サムネイルの圧縮率その2

たまたまこの記事を見た陣来霧さんが「スクリプトを変更するのはバージョンアップの際などに反映漏れが起こりかねない」と言う事で、プラグインを作って下さいました。
このプラグイン、今までスクリプトを改変するしか手が無かったサムネイルの画質設定(Image::Magickのquality設定)を、SereneBachの管理画面から設定出来るという優れもので、例えば、圧縮率を上げても問題のない画像はqualityの設定を下げたり、大きめで画質を気にするような画像はqualityを上げたりと、サムネイルの画質を臨機応変に変更する事が出来ます。
管理人のように、写真メインのブログをやっていると、たとえサムネイルといえども画質は気になる物。スクリプト改変で画質を上げられるとは言っても、やたらにファイルサイズを上げたくないのも事実で、プラグインにより簡単に設定が変更出来るのはかなり便利。(人-)謝謝(-人)謝謝。
プラグイン作者の陣来霧さんですが「Serene Bach オフィシャルガイド」の筆者の一人でもあります。Serene Bachの作者である takkyunさん、sb/Serene Bach のサポーターとして名高いふうこさん、「sbUsersGroup」の管理人である佐藤圭さん、そして陣来霧さんの4名で書かれたこのガイドブック、かなり内容盛りだくさんとのこと。
管理人も欲しいのですが、中国では売ってるところが無いですからねぇ。(^^ゞ

↑誰か買ってきてくれ〜!!
管理人のように、写真メインのブログをやっていると、たとえサムネイルといえども画質は気になる物。スクリプト改変で画質を上げられるとは言っても、やたらにファイルサイズを上げたくないのも事実で、プラグインにより簡単に設定が変更出来るのはかなり便利。(人-)謝謝(-人)謝謝。
プラグイン作者の陣来霧さんですが「Serene Bach オフィシャルガイド」の筆者の一人でもあります。Serene Bachの作者である takkyunさん、sb/Serene Bach のサポーターとして名高いふうこさん、「sbUsersGroup」の管理人である佐藤圭さん、そして陣来霧さんの4名で書かれたこのガイドブック、かなり内容盛りだくさんとのこと。
管理人も欲しいのですが、中国では売ってるところが無いですからねぇ。(^^ゞ

↑誰か買ってきてくれ〜!!
Comments