが。やっぱり中野が近いというのは考えものなワケで。つか、変形パタ−ンは同じだけど思ったより似て無いのねコレ。流用とか全然無いし。あー、それにしてもカッコエエ。なんかこう、すっごいプレックスっぽいな。

そしてフェアレディも欲しくなるワナ。
09/7 ■重機といえばぶちきれ金剛なのだ
●んあー、もう9月かよ。微妙にサエない夏だったなぁ、なんだか。そういうわけでまた思い出しつつ書くんですが。
●今日は午前中スーフェスへ。ざっと見て、なんだか引っ掛かるもの無くってガクゼン。いや、無理して買わなくていいんだけど。ジェットスライガーとか大分安く出てたんだけど、やっぱりあきらめ。なんか走らすとこなさそうだしなぁ。アナタに任せますよ(笑)。結局なんでかマシンロボのポルシェ928を買ってさっさと帰ってきた。ほいで家帰ってきていじってたら、サイコロイドも欲しくなるワナ。ヤベェ、これから中野行ってこようかな

こいつアンドロイドAロボットっぽくてスキ。
●昨日は幕張で行われた、重機の展示会「CONET2003」に行ってきたよ。なにしろ身近にありながら、意外に遠い存在の建設重機に触れられる貴重な機会ですから、もー興奮。幕張も近く感じるってもんだ。写真も撮りまくったんだけど、コレは実際に見ないと1/10もインパクトが伝わん無いんだよなぁ。とりあえず羅列。クリックで大きいの開きます。

前回(2年前)にも展示してあったヴィルトゲン社のコールドミリングマシンシリーズ(アスファルトの表面を平滑に削り取るマシーン)の最大級機種、W2200が激カッコイイ!なんかもうヤノベケンジのGRAND
HOUSEを思い出してしまった。交換用のビットローラーがまた凶悪!!この会社、カラーイメージがウォームグレイとオレンジで統一されててズルイ。説明してくれたおじさんとかもおそろのツナギでなんだか未来な感じで萌え。

スウェーデンのBROKK社製・遠隔解体装置。3種類のアームで破壊の限りを尽くすぜ(活躍写真はコチラ)。室内で運用するため、なんだか微妙にイヤな大きさ(人間の天敵っぽい)。リモコンも専用のジャケットと懸架台がセットされてて萌え。各国に輸出される為か、スピード切り替えの表記がナイス!なるほどなぁ。

大型機の先端ビット専門のメーカーも何社か出てて、ディスプレイとかカラーリングとか萌え。スゲェ面白い。オオスミって会社はブースは大きいけど、なんだか家族でやってる風で妙にアットホーム。強力カッターでT字鋼をブッタ切るデモを、あきらかに場違いなカッコで見入る我々に、現場叩き上げっぽいジイさん(社長?)が「どうでぇ!スゲェだろ!!」みたいに話しかけてきてうれしくなったよ。いちいちウオー!カッコイイ!とか写真撮ってたらおかみさん(笑)?がロゴの刺繍されたボウシをくれたよ。なーんかホシオカっぽい。



なんだかロボとか全然普通に飾られててかなりクラクラ。本当の未来技術はこういう業界からまっ先に導入されるのかもしれんなぁ。もっともスペシャリストが扱うスペシャルなマシンだからこそ必然があるのかもしれんけど。今回は無かったけど、前はマスタースレイヴ式のシャベルとかあったし。
あと、カワイイのとかオモロイのとか迫力とか本物のメカデティールとかいろいろ。やっぱり本物は迫力あるな。でっかい重機は操縦席も3メートル上とかになるんだけど、勝手に乗り放題なのもウレシイ。ステキ写真満載のカタログとかも目一杯もらって、なんかもーオナカイッパイ。
●こないだ、会社の仕事でもお世話になり、個人的にもTシャツなんかのデザインをコラボらせてもらったグラフィックデザイナー、ステロタイププロダクトの山田大輔さん方が急逝された。あんまり突然だったので全然実感湧かなくて、お通夜に行ってようやくショックを受けてしまった。以前エースコンバット3の海外版のOPムービーを作ってもらって、そのあまりの密度が濃くて素早い仕事と、人当たりの良いキャラクターにすっかり参ってしまって、あー世の中には信じられないオーバースキルを持った人が居るもんだなぁ。ていうかどうすんだ俺。などと、ありがたいけどなんだか悔しくて、その後自分の仕事の取り組み方に相当な影響を与えてくれた人。近年はますます仕事の幅を広げて、どこまで高みに登ってゆくんだろうかこの人は!って感じの快進撃だったんですが・・・。惜しい人を亡くしました。御冥福をお祈りします。
●えー、夏でも黒いアリイの人とC3の初日に行ってきた(8/23)。去年は行かなかったんだけど、なんだか大人向け次世代ワールドホビーフェアみたいな様相を呈していたな。明らかにワンフェスとかとは根本が異なる秩序というか、要は商売前提のイベントなわけでそういういろんなアレが目につくものの、ありそうで無いイベントに成熟しつつある感じで個人的には良い印象。初日は特に企業系ブースだけだったてのもあるんだけど。なにげに超期待していた、実写版鉄人28号のブースは、マスコミ発表の情報以外はほとんど無くてガッカリ。メイキングビデオとか流してたんだけど、不安になりそうな予感がしたので見なかった。それにしてもSEED人気すげぇな。コスプレの女の子の多い事多い事。なんかちょっと場に疎外感あったので、今週から昼休みに1話から見直してたりしてます(笑)。
買い物はトミカブロスのブレードライガーとか、アオシマ在庫放出のグラム・ザンとか、なんとなくハマってしまっているUltimateOperationの第3弾の先行とか。いやーなんだかんだでけっこう楽しんでるな、俺。黒のストッキングにガーターベルトのアレンジがちょっとえっちな003のコスプレとか、若干うろおぼえなゲッターロボを熱唱するささきいさおとかも見れたし満足。

だいぶおもしろいブラックのトランポリン。
●あー、そうそう。コミケの3日目に雨上がったんで行ってきたんだった(8/16)。といいつつもやっぱり湿気とか凄くてツラかったので、島本和彦先生の同人とか、たたかうワッパとか、いづなよしつね先生のSPARKSとか、僕たちの好きなデスタンとか、事前にチェックしてた物だけ買って早めに帰ってきちゃった。あと前々から微妙にニアミスな感じのヒタチさんのブースを見つけて、何冊か購入。この人の描く絵が実は非常に好きなワタシなのでした。残念ながら本人にはノーコンタクト。良い距離感かもしれぬ(笑)。
|