07月 ■またなんだかんだで忙しくなってきたのだ。
なんというか状況に流されている月。イカン!遺憾!
●(7/30)ウルトラマンマックスのモニターデザインワークが毎週楽しみなわけなんですが。わりかしけっこう丁寧な作り込みで毎度感心。フォーマットは決まってるっぽいけどね。
くそう、負けねぇぞ。

●(7/29)ちょいと会社を早めに上がって、高田馬場で打ち合わせの予定が、原宿あたりまで来たところで先方の都合でキャンセル。しかたないので新宿で降りてさくホビでウルトラマンタロウ11〜13セットを爆買。これにてコンプリート。見るぞー!あー、最終回だけ先に観てしまいそう。

つうか一日何枚DVD買ってるのか俺は。
●(7/29)キ・・・キタ!!今日はファイナルウォーズ祭か!?盛り上がってるのは俺だけなのか!?




つうかエクレールの金髪艦長は俺の中で美化されすぎていた模様。それにしても宝田明イイ。アキラサイコー。俺もいつか銀色のスーツ作ろう。
いやー、それにしても付録の特典DVDのカイルクーパーへのインタビューがなかなか。お前、わざわざ自宅まで行ってよくあんな身の無いインタビューしたなぁ、というか(笑)。
●(7/27) ヨーヨー付きの復刻ボトルを購入(セブンイレブン限定)。早速ぶんまわす。蛍光灯割りそうになったので自粛。30年前と進歩無し。

●(7/26)
ウフー、堪能したね。シャトル打ち上げ。素晴らしい。我が家は地上波・CNN・NASA
LIVEとフル中継体制。ネットは10秒くらい遅れてたな。つか外部タンクカメラ超カッコイイな!!オービター切り離しの所スッゲェ!!地球の稜線背景に太陽の入射光ですよ。これだけでもう、かるくごはん3杯ですよ。

あと、グっと来たポイントは搭乗口の横のカメラが、アームを移動する時にずっと背景写してて、パンしきったところでずーーっとシャトルを牽引してきた道が見えた時にけっこうデキ過ぎだと思った。それと外部タンクのてっぺんの押さえがパシュウと外れた時に軽く鼻水が出た。
●(7/23)
で、結局行ったワケですよー!としまえんザらス。着いてみれば恐ろしい長蛇の列。「やろう!ここの一番乗りは俺だってのに!(cv.古川登志雄)」と心で叫びながら走っていくと、たまごっち行列だった。無事買えました。フー。なんだかWebでは瞬殺だったらしいね。

●(7/22)
トイザらス限定の斬鬼ホッスィ。急激に。ていうかカエルが欲しい。7月末と言う事は明日か?明日なのか?行っちゃうか?あー、でも池袋は今、少々行きづらい雰囲気。

●(7/19)4階歩いてたら、なんだか道端にドリキャステレビCX-1がストーブとかと一緒に落ちてたんだけど、これ捨ててあったんだろうか。持って来ちゃえばよかったかなぁ(笑)。

●(7/18)中野でプラプラして、どうにも暑いので帰宅。夏の昼下がりは、西日の差し込む部屋で、クーラー効かせてビールで日本特撮映画。これでキマリ。俺の風流。この西日と風鈴の音と特撮というのは自分にとっては子供の頃の夏休みの情景キーワードなのです。本当は妖星ゴラスがベストチョイスなのだけど、こないだみたばっかりだったしなぁ。

60年代モノにしようか迷いつつ、昨日のガメラつながりでガメラ・大怪獣空中決戦(1995・大映)うーむ、たまに見ると良いな。作品からのびのびとしたやる気が伝わってきて手に汗握るよ。10年前の映画だが、この映画から確実に何か変わったよなぁ、ホント。あぁ、いかん。なんか熱くなってきた。チョイスを間違った。やっぱり地球防衛軍とかをダラ見するべきだった。
●(7/17)なんだか今日はうまく噛み合わないというか、タイミングがわるいっつうかそんな感じな日。一人で新宿行こうかなと思ったらバイクの自賠責が切れてる事に気づき、電車で。さくホビ行ったり立ち読みしたりして、特に買い物も無いのでどうすっかなー、と思いつつ暑いので映画でも観ようと、安チケット屋でHINOKIOの券買って劇場に行ったらもうとっくに始ってて、よく時計見たら止まってて30分遅れてるし。ぎゃぼん。
仕方ないので電車で恵比須行って、モンスタージャパンとMr.クラフト覗いて何も買わず。疲れ果てながら帰宅。グダグダだ。グダグダついでにこないだ万博気分で買ったものの、放置してあったガメラ対ジャイガーのDVD鑑賞。あーグダグダ。
●(7/17)電車男の部屋着のTシャツのチョイスが甘いなぁ、と先週思っていたが(流せよ)、今週いきなりワイルドブルー横浜のロゴTを着ていたのでウケた。これはかなり難易度高いチョイスですよ。着てそうな上に、なにか悲しげなバックストーリーを感じさせる(笑)。ちなみにこの室内型プールは、バブル期にかなり莫大な資金を投入されて川崎に建設されるも、2001年8月に閉鎖。そのロゴマークもバブル期日本でやたらともてはやされた、ジェイ・ヴァイゴン作。当時はけっこう好きだったんだけど、今何してるんだろうね。

●(7/14)
今週末に会社のフロアの壁を壊す工事があるので、片付け。で、どうせ取り壊すんだからとマジックで落書きー。デカイ壁にのびのび描くとキモチイイー!!。右は本気を出す、某有名アニメーター・森川定美。あなんとなくダイコンつながり。

●(7/12)
こないだスターウォーズ見た後に、なんとなくシャツ用に思い付いたけどやっぱヤメた、タトウィーン二重日章旗。まぁネタで。命座宝素美有為頭悠!

●(7/11)
なんだか電車男のOPつながりで、ダイコン4のOPとか見返してたら、あの時代スイッチが入ってしまった。で、どうしてもビデオが見つからない、スタジオ・アオークのウル祭オープニングアニメが見たくなり過ぎてます。だれか持ってたら貸してください。

●(7/09)
電車男をみたよ。テレビのやつ。けっこう面白いな。まぁちょっと引っ掛かる所もあるけど、テレビドラマならこんくらい大袈裟でも良いのかね。もう少し見守ろう。つうかBGMがズルいな。C-C-Bがもう(笑)。つうか35歳以上向けかよ!ちなみにかねこ玩具店は大田区の梅屋敷商店街にある、小学生さしだの行きつけの店。

エンディングのnightowセンセーは発見出来ず。コマ送るか!?
●(7/07)ウルトラマンタロウ第13話「怪獣の虫歯が痛い!」もなんかエエ話や。怪獣はさんざんいたわっておいて、最後に躊躇なくぶっ殺すけど。ううむ、やはりタロウはすべて、お伽噺だな。荒唐無稽とバカにするほうが筋違いだ。

●(7/06)昨日はちょっと早上がりして、裁判傍聴マニアのタカハシユキと川崎で飲み。なんだかこの人と趣味合うかも。どういう趣味かというと、いわゆる悪趣味なところなんですが。衝撃映像とか警視庁24時とか。あぁ、一度傍聴行きたいかも、と思った。

●(7/04)イカン。ウルトラマンタロウ第18話「ゾフィが死んだ!タロウも死んだ!」を昼休みに見ていて不覚にも泣けてしまった。

●(7/03)バイクで新宿にごはん食べに行こうと、家を出るも、小雨っぽいので引き返して高円寺チョップスティックスでフォー。美味い。

新宿でダラダラ買い物。疲れたんで、高円寺帰って来て四丁目カフェでサングリアで一杯。ウルトラマンタロウDVD6〜10セット付属のブックレット結構良いな。

●(7/02)会社のKohくんの誘いで、他の企業様のデザイナーやプログラマーの皆様と、インターフェイスデザインの研究会@品川のBar。飲みダベりな感じかと思って行ったんだけど、かなりマジメな研究会風味でビックリだ。プロジェクタでドリラーGやガンダムなんかを見せながら一通り説明。

自作のインターフェイス回りを、デザインスキームの部分から人に説明する機会なんて、いままで特に無かったんで、なんだか自分でも思い出しながら良い復習になったような気もしますた。つかしょっぱなから酔ったので、なんだかまとまり無くてスイマセン。けっこう色んな同業他社のデザイナーやプランナーと交流を持つのは好きな方なんですが、意外とグラフィックユーザーインターフェイス系のデザインをやってる人って、交流少ないんだよね。そもそもあんまり人が居ないと言う噂もありますが。なので今日は質問も面白かったし、答え甲斐もあって素晴らしかったですよ。
いやもう、幹事様お疲れ様でした!
|