びっくらこいた(Edit Net)
ここのところ更新してなかった管理人ブログ。ちょっと前の記事を検索しようと思って、久々に開いたら、開くのはHTMLのソースのみ。なんじゃこりゃあ!と、ちょいパニクりましたが、サーバ容量借りてるEdit Netから連絡が来てたのを思い出し。
連絡メールをもう一度見直してみると
うげー。まさにこれ。.htaccessは、各ディレクトリやファイルにアクセス制限をかけるファイルなんですが、設定直したのなんてもう何年前やら。しかもMacでWEBサーバにアクセスした事ないし、どうすべ。
で、結局Windowsのミニノート引っ張り出して、.htaccess書き換えて、FTPでアップして解決。な〜んだ、簡単じゃん(笑)。終わってみれば、ですが、いきなり自分のページがきちんと表示されないのは焦ります。
あわあわしちゃったので、いつの間にか日が変わってるし。これも自前ブログの欠点ですかね〜。MacでWEBサーバにアクセスする方法覚えなくっちゃ。
連絡メールをもう一度見直してみると
今回の工事では,サーバ(www.edit.ne.jp)の交換を伴っており,OSやアプリケーションなどを更新しているため,お客さま作成のCGIやSSIのうち一部の動作について,お客さまのご対応が必要となることがあります.
お客様がご自身で.htaccessを記述され,SSIを使用されている場合において,次の書式で設定を行われている場合,SSIが動作しなくなっています.
(例)
AddType text/x-server-parsed-html .html
この場合,お客さま側で.htaccessの記述を書き換える必要が生じます.
うげー。まさにこれ。.htaccessは、各ディレクトリやファイルにアクセス制限をかけるファイルなんですが、設定直したのなんてもう何年前やら。しかもMacでWEBサーバにアクセスした事ないし、どうすべ。
で、結局Windowsのミニノート引っ張り出して、.htaccess書き換えて、FTPでアップして解決。な〜んだ、簡単じゃん(笑)。終わってみれば、ですが、いきなり自分のページがきちんと表示されないのは焦ります。
あわあわしちゃったので、いつの間にか日が変わってるし。これも自前ブログの欠点ですかね〜。MacでWEBサーバにアクセスする方法覚えなくっちゃ。