08/15 ■大杉久美子さんのエ−スをねらえ!がこれまたタマランのだ
●ミスタードリラーで死ぬほどお世話になった、堀江美都子さん率いるアニソン女子部のライブにご招待いただいたので、有明のZEPP東京へ。いや、あいかわらず観客の年齢層のレンジが異様にひろいヨ!まぁ日本のアニメ史の創成期から現在までほとんどに関わったシンガーの方々ですから、当たり前ではあるんですが。非常に独特の雰囲気で、ある意味アットホーム。まぁ、ほんでも前に行ったときも最終的にはかなり感激してしまったワタシなんですが、今回も特別ゲストの前川陽子さんがリボンの騎士からキューティーハニー、魔女っ子メグちゃんと歌った日にゃ、ちょっと気が遠くなった。すげぇ歌唱力。ていうか、そこらのカヴァーじゃなくてマジ本物だもんなぁ。ちょっと息を飲んだよホント。ちなみに現在はジャズシンガーとしての活動がメインで、こういうアニメソングのライブで歌うのは初めてとの事。いやぁ、レアだった!
●それにしても大御所が歌い上げるアニメソングってのは、やっぱりスゲェです。なんというか多分生まれて初めて覚えた歌はやっぱりアニメソングであったであろう自分の、かなり奥深い部分をグラグラ揺さぶられます。これは独特だよなぁ。なんだろ?むしろ演歌に近い(笑)? そんな中にあって、やっぱり三十代のオヤジである自分には、膨大なレパートリーを持つ堀江さんの声はヒット率高し。もう琴線振り切れです。帰る頃にはもう完全に頭の中アニソンがループ。あー、「われらの命ソロン号」が聞きてぇ。

終わってから楽屋にお邪魔して記念写真。お疲れ様でした。
08/14 ■小雨気味だったので屋上には出れなかったのだ。
●こないだは都市展とかをかけあしで見ただけだったので、一昨日ゆっくり六本木ヒルズを見に行った。平日で帰省ラッシュだからなのかしれんけど、やけに空いててキモチイイ。こういう人口密度の低い巨大建造物や空間大好き。アート濃度の高い場所だなぁとは思ってたけど、わかりやすいアーティストショップとかはともかく、やっぱりさすがに建物自体の採光や光のデザインがどこも凝ってて素敵。イナカ者が行く所だとか、村上隆はどうなの?とか色々言われてますが、イイものはイイんじゃ(まー混んでなければだけど)。なんかホラ、90年代の企業メセナっぽいし(←褒めてない?)。


あ、あとちょうどTシャツをフィーチャーした展示とかもやってて、ショップでアーティストデザインのシャツとか売って面白かったよ。会田誠の葵の紋のシャツが欲しかったけどサイズがなかった。残念。そういや前にも書いたけど、森ビルのロゴT作ってくんないかなぁ。ここ見物した後は絶対洗脳されてるから売れると思うんだが(笑)。
●あ、あとヒルズに装備されている、プレベクトロン避雷針の紹介ペ−ジ見つけた。カッコエエ。電子雪崩れ!!
08/10 ■夏休み特大号なのだ。
●ワンフェスで、日記くらい更新しろやーといろんな人から叱られました。スマヌ。ということで一気に更新したるわ!いや、自分用に一応日記はつけてるんですけどね。
●えーと今週は夏休みなんですよ。つってもオールで休めるか微妙なんですが。ほいで今日は台風もいっちゃっていきなり猛暑。でもゴロゴロしててもつまらんので、新宿にでも買い物しにいくかーと、バイクで出動するも5分で挫折。駅前の本屋に寄って、カフェに避難。は〜〜〜、なんだか今年も無駄に夏休み過ぎ去りそうな予感。

「大人の科学」Vol.2の遠山式立体表示法を試す嫁さん。この「大人の科学」、思いのほか面白かったのでオススメかも。アスガードセブンもちょろっと載ってるし。付録の紫外線ダイオードライトがちょっとイイ!
●バンダイミュージアムがなんだかイイカンジという噂を聞いて、こないだえっちらおっちら松戸まで行ってきたヨ!いや、もー松戸なんて行ったの初めて。で、まぁ噂のガンダムミュージアムなんぞ観てきたわけなんですが、モビルス−ツ開発にまつわる博物館といった体裁でまとめられてて、パネル展示は意外にマニアック。その一方でいわゆる1/1の作り物というわかりやすいのが同居して、なんだか狙ってる年令層がよくわからん感じではあった。ガンダムとかスゲェ大味だったし。パネルのテキストと、開発時の記録映像は意外に面白くて、新解釈たっぷりで楽しめたよ。ていうかトニーたけざきがこないだガンダムエースで描いてた、ガンダムのダム=ふくらはぎってのは公式設定になってるのな、いつのまにか。まーほいで、おきまりの物販コーナー見て、ガンダムカフェでニューヤークプレート食べたりした。夜とかバーラウンジにどういう客が来るんだろうか。夜といえば、地下でやってた夜だけのアトラクション『キューティーハニー・マジカルアクションステージ』が激しく気になったりした(笑)。イエロ−キャブ系ってのがわかりやすいな。

ちなみに右は『エースパイロットランチ』なぜ巻寿司にビーフシチューでエースパイロット?なんかこうフラウ・ボウのサンドイッチとか、スレッガ−が食べてたハンバーガーとか、じいさんが横に座ってスッとパンを盗んでくれるランチとか期待してしまったんだが、まぁそれなりにフツー。値段もけっこうフツー。
●その後、階下のバンダイキャラクターミュージアムも観てきた。こっちはライダ−・ウルトラ・戦隊なんかのバンダイキャラの展示。オモチャと絡めての展示もいいかんじ。特に戦隊コーナーが全戦隊のメカニックシーンの映像&おもちゃを展示しててけっこう圧巻。特撮研究所万歳!

●なにげにショップで買ってしまった『ジオン倒しゲーム』。木製でドミノ風。かなり記号化レベルの高いモビルスーツである。1200円で12体入。微妙な値段ではある。ていうか、「この人、また騙されてるヨ・・・」とか会社で言われた。

俺を踏み台にした!とか言いながら独り遊びをしてみるのも良いじゃないか。今日は独り。憧れたって何になる。
●(8/3)そんなワケでワンフェス〜!今回、ガレージキットを出品しないという、著しくイベントの主旨に反した、ヌルいディーラーの筆頭みたいな内容のオリテクだったわけなんですが、予想に反してFGM関係のTシャツが好評で、持って行った分は全部売れちゃってビックリ!いやぁ、ありがたやありがたや。正直ちょっと読めなかったんで少なめだったのは確かなんですが。御中元付きがよかったのか?(笑)。ホント、みなサマありがとうございました。ちょっと前向きになれたよ(笑)。買えなかった方は、ぜひRAID=GIGまでドーゾ!FGMロゴTも販売開始しております。

MatsumotoさんのジャイアントアクロイヤーCGポスターもめでたく完売!
●んでまぁ、今回のワンフェスも人に会ってばっかりでじっくり買い物しないという、いつもの感じになっちゃったワケで。やっぱり卓出してるとどうしてもね。限定ミクロマンを代りに買いにいってくれたFull店長に大感謝。開場直後の人の波に直交するように飛び込んで行った姿は、裏ロムギャラクシーウォーズで炎のコマを体得した時のあらしの様だったよ。
あ、そうだ、なんでか今まで会った事無かったといずみさんと初めて遭遇。今年の下期はホイールマンで盛り上がる手ごたえを感じた(俺だけ)。あと、バッヂ頂いたプーヤンさん、内臓ガーガメス頂いたイケダさん、自作シャツくれたTIZさん、マジでカッコイイ旧任天ロゴTシャツくれた後藤社長、ものスゲェ出来のミクロドクロキングのV*F*C*さん、色々ありがとうございました!つうか、なんだかもらってばっかりだよ、スイマセンですホント。
●(8/2)FGMのロゴTシャツが上がってきたので、RAID=GIGまで取りにいく。意外に良い出来で満足!
●(8/1)香港の友人が日本に来るっつうので、横浜で夕方から食事でもしようという事になり、桜木町で待ち合わせ。・・・ってすさまじい人の波。花火大会だったとは知らなかったヨ!しかも彼は日本語もできず、ケータイも持って無いしで、ぜってー会えん!とか思ったんだけど、数少ない電話ボックスのあたりで張ってたら、奇跡的にコンタクト成功。はー。ちなみに肝心の花火は上空がガスっててほとんど雲の中のカミナリみたいだった。

「キャーッ!ジオンの新兵器かしら!?」(←NGワード)
●(7/31)微妙に忙しいのでどうしようかと思ったんだけど、会社から近いしという事で出社前におもちゃ未来博を覗いてきた。イベント自体は子ども向けのショーやら物販充実の、まさに去年までのおもちゃショーから業者向け部分を引いたヤツだった。つうかバトルダーツてすげぇ人気あるのね、ビックリした。例のタカラホビー.com限定ミクロマンのキーワードもゲット。当たるとイイなぁ。
●こないだ思い立って発注した架空ノベルティグッズ・FGM御中元タオルが上がってきた。思惑通り町工場の粗品テイスト満点で満足。特に厳しくチェックせずに人任せで、ブツが届いて初めて仕上がり状態がわかるというところに生じる、期待と不安とハプニング性にドキドキです。ハードに使って2〜3回洗濯したら雑巾にするというのが正しい使用法です。

あと、発作的にクリスタルのペーパーウェイトも作ってしまった。こっちもどっかの会社のゴルフコンペの記念品っぽいオヤジテイストを狙ったんだけど、普通にカッコよくなってしまった(笑)。さすがにケースは凄まじく下品で嬉しい。ちなみに原価はスゲェ高いので、商品にするのは難しいかも。
●(7/27)中野・比内やでfull店長らとダラダラと納涼飲み。比内鳥つくね半熟卵添えがたまらんヌ。なんかもう飲んでばっかりだな。
●(7/26)元ナムの山口ノブンと久しぶりに会って円らくで飲み。イタリア留学後、こっちに戻ってきて空間系デザイナーとしてがんばってるとの事で、フリーはツライッす!とかなんとか言ってたけど、けっこう充実してそうだった。がんばれ。
●ニッチャンさんの家で猫飼いはじめたので見に行った。ホントに猫見に行っただけだった(笑)。

●ガンダムフィックスフィギュレーションのGアーマーで遊んでたら、手首のボールジョイントが、交換する時にモゲてしまった。修理したんだけど力がかかるところなのでやっぱり無理。で、ずっと放置してたんだけど、ふとバンダイのサポートセンターに電話してみたら、ものすげぇ丁寧な対応で、手首がもげただけなのに、パーツの合いのせいかもしれないので、腕のパーツも送ってくれるとの事。しかも分解出来ないから上半身ごと送るとかでビックリ。壊れたヤツ送れとも言わないし。儲かってる会社はちがうなー、好感度アップ。なかなか電話繋がらなかったけど。
●夏休みで街に子供が多いね。夏休み突入直前・直後の高揚感が羨ましいな。ファーストガンダム世代としては終業式と映画の初日行列が記憶として重なるわけで、毎年この時期の頭の中は哀・戦士やセーリングフライがぐるぐる。というわけで「海に陽に」と「セーリングフライ」の入ったイデオン劇場版のサントラ聞きまくり。あー、すぎやまこういち神!
●夕方から元同僚&現後輩の結婚式で目黒・八芳園(7/20)。いやー、なんかよかったよ。楽しいパーティでした。久々の人にも会えたし。佐野電磁は相変わらずテンション高ぇし。ずっとアニメソングをピアノで弾かされていた奏者の方の心境はいかばかりかとか、ちょびっと思いましたが(笑)。いや、ほんと末永くお幸せに。
●人のサイトの日記を読んでいたら、ちょうど自分が探している本を同じように探している人がいた。もっとも、googleで調べても10件に満たない、とあるガイドブックなんだけど、そもそも1ヶ月くらい前になんかのニュースを見て→関連をgoogleで調べて→それでとあるサイトに感心。→ふと思い立って持ってたハズの本を探すが無い。→ヤフオクで調べるがやっぱり無い。みたいな経緯をまんま辿っている様子。なんかこの人とは近々どこかで会いそうな気がする(笑)。
|