買っちまった・・・

んで、買ったのがこれ。日本にもよく似たFOMA P900iってのがありますが、別にデザインを真似たバッタ物じゃなく、れっきとした北京松下製のX800というGSM携帯です。管理人は中国で初めて買ったGD92、去年買ったのにもう壊れたX77、んで今回のX800とずっとPanasonicの携帯を使ってる。松下が好きだからって訳でもないんだけど、中国語入力がNokiaとかMotorolaみたいな海外メーカよりも格段にやりやすいんですよね。そんな訳でいつもメーカー指名買い状態、NECの奇抜な携帯や三菱なんかにも惹かれなくはないんですが、使い勝手がどうもね。
このX800、Symbian OSを搭載した携帯で、位置づけとしてはスマートフォン(携帯にPDA機能を盛り込んだもの)になるらしい。通信規格としては2.5世代ではあるけれどmini SDは挿さるし、スケジューラーやToDo、Quickofficeなんてものまで付いてWoadやExcelのファイルが開けてしまうと言う高機能ぶり。それでもカメラ機能がVGA止まりなのは疑問が浮かぶが、携帯のカメラ機能を当てにしない管理人にとっては問題なし。
似てるついでにFOMA P900iと同じくカスタムジャケットが交換できるんですが、標準で付いてくるこの白いジャケットに何故かカタログ写真には載ってないCHINA MOBILEのロゴが・・・。キーにも一部カタログと違うところがあるし、説明書にもCHINA MOBILEって入ってるし、中国移動通信カスタム仕様か?とおもってググったら上海cityLifeというブログのコメントでPanasonicとCHINA MOBILEのダブルブランドであることが判明。
まぁ、とにかく今は使いこなすのに中国語説明書と格闘中なので、細かい仕様の違いとかは後で調べる事に。しかし、日本語の説明書があると嬉しいんだけどなぁ。
7/31追記:パナソニックモバイルコミュニケーションズのグローバルサポートで日本語マニュアル発見!!Panasonicの携帯はかなりの機種が日本語マニュアルがあるんですね・・・。
似てるついでにFOMA P900iと同じくカスタムジャケットが交換できるんですが、標準で付いてくるこの白いジャケットに何故かカタログ写真には載ってないCHINA MOBILEのロゴが・・・。キーにも一部カタログと違うところがあるし、説明書にもCHINA MOBILEって入ってるし、中国移動通信カスタム仕様か?とおもってググったら上海cityLifeというブログのコメントでPanasonicとCHINA MOBILEのダブルブランドであることが判明。
まぁ、とにかく今は使いこなすのに中国語説明書と格闘中なので、細かい仕様の違いとかは後で調べる事に。
7/31追記:パナソニックモバイルコミュニケーションズのグローバルサポートで日本語マニュアル発見!!Panasonicの携帯はかなりの機種が日本語マニュアルがあるんですね・・・。
Comments