07月
■(7/30)

そういうわけで行ってきたよ、ウルトラマンフェスティバル。いやー!濃いな!!今回は!!事前に聞いてはいたけど、なんかもうプロップのチョイスがマニアックすぎるよ。子供は完全スルーしてましたけどね。なんというか、メビウスという題材だから、って事で主催者側もタガがはずれたかのごとくの放出だ。やりたかったんだろうな、こういうの!素晴らしい!もっとやれ!!

でもメジャーどころのプロップはやっぱり散逸してるのか、とんでもない基地の破片とかが多くて、それはそれでネタっぽくておもろかったよ。ゴメスのツノとかナメゴンの目とかなぁ・・・本当に化石扱いだし(笑)。ちと入場料は高かったが俺的には超満足でした。
■(7/30)

押しちゃって迷惑かけつつ、ロクなアイデアも出せずに今回はかなり落ち込んだ、マークデザインの頼まれ仕事をさっきようやくフィニッシュして納品。あぁ、もうほんとダメだな俺。修行が足りんのだ。修行が!!なので明日はウルトラマンフェスティバルにでも行って反省しよう(意味不明)。メビウスのプロップとかもけっこう展示されてるっぽいしな! http://www.ulfes.com/
■(7/29)

昼ご飯食べに出たついでに、駅前の八百屋でスイカが500円だったのでつい購入。そして冷蔵庫に入らず。気分だけはとりあえず夏。
■(7/28) お前だけ愛せない

会社帰りに資料買いで渋谷で降りて、ハッと気付いたらゴールドライタンを買ってしまっていた・・・なんつて。
ううむ、買うつもりは無かったんだけどなぁ。いや、それにしてもちっさいな!コレ!!びっくりした!そんですげぇ動くのでびっくりした!!あと、いきなりキズついてがっかりした!!それにしてもこの、マスに対する重量がものすごい満足感ですな。なんつうか、スニッカーズ的。
こんなにいじるのに気を使うおもちゃも久しぶりだな。手袋とかつけてくれると尚良かったと思った。
■(7/27)

バンダイのソフビの恐竜戦車はカッコヨスなぁカッコヨスよぉ(しょこたん風に)。
昨日ちょっと資料買いにザらス行ったら、なぜか急に気になってしまって、あとで引き返して買ってしまった。普段怪獣ソフビとかはあんまり買わないんだけど。つか、よく見たらこれってもう3年くらい前に出てたのね。こんなのクソマジメに商品化するバンダイも良いすなぁ良いすよぉ。
そしてHGセブンとは、けっこう俺の脳内スケールが合ってて素晴らしい。
恐竜戦車は成田亨先生が円谷離れる決定打だったみたいですね。アイアンロックスとかでそうとう怒りゲージが振り切れてたみたいですけど。後ろ足のあたりに若干の成田成分がありますな。
それにしてもなぜ恐竜なんだろう。怪獣戦車じゃ胡散臭すぎるのだろうか。恐竜だとしたらなんなのか、この恐竜は。そして適当な裏づけ設定と共に、メビウスで出てきて欲しい。恐竜戦闘機とか恐竜戦艦とかも。
■(7/25)

もう毎年書いてますけども、この時期は無意識に「海に陽に」と「セーリングフライ」が勝手に脳内でローテーションです。キャルメロ色ってどんな色だかいまだに良くわかりませんが。
あぁ、もう夏だね。なんだか忙しくて季節を楽しむ余裕もありませんけど。
■(7/22)
なんか出先からケータイでみんなの日記チェックしたら、ウルトラマンメビウスの放映時間が野球のせいで、いつも通りになった!とかどうとか!一週間前からちゃんと時間がずれる告知を受けてビデオ設定しておいた俺の期待は?
野球?野球か?野球のせいなのか!?また野球のせいなのか!?またもや野球のせいなのかッ!!?
■(7/22)
あー、週末ですが明日も明後日も仕事ですよ!奥さん!準備でこんな時間になってしまった・・・ウーム来週ツラそうだな。でも実家の近くで仕事なので、泊まりついでに屋根裏捜索する予定。オモシロ写真とかあるといいなぁ。
あー、ロコロコおもしれぇ。
あー、おかげで電車でビデオみるヒマねぇ。
あー、ワンフェスの準備するヒマねぇ。
■(7/21) 水銀

版形変わったら前に出たのと不揃いじゃんよーと、思いつつ本屋で見たら、旧版は1巻に再編されたのな。つうかタイトル変わっちゃったんじゃん。まぁ、なにせよ6年ぶりの続巻はめでたいね。でもA5のがよかったなぁ。つうかタイトルいまだに正確に覚えられない(笑)。
■(7/20)

YouTubeがちょいバージョンアップしたおかげで、OS9のブラウザ環境では音の制御が不可能になってしまった!!つうか無音のまま復帰出来ない。クソー!いよいよ移行か。OSXか・・・イヤだなぁ。PCはもっとヤだけど。(その後正常に観れるようにYouTube側が改善されたので、またX移行の意志がしぼみ気味。つか何故俺はYouTubeに左右されてますか)
■(7/19)

うーむ。やっぱり、すぎむらしんいちは天才かもしれん。あ、でもコレ原作別の人?
■(7/18)
今やんなきゃいけないタスクは、果たしてちゃんと目的を達成する為の目標を満たす仕事になってるのだろうか?つうか、俺の目的ってなんだっけ?と、仕事しつつ、一瞬東西南北を喪失してフリーズしそうになったので、吉野家で豚しょうが焼定食を食べて帰宅します。
全然関係ないけど一昨日、日本沈没観た。特撮が怖すぎて漏らしそうになった。自分があんなんなった時を想像して、とてつもなくコンタクトレンズのケアが心配になった。
■(7/16)ダ、ダ、ダ、ダヴ、ダヴライナー!!!

ウルトラマンメビウスは俺を死なすつもりか!!
とりあえず連続2回観た。今回も単なるコンクルーダと同じ流用というかお遊びでしょうけどね。設定上無関係だし。反応したら負けだ(笑)!!でもイイのだ!!
もっとやってほしい!!
■(7/15)CONET2006へゴウ!
じつに3年ぶりの開催となる、建設機械と施行技術展示会CONET2006。今年も堪能できたわい。よくよく町を見回せば、普通に工事現場にいる重機ですが、こうやってロールアウト直後のビカビカな状態で照明をあてられると、まるで違うものに見える。100%機能を満たしブラッシュアップされ続けてきた最適化構造に対して、驚くほど早い新技術の実用的投入によって出来上がる一種異様な機能美は、重機ならではですな。


そして一般人には座ることも無いだろうそのコクピットは、想像以上にSF的進化を遂げたコンソールとインターフェイスで刺激的。こんな視点で動かしてるのか。スゲェ!と思いながらたくさん乗って来たよ!コクピットに。純粋に気分が昂揚するよね。男子ですからね。
つうか、現実的に将来重機乗りになる事はないので、やっぱり俺的にはSFなのだ。レイバーなのだ。重機は。

ところで、今年ド肝を抜かれたのは、やっっぱりコレ!登坂力40゜遠隔操作草刈機SPIDER。直角にクキクキ動いたり、意外に高速だったりで、すげえ!漏れる!劇場版パトレイバーのガードロボとか、AKIRAのタドンとか、そのまんまです。でも草刈り機!すばらしい! サイトにムービーもあるので観てみるといいよ!
とりあえず別ページを作ってその他の写真をアップしますた。よろしかったらこちらでドーゾ。↓
http://www.edit.ne.jp/~sashida/conet2006photo/index.html
あぁ、楽しかった。次回は2008年!
■(7/13)おもちゃショーへ行ったぜ。
色々観て回ったけど、まぁいつも通りつうか、バンダイは別に商談会やってて年末商品は公開して無かったな。タカラトミーが盛り沢山で、面白かったけど、写真とかは色々よそ様で上がってるだろうから割愛。

結局、最終的には帰りに何となく寄った、東館でやってたいばらき産業大県フェア2006に心を奪われる。写真は来年のライダーです。うそですが。
■(7/11)久しぶりにプラモを買ったよ。ケロロ軍曹幼年期。なんか付属の1/100ガンダムに今さらながら釣られて。さくホビで実物見たらけっこう凝っててたまげたというか。思わず「あっ!ズルい!」と叫びそうになった(笑)。
昔ガウに付いてたドップなんかに比べると、ホント進歩してるなぁという感じ。
良くできてるな!残念ながらプロポーションと腹は今風ですが。1/60のザクも付いてるし、なんといってもハコと取り説がずるいな!

あー、もうぜったいニヤニヤしながら設計したんだろうな、静岡で。なんかムカツク(笑)!!買ったけど!!
■(7/10)化石化ガス雲ってなんだっけ?999だっけ?
それはさておき、携帯カメラデータを整理。アップしそこねてた化石画像をアップ。前にタモリ倶楽部でもやってたけど、天然石を使った壁材には良く化石が封入されてたりするんですが、新宿マイシティの地下のトイレの(新宿東口の改札と同じ地下フロアの一番端っこのとこ)壁面はすごいよ。でっかいアンモナイトやらウミユリやら。

夏休みの自由研究はコレできまりだネ!!でもあんまりトイレで写真とか撮ってると捕まるから注意。
■(7/08)そういうわけで桜奈デビューイベントへ行ってきたよ。
HELLO! my name is
SAKURANA


アーティストの皆様の作品も、いい感じの振れ幅でナイスバラエティ感だった!じつはメンバー見て、偏るんじゃ・・・と思ってたわけで(笑)。ド肝を抜く
i (アイ)
1/6モデルもスゲェの。当然実車より金がかかってると言う贅沢さ。8月にもまた開催されるということなので、みんなも見に行くがいいさ!

そしてオリテクのウソキャンペーンに合わせたコスチュームまで作ってくれて、これまた嬉しすぎ。Tシャツ買ってくれた方、どうもありがとう!
なんかいいなぁ、プーヤン一族。うらやましい。俺もがんばろう!
■(7/05)今週はなんだかんだで、妙にやる事満載。あー。そんな時の息抜きは、友達に教えてもらった
web漫画。可愛い絵なのに、出てくるキャラが全員フェチで変態。いっぺんの曇りも無く清々しく変態。すごいな、この漫画。尊敬に値する。
http://www.toranoana.jp/webcomic/momoringo.html
■少々探し物をしてたら、まったく関係ない所から写真が出てきたので貼っちゃおう。いわゆる3mの宇宙人の等身大ね。高校の時文化祭で必至こいて看板作ってる時に、余ったペンキとベニヤでゴソゴソと作ったんだよなー。個人的に懐かしい。写ってる人物は製作者の宮川秀男(現・円谷プロ・キャラクターメンテナンス)。

そして肝心のカンバンの写真が出てこない。まぁこれに比べたら面白みが無いのでいいや。
もう一枚。出てきたガンヘッド写真。なんかこう、なんでもシージーになってから、実物大プロップって作らなくなったよね。当然かもしれませんが。まぁ、この当時の状況を振り返ると、作品内での映像効果よりも、むしろ広告塔的な役割の方が強いですな。サイボットゴジラとかさ。

そんな感じで新宿アルタ前に公開前にプロモで置かれたガンヘッドのプロップ写真。学校帰りにみんなで見に行ったんだよなー。ナツカシ。
■ボーッとしながら考えた、ブリスターパッケージトイのハリガネよじり機。
針金よじってる人の時給はいくらなんだろう・・・

あー、でもこれだといちいちハリガネ通す時にめんどいのか・・・などとネットでしらべたら、それっぽい装置があった!コレか?コレなのか?
■(7/04)前回の日記で御案内しております、「桜奈と行く火星旅行・キャンペーンTシャツ」完成しますた。製作にあたっては、例によってRAID=GIGのフルヤ船長に御協力頂きました。いつもアリガロウ!そして出来もスバラシイですよ。販売数は少ないですが、よろしかったら是非、イベント会場でお買い求め下さい。お値段は¥3780(税込)になる予定です!

よろしく〜!
あ、ちなみにこの火星旅行キャンペーンは架空キャンペーンですからね。念のため(笑)。
|