<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

緑を探してその2

緑その5 GR GLOGトラックバック企画「緑」第2弾です。先日、知り合いに頼まれてちょっとした撮影をしてきたんですが、その時に行ったのが長安はずれの蓮花山荘付近にある池(?)。湖と言うには小さいし、池と呼ぶのが一番いいと思うんですが・・・。

この池の畔には、緑の木々が立ち並び、散策道なんかもあって、小さいけどちょっとした公園のようになっています。前にも行ったことがあって、結構綺麗な場所だなぁとは思っていたのですが、この時期に行くと眩しいぐらいに緑が綺麗でした。
続きを読む>>
カメラ > GR DIGITAL | comments (8) | trackbacks (0)

サムネイルの圧縮率その2

サムネイル圧縮率設定 以前にサムネイルの圧縮率という記事を書きました。このブログを書いているブログCGI「Serene Bach」の、Image::Magickを使ったサムネイルの自動生成で、qualityの設定がデフォルトで75だったものを、スクリプト改変で変更すると言う記事です。

たまたまこの記事を見た陣来霧さんが「スクリプトを変更するのはバージョンアップの際などに反映漏れが起こりかねない」と言う事で、プラグインを作って下さいました。
続きを読む>>
PC > Internet | comments (5) | trackbacks (0)

影 今週から天気が良くなり、連日気温30℃を超えている、ここ広東省東莞市長安鎮。南の国だと言う認識はありましたが、先日外へ出てみて、改めて実感しました。

まだ5月初旬だというのに、12時前後には影の長さがすごく短い!この時期、日本ではこんなに短い影は見た事ない気がします。上を見上げると、当然太陽は真上の方まで来ています。

長安の緯度はデータに無かったので、ほど近い香港の緯度を調べてみると、北緯22.25度で有る事が判明。地軸の傾きが23.5度ぐらいだから、太陽が一番高く昇る夏至の時には、ほぼ天頂に向かって太陽が昇っていく事になる。

これだけ真っ直ぐに日の光が当たれば、そりゃー暑いわな・・・。と言う事で、すでに休みの日の管理人は、Tシャツに短パン・サンダルというスタイル。気分は完全に真夏です。
中国 > 長安 | comments (6) | trackbacks (0)

RAWの底力

デジタルカメラで撮影する際、JPEGなどの画像ファイルを作成せず、CCDから出てきた生のデータを直接ファイルとして保存する「RAW」。メーカーによってファイル形式が異なるのが曲者だけど、Adobeが自社で提唱しているRAWファイル形式を「DNG(Digital Negative)」と呼んでいるように、通常の画像ファイルと違って、まるでネガフィルムのように自由度が高い。

さすがに本物のネガフィルムとは比べるべくもないけど、露出やホワイトバランスをミスってしまった場合でも、ある程度後から調整出来るし、カメラの画像処理エンジンに依存しないため、色やコントラストなどが自由に調整出来るのもメリット。

そんな「RAW」を「現像」して通常のファイル形式へと変換するために使用するのが「RAW現像ソフト」で、カメラメーカー各社が出しているほか、市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX Developer Studio」や、DxO Labs.「DxO Optics Pro」Adobe「Photoshop Camera Rawプラグイン」など、サードパーティからもRAW現像出来るソフトが発売されている。
続きを読む>>
PC > Software | comments (12) | trackbacks (0)

緑を探して

緑その1 まえにも書いた気がするけど、ここ東莞市長安鎮は亜熱帯。今年は春先から雨が多く、ここの所はスコールのようなにわか雨ばかりで、今日は久々の晴れ間。

ちょっと雲が出ているので、時たま日が陰るけれども、GR BLOGトラックバック企画「緑」に参加するべく、GRを持ってお散歩に出てみた。
続きを読む>>
カメラ > GR DIGITAL | comments (9) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>