01/26 ■寒いので引きこもりなのだ
●いい加減古いバージョンのネスケでネット見てたんですが、ここんとこでなんだか文字化け直らなかったり、全然表示されなかったりするページがやけに増えてさすがにちょっとイヤになってきたもんですから、思いきって最新のに入れ替え。で、ウチのページ見たら、どうもヘン。いままでこんなふうに見られてたのか〜というようなページ多し。うぐう。で、とりあえず通信のページだけちょっとレイアウト変えました。どうじゃろう?
●昨晩はミクロ系のひさびさな面々とちょっと遅い新年会@秋葉原。タカラの発表会の写真とか見せてもらった。ミクロフォースいろんな意味で楽しみ。発売されたらヴォルターを近所のロベルトさんに見せてあげようと思った。それはそうと秋葉原、行ったしゃぶしゃぶ屋のニィちゃんはうちらが持ってたバーザム見て会話に入ってくるは、二軒目の店のカウンターはお姉ちゃんアナハイムのツナギ着てるわで、なんだかビューティフルドリーミンな街だなぁと再認識。
01/24 ■なんかニュ−ス系サイトみたいなのだ
●資料探しにネットをさまよってて見つけたシリーズその2:シド・ミードによる、貿易センタービルリニューアルプラン。結構前にアップされた物らしいので知ってたらスマヌ。


・・・・・・・デギン・ザビの家?
●ちなみにこのリニューアル計画ですが、全世界の建築家やデザイナーに発注されたコンペになってるらしくて、現在最有力候補はガウディが残した、そもそもツインタワーが建つ以前に、この場所に建てる予定だったビルのスケッチらしいです。それもなんだかなぁ
01/22 ■時々尺合わせで動きが止まったりするのだ
●こないだ会社で調べものしてて、偶然発見したジャパニメーションのイタリア版オープニングを集めたサイト。(いや、何の調べものしてたんだお前は。というツッコミはさておき)レアムービー満載!っつうか、まるっきり別のオリジナルソングをあててるのがほとんどなので、まったく印象が変わってて面白すぎる。なんというか総じて異様に陽気!!タイトルロゴとかもイイカンジに変わってて、へぇ〜なカンジ。グンダム!グンダムグンダムオオ〜!(←自分内流行中)それにしても日本のアニメ、とんでもないものまであっちでやってるのね。ななこSOSとか、どんな受け入れられ方したんだろうか〜。

キャプテンハーロックとかキャッツアイとか、もんのすげぇ陽気。地中海の風を感じろ!
●ゼルダやっと終わった。ううむ、良く出来てるゲームだった・・・人によっては長いとか作業的とかいう意見も聞くんだけど、俺的にはかなり適度。確かに作業的ではあるんだけど、宝さがし的な行為は単純に楽しかった。こんなスゴイゲームが、思いのほか売れて無いとは(いや、それでもすごい数売れてるんですけどね)なんともお寒いゲ−ム業界の今日この頃。
フゥ・・
01/19 ■ちょっとまったり気味の一週間だったのだ
●今日から嫁さんが香港に遊びに行くっつうので、買ってきて欲しいDVDリストを託す。いやーなんでも出てるのな、DVD。あぁ、こういうの書いちゃマズイのかな(笑)。
●龍騎の最終回観た。ううむ、劇場版よりは遥かに良かった。まぁハッキリとわからないような終わらせ方は俺的にはナイス。龍騎自体あんまり人がよく死ぬドラマだったんで、その辺は子供番組としてどうなのザマス!?とか思った事もあったんだけど、一応救われたっぽいラストだったし。子供がどう捉えたかはわかりませんが。
●次週からのファイズも楽しみ。ところでこいつって555って事は仮面ライダ−Xのリメイクなのか?とか一瞬思ったんですが関係ないみたいですね(←アタリマエです)。裏モチーフになってたりして。
●夕方から島本氏の新作撮影で、おもちゃ部屋にスクリーンセットして久しぶりに35ミリ引っぱりだして撮影会。デジカメでなんでも済むようになってから、フツーに写真撮るのって年に1回くらいになっちゃったな。
●モノが増えすぎておもちゃ部屋がどうしようもなくなったので、こないだ無印のカッコイイポリ衣装ケースを壁面に敷き詰めてむりやり整理しようと思い立って採寸。ざっと20個くらい必要なんだけどいきなり20個買ったら身動き出来なくなるので、様子見もかねて中野のMUJIで4個だけ発注。で、今日届いた。これでスッキリさせちゃうぞーとか思ったがダメだ。中に入るもんがオモチャじゃダメだ。夢見た俺がバカだった。ていうかさーこのカタログの写真ズルイよね。

01/12 ■イベントとしてちょっとどうかと思ったのだ
●スーフェスへ出撃。寝坊して到着したのは11時ちょい前だったんだけど、列も無くスイスイ。中もそんなに混んで無くて快適・・・っていうかテンション低ッ!なんでしょうか、やっぱりみんなもうオモチャ買ってるバアイじゃないのかな。
●ざっとまわって特に買い物ナシ。で、BBSにも書いたんだけどゴジラやさんが不良在庫処分って事で倉庫に保管されてた、合金やらミクロやらサイボーグやらのルーズでコンディション最悪な物を大量放出してたのが面白かった。つうか合金とか衣装ケ−ス5箱くらいあったしなぁ。特にライディーンやグレンダイザーやワンセブンとかはつくだ煮にするくらい沢山あってクラクラした(もちろんみんな五体満足じゃ無いんですが)。数年前だったらひと財産だったろうなぁとか思った。
01/10 ■いまさらましておめでとうございますのだ
●さー今年もはりきっていきましょう!オー…(消え入るように)
●今年の正月は、ゼルダやって喰って寝てゼルダやって喰って寝ての繰り返しだったような。いや、まだやってるんですが。ていうか、ゼルダ変だよ。ついでにゲームキューブも変だよ。良く出来過ぎ。(←自分もGC開発経験者なんですけどね。)なんというかテレビゲームというインタラクティブなシステムの根源的な面白さが、非常にくっきりとキワ立つ演出とゲームデザインはある意味ものすごく任天堂っぽい。苦労と報酬のバランスの良さは今さら語るのもバカバカしいくらい気持ち良いし、徐々に徐々に難解になってゆく仕掛けの謎解きは頭の柔軟さが試されてるみたい。そしてなにより遊びはいってるセリフ回しやキャラの演技。正月そうそうこんなトリコ仕掛けを日本中にバラまきやがって!任天堂けしからん!!ていうか正直に感想書くと、ゲ−ム雑誌のちょうちん記事みたいになってしまうのもけしからん!

●そんな正月を過ごしていたら体重が激しく増えまってしまった!。ダイエット再開しなきゃ。しかもそんな事を気にしてたら、銀河鉄道999のデブの星に行く夢を見てしまった。近年稀にみるしょうも無い初夢。
●今年の初オモチャはスタンダードコンボイ。この「スタンダード」って響き良いよね。まぁ基本的にTFに疎いワタシなんですが、なんか評判良さげなので年始に実家に行った時に近くのザらスで購入。&スゲーいい!ビックリ。まぁTF好きの人にはイマサラだとは思うんですが、このカッチリしてるんだかアバウトなんだかわからないけどはまるべき所にポチッとハマル快感とキマるポーズはやっぱり遊んでてキモチいい。カーロボットの時はなんだか遊んでるとポロポロとパ−ツが脱落するのが超ストレスだったんだけど、これはイイですなぁ。ビバ!ていうかアニメってもうやってるんだっけ?(←TFシロウトまるだし)
●そして同時期のロボ勝負、マシンロボレスキューも出場!ちょっとフックトイっぽいパッケなもんで売り場で探し迷ってしまったんですが、無事確保。いや、思いのほか楽しい。可動箇所も少なくポージングもイマイチなんだけど、これはTFと概念自体が異なるので比べてもしゃあない。その辺を割り切って、プレイバリューの独自性を打ち出した点は、さすがバンダイ。まぁブロックマンっぽいっちゃそうなんですが。デザインはさすがにプレックスだけあってジェットのプロポーションとか最高!サイコー由鬼!けっこう今後も買ってしまいそうな予感。俺の好きなヘリロボも出るし。ちなみに右の写真はナムコ広報誌ノワーズ誌上限定のホリススムバージョン。もちろんウソなんですが。

●ほいで、マシンロボはTFと違って詳しいのかというと、旧シリ−ズは救急車ロボ買って、つや消し黒に塗って右翼の宣伝カーロボに改造した記憶があるくらいで、あんまりよくわかんないんだよなぁ。つうか俺その時期あんまりオモチャに興味向いて無かったのかも。アニメも見て無かったし。あ、でも岩石&宝石超人はバッチリ全部買ってるぞ!ぜひMRRでも新たな隊として出していただきたいッ!グリーンロックス・ジュエルチームのハイパーダイヤマンとか。あ、そういやダイヤマンは海外だと女性の設定だからエイダーは初の女性マシンロボじゃないぞ!(←電波)
●ちなみにアニメの方はコロっとビデオ予約忘れて見損なった。ハッと気が付いて会社でテレビつけたらクライマックスの合体シーンだった。手の平がかっこよかった。
|