01/28 ■・・・本っ当に良くやるミスなのだ
●いやね、トップページのロゴ、スペル間違えてますよ。oが抜けてますよ。ええ。やっぱりラフで味っぽくごまかさずにちゃんとロゴ作れって事でしょうか、神様。
●つうかね、よくやるんですよスペルミス。ホントイヤになるくらい英語力がない。今までいちばんアセッたのは、渋谷のゲーセン・インティの店内用ロゴデザインした時、きっちりデザインして、一晩寝かせてバランスとって仕上げて、担当者がこれから取りに来るってんでメディアに焼こうかなーと思った時に、INTIがINTYになってるのに気付いた事かな。幽体離脱しそうなくらいビックリした&真っ青。定置網にかかった深海魚みたいに心臓が口から飛び出た。うそ。言い過ぎた。アレはもう担当者待たせて必死で直したなぁ・・・ていうかYをIに直すんですから微調整どころじゃないですよ。今だから言えますが。・・・ってまだ店鋪あるから時効ではないですか、そうですか。
●ということで今年の目標は「もうちょっと落ち着いて仕事する事」で決定。なんだそりゃ。俺はデザイナー一年生か。
01/26 ■早速更新ペ−ス遅くなっとりますのだ。
●なんかもう、ここんとこ本業がけっこうアレなもんで。とまた言い訳ですか。土日はなんか疲れてダラダラめに過ごしてる今日この頃です。
●こないだ実家からガンプラとかと一緒に引き上げてきた諸々をちょっと整理。そういや去年、飲み会の時に怪獣消しゴムの話に微妙について行けなくて悔しかったのを思い出し(笑)、お菓子の空き缶にギッシリ入ったヤツの分類を試みる。参考にさせて頂いたのはこちらのペ−ジ(ページにメルアドが発見出来なかったので無断リンク。万が一御覧になってたら連絡ください)。いやこれがタイヘン。ポピー版と丸越版をわけてから、シリ−ズごとにわけてジップロックして・・・などとずっとやってたら酔って目眩がしてきた。いやーおかげでシリーズごとの造型の傾向とかなんとなく把握できたような。ポピー第6期のカワイサに25年ぶりに感心&メロメロです。勉強になったなぁ。・・・なんかまた大事な記憶が一つ、どうでもいい知識に置き換えられたような気がするが。

1/3くらいはガン消しやイデ消しやボト消しやマク消しでした。そんな言葉ありませんか。あ、あとザブ消しのデキがスゲェ良かった。
●えーと、日曜はFull船長に誘われて、日テレカメラマンのみずなしさんのステキハウスに、嫁さんとコーノくんも誘っておじゃま。んでカレーパーティ。いや、なんかもうスゲー面白かったし美味しかったよ。みずなしブラザーズのチキンカレーとココナッツカレー、インド人のムジブさんのほうれん草のカレーにポテトのカレー。なんですかここは。世界のカレ−大集合イベントですか。しかも全部美味ーッ!!なんかもうリアル味平VS鼻田香作だよ。なんかもー昼の2時から夜9時頃まで食べ続けでした。いや、ホントもうありがとうございました>みずなしさん&皆様。

夜になってからフラさん、マッシモさん、ダビデさんのイタリアオタク軍団&ジュリちゃんも来て、いきなり国際色豊かに。マッシモさんに名刺渡したら、「オー!あのオタクルームのオーナーのサシダはアンタか!(意訳)」とか言われる。どういう説明してるんだフラ!
●マンガまとめ読み。ヤンマガ、カイジが焼肉喰ってようやく沼編最終回。あ−やっと終わったよって感じ。あの終盤の引っぱりに耐えられなくて、読むのやめちゃった人多かったんじゃないかなぁ。アフタヌーンに諸星大二郎が!ヤングアニマル、やっぱホーリーランド面白いな。ヤンジャン、ガンツでモノバイクがやっと動きそうな予感で楽しみ。
●仮面ライダーブレイド第一話観た。主人公がなんか舌ったらずで、何喋ってるか良くわかんねぇんですが。第一話にしてはちょっとヒキが弱いかなぁと思った。でもビジュアルやガジェットはやっぱり魅力的でイイですな。期待期待。あと、俺も役者の顔の見分けつかなくて、おそ松くんかと思ったよ>トコロ(私信)。
01/17 ■今年もダラ〜っと行きますよ〜なのだ。
●いや、もうなんというかボーっとしてたら妙に忙しくなっちゃって。っていきなり言い訳かよこのサイトはよ!ていうグダグダな感じで2004年スタートなわけで。つうか2004年版ロゴも考えてないので暫定だしよー、なんだかなー。とりあえず正月頃から思い出してみようと思った。
●ていうかね、大晦日からカゼひいて元日2日と寝込みんグ。3日に横浜の実家に顔を出して、カニ食わしてもらった。父親のパソコンが変なふうに強まってて、なんかこうとても危ないソフトとか入ってたので、見ない事に。
●ええと、そうだ、某企業内でガンダムプラモコンテストをやるので、参加せよとの天からの命令が去年あったんだけど、あっというまに締め切りが。つうかこれっぽっちも作ってねぇので、3日に行ったばかりの実家に戻って屋根裏倉庫から昔作ったヤツを捜索&出品。ていうか昔すぎましたか。いや、ナメてませんてば、本当。

『ジオン軍対ジム』指田稔12歳時の作品。グフは針金に糸ハンダでヒートロッドを改造。量産型ザクは第一話のジーンの機体と同じダメ−ジ表現が施してあるゾ!・・・すいません。次回はマジメにやります。ていうかみんなスミ入れはマッキー極細だったよなぁ、やっぱり。あ、ちなみにシャアザクは初版だった。レアだー!
●えーと、こないだの祝日に会社の後輩の前田君とノブンの結婚式があったので、披露宴から参加。いやーいい式だったよ、雰囲気が。お幸せに〜。んで、二次会まで大分時間があったので、久々に会ったmaf*mafのフクダくんと茶飲み話。なかなか俺の交友範囲では居そうで居ないタイプの人なので、なんだか面白い話が出来た。ちょっと概念的な話がニュアンスで伝わるタイプというかなんというか、そういう部分が個人的に貴重な人なので、こんど家に遊びにいこうと思った。ていうか行かせて下さい。とここに書く。
●あ、あとスーフェス行ったんだ。なんか毎月やってねぇか?スーフェス(錯覚)。買った物は、ちょっと安かったムゲンバインくらいかな。TND&アリイの人とダベって早々に帰ってきちゃった。
●そうそう、国土交通省の国土情報ウェブマッピングシステムが重いけどステキすぎるので紹介しよう!何年かごとの撮影も、全て見れちゃうので、同地点を見比べるのもまた楽しい。昭和49年のデータが一番古いっぽいですが、なんかものすごいトリップ感が味わえる。解像度高い版を開くと、自分の家まで余裕で判別出来るよ。なんだこりゃ!俺の通ったあの学校が!遊んだ運河が!!まさにゴッドビュー!
他の県はあんまり見て無いけど、主要な都市部は日本全国カバーしてるっぽいですよ。さる畏れ多い場所も見えちゃうし。

昭和49年の晴海国際展示場。ちょうど鉄面党がロボット博を襲撃した頃か?
|