オリテク通信2004 | TOP | BBS | LINK |



02/25 ■思い出し日記なのだ。


日曜はワンダーフェスティバル2004冬!なんだか2日連続でこの辺徘徊してるんですが。そういうわけで、今回はブース落選しちゃったのでお客として参加。いやディーラー以外での参加なんて10年ぶりくらい?少なくともビッグサイトじゃ初めてだ。つうか楽しい!!なんて楽しいんだワンフェス!!たくさん模型があるよ!えっちな女の人のお人形もあるよ!父さん!!


まー今回はお客とはいいつつも、クラックトイズのZEEKさんの所の欠員に合わせてディーラーで入れてもらったので、ちょっとズルなんですが。それにしても物凄い行列だったね。8時についたらもう行列がパナソニックの横曲がって観覧車の方迄ズイーッと。

ほいで、今回気になってたマックスファクトリーの限定スネークアイと、イエサブのスクリーミングサフスグローヴァージョンをようやくゲット。つうか焦ってたのに全然行列も無くて拍子抜けでしたよ。コナミのエイリアン2食玩の先行も欲しかったけど、並んでたら売り切れ。ちぇー。


 

V*F*C*のサタンキング&植物怪人ミクロ。スゲーイイ!同じブースのフニャ子さんの赤塚風アレンジの4体もオモロ! 噂の1/6パワードスーツも凄まじいインパクトだ。なんか並んでる絵面がイイじゃん!この軍団感!


  

じつは地味ながら期待してる、やまとの鉄機シリーズ。出雲重機メカ初の立体化だしね。


 

グローS.A.F.S.光ること光ること。怖ッ!イワコデジマ!!スネークアイはせっかくなので会社のみんなの机の上にあるのを集めて記念写真だ。先生!この人仕事してません!


13時からトイフェスの方で限定ミクロ売るってんで、一応行ってみた。事前にデザイン出て無かったんで、どんなのかと思ったんだけど、なんというかどフツーな感じだね。むむ。これで2000円はどうかと思うよ。買ったけど。あんまり売れて無かったみたいよ。販売元が日本ロボット研究所になってるから、マリンタワーの店鋪に在庫流れたりして。



ゴメン、開けるのめんどくさい。

羽田の連中とゴハン食べて、TNDの人とほしくんをイジったり、プーヤンさんと立ち話したり、ナードワンのMIC-LOWさんと会ったり、氷川へきる先生とまた遭遇したり。帰り際にアーカムさんを遠くから目撃したりした。たくさん人と会うのもイベントの醍醐味。

あ、あと行きたい行きたいと思ってたコスプレスペースにも行ってみたぜ!でも混んでて身動き出来なかったぜ!なんかちょっと型が崩れたガンダム(デットン風)とかおもしろかったな。なんか昔のコミケみたい。ワンフェスはコミケなんかよりも規制が甘い分、コスプレイヤーの人達には人気があるらしいですね。

それにしてもなんだかんだで面白かったなぁ。スゲェ疲れたけど。純粋にイベントを楽しんだような充実感。夏はどうしようかな。一応申し込み用紙は買ってきたんだけど、今年は秋まで死ぬ程忙しいからなぁ。うーむ。



02/21 ■生きてりゃもう一回くらいやれるのだ。


今日はspinnに誘われて、2月の寒い日に東京湾13号埋め立て地という、劇中と同じシチュエーションでパトレイバー2The Movieを鑑賞しようという集まり・柘植映像研究会(通称:柘植学校)に参加。目指すはゆりかもめ・テレコムセンター前駅。さすがに休日、全然ヒト気がありません。ここの青海フロンティアビルの一室をメンバー17人で借り切り、上映は行われたのでした。

  


実はパト2ってビデオで、しかもなんかしながら観ただけだったので、あんまり内容覚えて無いってのが本音でして。良い機会かと。もう10年以上前の作品なんだね、コレ。いや、正直面白かった。ビックリした。この10年の間に大規模テロのおっかなさを知ってしまったこともあり、今ならではのリアリティを感じたよ。実際、PKOを自衛隊のイラク派遣に置き換えたら、なんともジャストタイミング(舞台設定は2002年)。いやー、帰ってくるよー来年あたりリアル柘植が。あんまりレイバーがドンパチとか無くて、わかりやすいエンターテーンメント性は薄いんだけど、なんというか大きな組織が持つ歪みや鈍重さ加減。大きくなればなる程希薄になって行く人間らしさ。イイ歳になって観て、初めて気付くようなニュアンスも多々あって、楽しめたなぁ。

  


本編観た後、外に出て近くのコンテナヤードや東京湾を散策。この空気かー。意外に暖かかったんだけど、むしろ雪が降っててくれた方が良かったような(笑)。その後戻って昔NHKでやった竹中直人・押井守対談や、東京静脈、すぎのさんの秘蔵作品なんかを鑑賞。かなり押井漬け。満足。撤収後お台場から船に乗って夜の東京湾をクルーズ。よくビッグサイトの帰りとかこの水上バス乗るんだけど、東京を俯瞰で見るにはこれ以上に無いくらいスバラシイ。絶景。でかい、でかいぜかっこいいぜ東京。奇蹟という名のパラダイスだぜ。春木屋迄行くぞ!おっちゃんコーラいっこ(←俺の未来東京観の限界)。


  


日の出桟橋から浜松町までぞろぞろ歩いて、締めの飲み会。80年代バナシに花が咲いたり、氷川へきる先生と戦隊のCGの話をしてたら、黒帯アダチさんが友達だという事が判明して狭さを感じたり、妙にすぎのさんが特撮好きだったりして、面白かったなぁ。そういうわけで、みなさまお疲れ様でした。Spinnも幹事御苦労様。またやりましょう。今度はパレットタウンの観覧車が見える場所で、ぼくらのウォーゲーム鑑賞とかはどうか。なんつて。

せっかくだから参加者でサイト持ってる方々のリンクしちゃうよ。飛んでけ!

spinn@mnemonic spinn SRみゆきさん@ほこたてつうしんことねさん@アナ部
ふじもとさん@model f plus.フクダくん@maf*maf氷川さん@NationalMediaBoys
原八さん@模型の王国あべ++さん@ pica-meque



02/11 ■なんかもう無駄に苦労したのだ。


そんなワケで、もうイマサラ感満点なんですがアオシマ新世紀合金・EAGLE TRANSPORTERをようやく手に入れたよ、。昨日会社行く前に秋葉のコトブキヤに寄って、ようやく手に入れたと思ったらスラスターパーツが欠品で、今日交換に行ってきたよ。疲れたよ。なんか秋葉はヤマギワの火事で街がコゲ臭かったよ。

 

いや、それにしても「できてるオモチャ」としてはかなり完成度高し。ギミックはシンプルにコンテナが外れるだけなんですが、まぁディスプレイモデルだしな。着陸脚のウラにモールドが欲しい所。惜しい。赤ストライプの入ったヤツも欲しいなぁ。いや、でかいからいいや。コンテナだけ別売してくれんかな。




一応報告的画像。現場周囲は封鎖されてたので遠回り。めんどくせぇ。



02/09 ■下らない考え事をしてると、週末なんてあっという間なのだ


トップページをようやくきちんと作ったよ。作りました。今回のロゴは特に新しい法則の発明は無いので、ちょっとショボいか。全体の雰囲気は電子顕微鏡写真風にしようかと思って結局失敗してます。まぁそんな感じで。

昨日は昼過ぎにバイクでプラっと中野に出かける。途中で高円寺マタハリでランチ。




なぜか今さら「セレブの肖像」のヴィーナスが猛烈に欲しくなり、ブロードウェイで探すもあまりにマイナーな食玩の為か発見出来ず。いや、なんか毎日仕事する時に見る顔なので。

 

ホラ、そう言われると欲しくなりませんか?どうですか?そうでもないですか?>同業者の方々


仕方なくブロードウェイをブラブラして本屋で立ち読み。あー、ずっとイヤでイヤでたまらなかった宇宙船の表紙のデザインが、最新号(Vol.111)ではもう過去最高のイヤさ加減。ロゴがただの極太ゴシックみたいなのになった時にかるく目眩を覚えたんだけど、今回は貧血起こすかと思った。初期の開田裕治先生の素晴らしいイラストの表紙が、初めて買った時の購入動機(Vol.2のカマキリと対峙するロボ兵隊)だった自分としてはなんだかちょっと寂しいよ。

夜はspinの人に教えてもらったピェンロー鍋を作ろうと、白菜や肉を買って帰宅。美味!食いながらアバレンジャーの最終回を観る。後半、デズモゾーリャの片割れがどうたらこうたらというのが、どうにもタルくて、未就学児童向なんだから精神体が〜みたいのやめて、もっと徹底してシンプルにすれば良いのになぁと思ってたんですが、まぁ最後まで明るい雰囲気を保つコンセプトが一貫してて、終わってみれば良い戦隊だったなぁと。なにしろ毎度思うんだけど、特に今回は一年通してCGIカットとデジタルエフェクトは良くやり切ったなぁと思った。スバラシイ。

テレビといえば、TVブロスのウェイン町山のコラム読んで、俄然観たくなってしまった、バカアイドルの新婚生活ドキュメント『Newlyweds 新婚アイドル:ニックとジェシカ』。ウチMTVなんて契約して無いなーと思って確認したら基本パックに入ってた。というわけで録画して観てみた。まーアレだ。なんか日曜の午後にやってる、女の子にいきなり料理やらせて失敗するのを笑うコーナーみたいなのとか、愛のエプロンとか、そんなのと同じニオイを感じたわけなんですが、でもドキュメント仕立てで、ちょっとけなげな感じが見えちゃったりするとこが、またベタだけどわりと面白かった。ニックすげぇ良い旦那。

土曜は一日中寝てた。まるっきり寝てた。気がついたら夜の9時だった。撮っておいたエースをねらえ!とか観る。だいぶ面白くなってきたような。コーォートでーハぁ〜ン♪ 思えば俺が小学生の時に、夕方のリピートで大ブームになったんだよなぁ、エース。とはいえ小学生がちゃんとしたテニスラケットなんか持ってるわけもないので、学校にあったバトミントンラケットで、軟球打ち合ってぶっこわして怒られたりしたなぁ。団地ともおみたい。

ジュリちゃん経由でフラさんからイタリアのエロオタ雑誌GXの最新号が届いた。そしてOTAKU ROOMとして俺の机回りが晒し上げです。日本に先駆けてヨーロッパで先行公開。って日本での公開予定はありませんが。

 

いや、それにしてもこのGX、潔いくらいに日本オタク文化をエロという切り口でバッサリ紹介してるのがイイ。外から見れば一番目立つ部分だもんなぁ。エロ。そしてなにげに見開きで、
ナムコのダンシングアイの記事があるあたりがスゴイ(笑)。濃いんだか薄いんだかさっぱりわからんなー。ちなみに日本では入手出来るかどうかわかりません。スマヌ。


こないだの怪獣ケシゴムと一緒に缶に入ってた、当時着色したザブングルケシゴムが、なんでか妙に気合い入れて塗ってる感じなので撮影。たしか中学生の時に、今は亡き蒲田の模型屋「童夢」のコンテストに1/100カプリコタイプに添えて出品した記憶が。



ちゃんと目にナナメハイライト入れてるのが微笑ましいというか。



02/02 ■成都と書いて、実は「チェンドゥ」と読むのだ


今年はちょっと勉強の年でありまして、今まであんまり明確にしてなかった事をきちんと学ぼうじゃないかと。そんな研修がまた週末にあったんですが。企業でデザイナーとしてやってくって事って、なんなのかなとか、そういうのを見つめ直す機会にもなってるのです。極端なハナシ会社を辞めてフリーになるとしても、結局大なり小なりそういう企業相手に仕事する事になるんだから、企業の考え方ってのを知ってた方が遥かに良い。そういう企業的な考え方がイヤで辞めちゃってフリーになる人ってのも良く居るんですが、やっぱり一通り勉強してから、立ち返って自分を見つめ直した上で、結論を出したほうが良いかなぁなんて。いや、辞めないけどさ(笑)。

まぁそんなわけでフルスロットルな研修だった土曜は、終わった足で中野へ行って、ちょっとブロードウェイを見回った後に、久々に円らくで嫁さんと飯中心飲み。店長に正月はどっか行ったんですか?と聞かれたので風邪で寝てたよーと言ったら「開運」という日本酒をサービスしてくれた。嬉しや。

昨日はようやく都写美のレベルXに行った。死ぬ程混んでてマトモに展示も見れない感じ。ていうか展示自体がどうにも面白く無くって、見てるお客さんも「懐かしいねー、これやったねー」位しか感想出て無かったな。うーん。いや、あれだけの資料やソフトを集めたのは素直にスゴイと思ったけど。まぁその辺はゲーム会社勤務ということで若干マヒしてるんで、普通の人が見たらもっと感動出来るんだろうな。ていうかなんかイマイチコンセプトが伝わらなかったと言うか。テレビゲーム20年史を俯瞰で見るなら、そこにどういったうねりがあったとか、新しい角度からの見方とか仮説的にでも提案して欲しかったなぁ。いや、してあったのかもしれないけど混んでてわからんかったんですが。ちょっと残念。結局15分くらいで出てきちゃった。



例のユージンのガチャ機は売り切れで撤去されてたよ。ショボーン。

その後アオシマの新世紀合金イーグルトランスポーターを求めて、ミスタークラフトへ行くも、今頃何言ってるんだよ?そんなもん1万年前に売り切れたよという感じで、焦って新宿に行くが全然見当たらず。TNDの人に電話で情報教えてもらうも、時すでに遅しと言った感じで新宿全滅。あーあ乗り遅れた。

そんなんしてたらFull船長から「寂しいから遊んでくれ」との悲痛な電話が。バイクだったので、一度帰って高円寺駅で待ち合わせ。オモチャ部屋で色々と下らない話をして、嫁さんも呼んで成都で加藤ローサの話とかしながら中華鍋とか餃子とかたらふく喰った。結果として俺はハーフに極端に弱いという結論に。しかもフランス系の。なんかこう一勝一敗な感じだったけど結果的にはリフレッシュな良い日曜日だった。あぁ、イーグル・・・




 過去のツーシンを見る

 2004年 1月
 2003年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 2002年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 2001年 
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 2000年 
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 1999年 
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 1998年 
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
 1997年 
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月



 TOP PAGE