<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

ADSL開通!!

ADSLモデム苦節1年と4ヶ月、やっと自宅でADSLが開通しました。というもの、東莞へ来たときに入った部屋の大家さんと電話関係の契約をしていなかったため、ADSLはおろか自宅からはダイヤルアップも出来ないという日々が続いていたのです。

先月の半ばに新しい部屋へ引っ越ししたのを契機に大家さんと話をつけ、何とか本日ADSLを開通させることが出来ました。え?今まではブログの更新とかどうやってやっていたのかって?まぁ、そういった細かいことは突っ込まずに。(^^ゞ

んで、いつものごとく開通までには紆余曲折が。当然の事ながらADSLを入れるには電話回線が必要なんですが、部屋には2カ所モジュラージャックがある物の、モデムテスターで調べたら何も信号が来ていない。どうやらジャックだけで中の結線がされていない様子。電話を契約していないのでモジュラー関連は放置されていたらしい。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (0) | trackbacks (0)

停電と漏電

日本だと停電とかってあまり無いから結構びっくりしたりするけど、中国に居れば停電なんて日常茶飯事だし、今住んでるアパートは停電すると言っても割と速く復帰するので、普通はあまり気にしない。

昨日寝る前に停電したのは2回、1回目は電圧降下したのか蛍光灯がちかちかしたのでもしかしたらと思ってブレーカーを確認したけど問題なし。2回目は「またか」と思っていたので確認もせず、そのままベッドに直行。

電気を消して寝ているとまたまたエアコンが止まり、「またか〜」とか思いつつそのまま寝てしまったんですが、朝になってもどうやら電気が来ていない様子、おかしいなーとおもってブレーカーを確認すると、しっかり漏電ブレーカーが落ちている。(^^ゞ
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (2) | trackbacks (0)

買っちまった・・・

X800突然携帯電話が壊れた。着信音は鳴る物の、通話の時に相手の声が全く聞こえない。たぶん、この間落としたときにどこかが断線したんだろうけど、仕事でも携帯を使っているので、非常に不便。と言う事で半ば衝動的に新しい携帯を買ってしまいました。

んで、買ったのがこれ。日本にもよく似たFOMA P900iってのがありますが、別にデザインを真似たバッタ物じゃなく、れっきとした北京松下製のX800というGSM携帯です。管理人は中国で初めて買ったGD92、去年買ったのにもう壊れたX77、んで今回のX800とずっとPanasonicの携帯を使ってる。松下が好きだからって訳でもないんだけど、中国語入力がNokiaとかMotorolaみたいな海外メーカよりも格段にやりやすいんですよね。そんな訳でいつもメーカー指名買い状態、NECの奇抜な携帯や三菱なんかにも惹かれなくはないんですが、使い勝手がどうもね。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (3) | trackbacks (0)

余ったライチの使い方

瓶詰めえ〜、先日ライチが食べきれなくて余るという話をしましたが、その解決方法がこれ。瓶の中に浮かんでいるのは皮を剥いたライチ、それをお酒に漬け込んでいるのです。

向かって右が焼酎、左がウォッカに漬けてあります。漬け込み初めてそろそろ1ヶ月経ちますが、焼酎の方はだいぶ色が付いてきましたね。アルコール度数はウォッカの方が高いので、ウォッカの方が色が変わるかな?と思っていたんだけど、どうもそう言う物でも無いようで。

最初は底に沈んでいたライチも、アルコールを吸って比重が変わったのか、上の方に浮いてきてます。この間味見をしてみたら、かなり甘みが付いてきているので、もう少しかな?と言う気もします。あまり味見をすると無くなっちゃうので、なめる程度ですが・・・。

もう少し寝かせて、色が濃くなったら日本料理にでも持ち込んで、滞在者全員で飲んでみようかなと。うまくいったら来年は大瓶で漬けようかな?
中国 > 雑記 | comments (54) | trackbacks (0)

お引っ越し

中国に来て5回目のお引っ越しである。え?今度はどこへ行くんですかって?まぁ、確かに上海と東莞を行ったり来たりしているから、当然引っ越しの回数も多くなるんだけど、今回は別に転勤で引っ越すわけじゃないんですね。

と言うのも、一緒に赴任していた人がこの間の人事異動で日本に帰ってしまって、借りてたアパートの契約期間が切れていないので、解約するのは期限が切れてるσ(^^)のアパートの方がお金がかからないと言う事で、急遽お引っ越しをすることになったんです。
続きを読む>>
中国 > 長安 | comments (6) | trackbacks (0)
<< 19/22 >>