<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

RAWの底力

デジタルカメラで撮影する際、JPEGなどの画像ファイルを作成せず、CCDから出てきた生のデータを直接ファイルとして保存する「RAW」。メーカーによってファイル形式が異なるのが曲者だけど、Adobeが自社で提唱しているRAWファイル形式を「DNG(Digital Negative)」と呼んでいるように、通常の画像ファイルと違って、まるでネガフィルムのように自由度が高い。

さすがに本物のネガフィルムとは比べるべくもないけど、露出やホワイトバランスをミスってしまった場合でも、ある程度後から調整出来るし、カメラの画像処理エンジンに依存しないため、色やコントラストなどが自由に調整出来るのもメリット。

そんな「RAW」を「現像」して通常のファイル形式へと変換するために使用するのが「RAW現像ソフト」で、カメラメーカー各社が出しているほか、市川ソフトラボラトリー「SILKYPIX Developer Studio」や、DxO Labs.「DxO Optics Pro」Adobe「Photoshop Camera Rawプラグイン」など、サードパーティからもRAW現像出来るソフトが発売されている。
続きを読む>>
PC > Software | comments (12) | trackbacks (0)
1/1