<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

新型・・・でもちょっと・・・

Advanced/W-ZERO3[es] WILLCOMから、新しいスマートフォンが発表されました。その名もAdvanced/W-ZERO3[es]。ネーミングにセンスが無いような気もしますが、それはさておきW-ZERO3[es]を持っている管理人にとって、ちょいと気になる存在です。

新しいAdvanceは、OSにWindows Mobile 6を搭載し、画面は3in 800×480のワイドVGA、CPUにMarvellのPXA270 520MHz、Flashメモリ256MB、SRAM128MB、無線LAN内蔵など、機能アップが図られている。

しかし、またまたBluetoothが内蔵されてなかったり、ソフトキーが無かったりと、海外製のスマートフォンに比べるとツメが甘い気がするのは気のせいでしょうか。(-"-;)

まぁ、どうせ中国に居ると電話としては使えないので、さほど急いで買い換える必要も無いでしょう。次回帰国時には発売されてるでしょうから、実際に実機を弄ってみて、どうするか決めることにします。
PC > 携帯&PDA | comments (3) | trackbacks (0)

M-FEP60Setup Ver1.0.2

MFep60Setup102_01.jpg え〜、あれだけ苦労して日本語化して使っていたTyTNを、あっさりとほっておいてE70ばかり弄くり回してる管理人です。まぁ、TyTNも使ってない訳では無いんですがね。(^^ゞ

Symbian S60 3rdは、アプリの絶対数が少ない上に、セキュリティの問題でシェアウェアになっている物が多く、なかなか自分好みに仕上げることが出来ません。

逆に言えば、情報収集にかかる時間と新しいアプリを入れる頻度が絶妙で、飽きが来ないと言う事なのかもしれません。(^^ゞ

おっと、思いっきり話がずれてしまいました。そう言うわけで弄くり回しているE70、前回「E70ソフトウェア・日本語入力編」で紹介した日本語入力ソフト「M-FEP60」ですが、その設定用アプリ「M-FEP60Setup」がバージョンアップしました。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (4) | trackbacks (0)

日本のスマートフォン事情その2

少し遅い情報ですが、昨年HTC Hermesを「X01HT」、Nokia E61を「X01NK(法人向け)」として日本国内で発売したソフトバンクから、また新たに2機種のスマートフォンが発表されました。

今回のモデルは東芝製でX01HTと同じ横スライドフルキーボード搭載の「X01T」、HTC製でX01NKと同じストレートタイプフルキーボード搭載の「X02HT」の2機種で、どちらもWindows Mobile 6.0搭載。

「X01T」のベースは東芝製「G900」、「X02HT」のベースはHTC CavaliereExcaliburこと「S620」の後継機種であるHTC Cavaliere。どちらもWM6.0を搭載して出て来ますが、X01Tはタッチスクリーンを使用出来るProfessional、X02HTはタッチスクリーン無しのStandardと若干仕様が異なります。

当然SIMロックはかかっているのでしょうが、こうして日本で次々とスマートフォンが出てくるのは嬉しい限りです。海外に出てSIMを入れ替えて使うと言った使用方法で無い限り、SIMロックがかかっていても支障はないですし、キャリアのサービスを受けられる等のメリットは有ります。

こうして端末の種類が増えてくれば、日本国内での認知度が上がり、スマートフォンを使っていても「なにその変なケータイ」(^^ゞなどと言われることも少なくなっていくのでしょう。今後はWindows Mobile端末だけではなく、Symbian S60やUIQなどOSの選択肢も増えてきて欲しい物です。

5/29 一部誤記訂正しました
PC > 携帯&PDA | comments (3) | trackbacks (0)

M-FEP60の文字化け問題

SMS_mojibake_00.jpgNokia Symbian S60端末で「Copy&Paste」などの手順を踏まなくても直接日本語の入力が出来るM-FEP60。以前はコザックさんのKKJConvを日本語入力のメインとして使ってきましたが、やはり直接アプリに入力出来るのM-FEPの方が便利。

んな訳で、最近ずっとM-FEPを使ってきたんですが、先日のオフ会で檸檬さんの携帯(日本語端末)にSMSを送ったら文字化け状態。その後日本の友人にSMSを送ったら「?ばかりのメールが届いたけど」と返事が。

既に各所で話題に上がっていますが、どうもFEPがM-FEPになっている状態でSMSを送信すると、文字化けが発生するらしいです。作者のま〜さんの方でも検証をされる予定のようですが、いくつか対応策が見つかったので、備忘録として書いておきます。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (113) | trackbacks (0)

E70でWindows Live messenger

Windows_Live_messenger_01.jpg 手に入れてから、コツコツと手を入れてきただけ有って、最近携帯メイン機の座を確保しつつあるNokia E70です。Symbianの安定性に、使い勝手を加えるために、色々とアプリを探し回る日々が続いておりますが、また面白い機能を追加することが出来ました。

それがこのWindows Live Messengerです。元ネタはE-Seriesと言うブログのこの記事。E61でWindows Live Messengerを使う記事なんですが、ソフトウェアのダウンロード先が何故かMSN China。日本でもWindows Live Messengerモバイルでアプリがダウンロード出来るようですが、iモードとEz web対応という日本の携帯じゃないとアクセス出来ないサイトなので、日本語版はこちらから手に入れることは出来ません。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (14) | trackbacks (0)
<< 10/15 >>