<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

びっくらこいた(Edit Net)

ここのところ更新してなかった管理人ブログ。ちょっと前の記事を検索しようと思って、久々に開いたら、開くのはHTMLのソースのみ。なんじゃこりゃあ!と、ちょいパニクりましたが、サーバ容量借りてるEdit Netから連絡が来てたのを思い出し。

連絡メールをもう一度見直してみると


今回の工事では,サーバ(www.edit.ne.jp)の交換を伴っており,OSやアプリケーションなどを更新しているため,お客さま作成のCGIやSSIのうち一部の動作について,お客さまのご対応が必要となることがあります.

お客様がご自身で.htaccessを記述され,SSIを使用されている場合において,次の書式で設定を行われている場合,SSIが動作しなくなっています.
(例)
AddType text/x-server-parsed-html .html

この場合,お客さま側で.htaccessの記述を書き換える必要が生じます.


うげー。まさにこれ。.htaccessは、各ディレクトリやファイルにアクセス制限をかけるファイルなんですが、設定直したのなんてもう何年前やら。しかもMacでWEBサーバにアクセスした事ないし、どうすべ。

で、結局Windowsのミニノート引っ張り出して、.htaccess書き換えて、FTPでアップして解決。な〜んだ、簡単じゃん(笑)。終わってみれば、ですが、いきなり自分のページがきちんと表示されないのは焦ります。

あわあわしちゃったので、いつの間にか日が変わってるし。これも自前ブログの欠点ですかね〜。MacでWEBサーバにアクセスする方法覚えなくっちゃ。
PC > Internet | comments (104) | trackbacks (0)

iPhone4 White

iPhone4 White 出た。買った。来た。白!!www

と言う事で、今更な感も有るiPhone4ですが、待ちに待った白が出たので買ってしまいました。ちまたでは、iPhone5の噂も有りますが、欲しい時が買い時って事で・・・。

管理人のiPhone 3Gもいいかげん「もっさり」感満載で、何をするのもワンテンポ待たないとダメな状況。さすがにiPhone4は速いですね〜。これならしばらく使えそうです。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (278) | trackbacks (0)

次期iPhoneキター!

iPhone4 あちこちでリーク画像が出たり、スペックが取りざたされていた次期iPhone。本日とうとう発表されましたね!その名も「iPhone 4」

ネーミングはありきたりですが、サイズは従来のiPhoneと大きく変わらず(ちょっと薄く細くなった)、リーク画像通りな背面が丸くないデザイン、中身はかなりのハイスペックで登場。機能的にはかなりスペックアップされていて

・ディスプレイ縦960×横640ドット
・マルチタスク対応
・カメラ解像度500万画素、LEDライト追加
・720p/30fpsHD動画撮影対応
・回転方向の加速度を検知する3軸ジャイロセンサ搭載
・ノイズキャンセル機能搭載
・SIMカードにmicroSIM採用
・CPUにiPad搭載と同等の「A4」プロセッサ採用
・ストレージ要領16GB、32GB
・WLAN IEEE802.11n対応
・Bluetooth 2.1+EDRサポート
・最大1024×768ドットのビデオ出力可能

と盛りだくさん。特に、OSアップデートのたびに重くなっていったiPhone 3Gを使う管理人としては、iPadと同等のA4プロセッサが搭載されたのが気になります。速くなってるんだろうなぁ。

発売日は6/24、Softbankでの予約開始は6/15なので、管理人の予想よりかなり早い登場です。まだ2年縛りが終わってないけど、こりゃ予約するしかないかな?σ(^_^;)アセ
PC > 携帯&PDA | comments (5) | trackbacks (0)

やっと国際電話が国際標準に?

第二世代携帯電話でPDCなどという日本独自に等しい規格を採用したがために、国際社会から取り残され気味だった日本の携帯電話事情。未だに3G非対応の国から来る旅行者には不便きわまりない国ですが、日本人に対しても国際化を阻むような状況が少しだけ良くなりました。

今まで日本から携帯で海外に国際電話をかける際、010-国番号-電話番号という国際基準から外れている発信方法を採用していたために、海外ローミングをする際には、わざわざ+国番号-電話番号という番号を打ち直す必要がありました。

でも、この3月1日から、SoftBankがiPhone向けに「+」を使った国際発信をサポート開始したのです。これでやっとSMS発信と国際電話用に電話番号を2つ登録しなくて済むように。というか、日本の電話番号も+81を頭に付けて登録しておけば、海外に居ようが国内に居ようが、電話帳データをそのまま使えます。

こんな海外では当たり前の事が、今頃になってやっと出来るようになった日本って、いったいなんなんでしょうね〜。お役人は未だに島国根性と鎖国時代の癖が抜けないのでしょうか。(^_^;A
PC > 携帯&PDA | comments (15) | trackbacks (0)

我が家にりんごがやってきた

MacBookにWindows?? 先日ちょこっと写真をお見せした「綺麗な箱の中身」ですが、とうとう買ってしまいました、AppleのMacBook。PCを使い始めてからず〜っとWindowsな管理人ですが、やはりMacのデザインやOSの作り込みはMacがおしゃれで気になっていました。

メインで使っているPCが6年も経って、いいかげん機嫌が悪い&機能的にも厳しくなってきたので、そろそろ新しいPCを・・・と思っている所に、マカーな友人から悪魔のささやきが・・・。まぁ、Intel MacになってWindowsもネイティブで動くし、そろそろ乗り換えてもいいかな〜と。

んで、昨日は悪魔のささやきをした友人がセットアップの手伝いに来てくれました。必要なソフトやらWInとは違う操作やら、色々教えてもらって、BootCampでWindowsもインストール。メイン環境はMacへ移行しますが、慣れるまでしばらくはWin併用で。

外付けHDDのフォーマットがNTFSな管理人は、データ移行と今後のデータ保存対策を考えなければなりませんが、まずは快調な滑り出し。いやぁ、Macはやっぱりいいですねぇ。まずは操作に慣れなきゃ。
PC > Hardware | comments (123) | trackbacks (0)
1/23 >>