06/07 ■とりあえず近況なのだ。
●どうも先月は色々とドタバタしてまして、ここも全然更新出来なかったんですが、なんだか妙にアクセス多くて恐縮。とりあえず思い出し日記〜。
●本業はかなり精神的にも物理的にも冷や汗的状況に。やってもやっても終わらない仕事と、やりたくてもなかなか技術が稚拙で上手い事進まないのが両方キてるかんじ。「苦しい時こそ描かないと終わらないんです。」と言ったのは宮崎駿だったか。がんばるぞー!いや、別に宮崎ファンではないけど。
●本業はともかく、オフ日もいろいろゴタゴタしてまして、夏頃発売予定の、とあるムック本の編集さんから依頼を受けて、資料提供&撮影立ち会いしました。ていうか続行中です。この為にデッドの人形とか引っ張りだしてステッカー貼ったりでけっこう大変〜そんだけでも徹夜作業です。最初の撮影はコンテナに百数十体の人形を梱包して、タクシーでスタジオまで輸送。死。撮影もなんやらかんやらで3回やって、延べ20時間以上。てかまだ終わって無いよ。フ〜〜〜。
●とはいえ、こういうまとまった撮影とかすると、けっこう気付いて無かった発見があって驚く事多し&楽しい。つっても一般的には相当些末な事なんですけどね。あ、ちなみにこの本の具体的なナニはまだ言っちゃダメみたい。スマヌ。
●女の子向け(?)オモチャ本bean'sの最新7号でちょこっとミクロマン・マスターフォースの紹介ページがあるらしくて、こっちにも旧ミクロとの比較という事で資料提供。編集のスタジオ・ウーはウチの近所なので夜にバイクでヨロっと。編集長の斉藤あゆみさんは、初代ゲーム批評の編集長で有名。その節は本業でもお世話になりました。色々と気味悪可愛いトーキングプラッシュを啓蒙されたよ。ライターの古庄さんも、エレメカ時代にインタビューに来てくれた御縁もあったりした方。いやー今度飲み行きましょう。
●ガーガメルから今度発売予定の、オリジナルソフビ『ガチャメカシリーズ・ガチャドクロ1号』のハコのデザインをしました。もうゴールデンウイーク明けには渡す予定が、ズルズルと。ホントにスイマセン。今週中にはなんとかフィニッシュを。

6日のワールドキャラコンのガーガメルブースにダミーを置いてもらったよ。気がついたかな?
●キャラコンはミクロマン2004の新作・マシンフォースの展示見たくて行ったようなもんだったんですが、噂に違わずカッコイイ!マジカッコイイですよ。ツボですよ。西遊記モチーフとはこれまた直球ですよ!ちょうど会場で会った心配そうな篠原さんがちょっと面白かったですよ(笑)。写真撮影は不可だったので載せられませんが。残念。ここんとこどこのメーカーも写真はキビシイねぇ。海外のサイトにはガッツリアップされてますが(笑)。ちなみに8月発売のとの事。ペース早ッ!!
●イタリアのオタク雑誌GXの最新号で、前回に引き続き『OTAKU
ROOM』としてウチのオモチャ部屋の紹介第2回。編集長のフランチェスコ氏もこっちに来て静岡ホビーショーとかの取材で奔走していた模様。で、三茶でちょろっと飲み会。ミラノ人とローマ人の罵倒漫才を見ながらの楽しい飲み会でした。ミラノは関東、ローマは大阪に置き換えるとしっくりくるらしい。ミラノのあるロンバルディア地方より下は基本的にアフリカとか。

高速ツッコミを炸裂させるフラ(そしてシャツがタミヤ)。

●そうそう、オリテクのオリジナルTシャツが買える唯一のお店、RAID=GIGが冬眠期間(店長の実家引きこもりモンスターハンター延々プレイ)を経て明大前にリボーン!用事が早めに上がったこないだの土曜に行ってきた。夜はバーになるスペースを夕方までギグサイドで運営という変則営業。広くて快適なれど、なんかこう一見さん入りにくそうですよ?ていうかオリテクも新作作らなきゃ。

●Tシャツといえば、オンボードがミクロマンのコラボT出したんで、こないだ新宿にゴハン食べに出たついでにマルイ寄って買ってきたよ。デザインフリフリなんだ〜。近頃ホントオモチャづいてるなぁ。ベージュに黒ロゴのヤツがけっこうイイカンジ。他のはあんまりグッと来なかったんだけど、この夏ちょっと流行る予感のグリーンのヤツを買った。ていうかまったく先入観なくミクロでシャツデザインするとこうなるのか。これはこれで面白いと思ったけどターゲット的にはどうなんだろう?
●ここんとこついついやってしまう、Flashのルナ・ランダー。絵面的にはなかなかの再現度でスバラシイ。対地速度を限り無くゼロにしてただ着陸するというゲーム性が男らしくて惚れるね。このフラッシュ版は画面縮尺が変わった時の自機の向きがマウスの方向にガクッとなるのがイマイチですが。そういやオリジナルには大量の燃料と引き換えの「緊急回避」ボタンがあったな。思えば25年前、蒲田のゲーセン「ボナンザ」でアップライト筐体のコイツをやりたいが為に、1日50円の小遣いを2日我慢して、30秒でゲームオーバーとなったあのアタリショックを俺は忘れないぜ。ていうかあの当時にあって明らかにシビア過ぎなゲーム。ディフェンダーとかもそうだけど。

●仕事ばっかりしてると、ついネット通販やらヤフオクやらで買い物が増えるね。今月は新製品ラッシュも重なって、先週月曜日に出社したらダンボールが山積み届いてて焦った。一瞬なんでかわからなかったブリタニア号は、飲み会の後にケータイで入札したヤツだった。そうだった。アマゾンでも欲しかったライアン・ヒューズの画集やら、超合金魂計画やら、スーパーひとりごっつのDVDやらザンボ・ダイターンBGM集やら・・・と思い出し書きしながらだんだん怖くなって来たのでもう思い出すのやめよう。
●えーと、あとそうだ。ガンダム25周年を祝うサイト『GUNDAM QUARTER』でコラム書くんだった。すいません、じきですんで、ハイ。

●あーあと、ここんとこ誘われて、mixi(ミクシィ)に入ってます。いわゆる紹介型コミュニティ。グーグルがやってるorkutが世界的にはメジャーですが、mixiは日本版。最初orkutに誘われた時は自分の名刺入れを見せびらかすような変な感じだなぁ、とか思ってたんだけど、やっぱりmixiみたいに日本語だとそれなりに交流が活発になってけっこう面白い。コミュニティもドメスティックなのが多いし、みんな身元がちゃんと判明しているっていう安心感もあるし、ちょっとニフティっぽいというかなんというか。ネットが大海だとすれば、入江というか。人からの紹介がなければ入れないシステムなので、興味がある人はメールください。

|