<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

<< 久々のお花撮影 | main | 久々にD70ポートレート >>

日本のスマートフォン事情その2

少し遅い情報ですが、昨年HTC Hermesを「X01HT」、Nokia E61を「X01NK(法人向け)」として日本国内で発売したソフトバンクから、また新たに2機種のスマートフォンが発表されました。

今回のモデルは東芝製でX01HTと同じ横スライドフルキーボード搭載の「X01T」、HTC製でX01NKと同じストレートタイプフルキーボード搭載の「X02HT」の2機種で、どちらもWindows Mobile 6.0搭載。

「X01T」のベースは東芝製「G900」、「X02HT」のベースはHTC CavaliereExcaliburこと「S620」の後継機種であるHTC Cavaliere。どちらもWM6.0を搭載して出て来ますが、X01Tはタッチスクリーンを使用出来るProfessional、X02HTはタッチスクリーン無しのStandardと若干仕様が異なります。

当然SIMロックはかかっているのでしょうが、こうして日本で次々とスマートフォンが出てくるのは嬉しい限りです。海外に出てSIMを入れ替えて使うと言った使用方法で無い限り、SIMロックがかかっていても支障はないですし、キャリアのサービスを受けられる等のメリットは有ります。

こうして端末の種類が増えてくれば、日本国内での認知度が上がり、スマートフォンを使っていても「なにその変なケータイ」(^^ゞなどと言われることも少なくなっていくのでしょう。今後はWindows Mobile端末だけではなく、Symbian S60やUIQなどOSの選択肢も増えてきて欲しい物です。

5/29 一部誤記訂正しました
PC > 携帯&PDA | comments (3) | trackbacks (0)

Comments

Comment Form

Trackbacks