<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

鍋ここ最近長安も涼しくなってまいりました。11月ももう終わろうというのに、さすが亜熱帯の気候、昼間の最高気温は25℃という状態ですが、そこは大陸、昼夜の気温差が激しいので、夜は結構気温が下がります。

涼しくなってくると恋しくなってくるのが。中国にも鍋料理がありまして、「火鍋」と言って主に辛いスープがベースの鍋。これはこれで結構おいしいんですが、日本人としてはやっぱり日本の鍋が恋しくなるもんです。

そんなわけで、昨日は駐在者のアパートに集まって「鍋大会」となりました。作った鍋は「スキヤキ」と「きりたんぽ鍋」。駐在者の一人が秋田出身なので、材料を日本から持ってきて名物のきりたんぽ鍋を作ってくれたのです。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (13) | trackbacks (0)

蠢くモノ

最近割と帰りが遅いので、家に帰ってからゆっくりする時間がありません。昨日も出張の人と日本料理で結構飲んで、頭がぼ〜っとした状態で帰ってきました。

通勤用のバッグをいつものようにソファーの上にぽんと置いて、一息つこうかなと思ったら視線の隅の方を何か横切るモノが。なんだろう?と思ってその方角を見ると・・・。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (9) | trackbacks (0)

アジアンカフェ

アジアンカフェ先日ぼっくすさんが紹介していたアジアンカフェに行ってみた。ここは日本人の夫婦が経営してる店なんですが、何というか店の雰囲気がとってもいい。

日本だとさほど珍しい事では無いのかもしれませんが、長安でこの手のお店に出会ったのは初めてですね。テーブルからランプに至るまでアジアンテイストでそろっていて、おしゃれなお店です。

んで、このご夫婦がまた面白い!話し方から関西系の方とお見受けしましたが、旦那さんはどちらかと言うとおとなしい感じの方です。しかし、奥さんは冗談連発で周囲を笑わせております。これなら一人で行っても暇になることはありませんね。

今回はお昼時に行ったので、タイカレーを注文してみました。このチキンのグリーンカレー、ココナッツミルクとカレーの絶妙なバランスが・・・細かい味は分かりません(え?)が、うまかったです。(^^ゞ

え?お昼時に行ったのになぜ店の写真が夜なのかって?いやぁ、お昼を食べに行ったときにメニューの後ろの方と、カウンター奥に並んだこのあたりの瓶が気になって夜も足を運んでしまったんですね。

夜は夜で結構お客さんが入ってたんですが、みなさんあたりの柔らかい方ばかりで、日本料理屋みたいに騒がしくないし、かなりいい時間を過ごせました。また今週末も行こっかな〜。
中国 > 長安 | comments (7) | trackbacks (1)

水道管

アパートの部屋を引っ越ししてから2ヶ月、引っ越しのバタバタで調理道具をしまい込んでいたために、面倒くさくなってしばらく自炊をしなかったのですが、昨日久々に自炊しようと思い立ちました。

とは言っても、鍋釜はしまいこんだままだったので汚れてて、まずは綺麗に洗ってと流し台に。うちの流し台はシンクが2槽になってるタイプで、蛇口が左右に動くんですが、どうも固定が甘いのか蛇口だけでなく根本もぐるぐる回ります。

さすがに鍋釜洗うと蛇口を移動させるのも多いので気になって、「ネジでも緩んでるかなぁ」と流し台の下を手探りで探っていると
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (399) | trackbacks (1)

出前

担々麺管理人は一人暮らしです。まぁ、男の一人暮らしなんてだれも似たようなもんでしょうが、めんどくさい物の定番と言えば料理・洗濯・掃除でしょうか。このうち掃除はモップで適当に床を拭く程度ですし、洗濯は洗濯機に放り込むだけですから、さしたる問題はありません。

やっぱり一番問題になるのが料理でありまして、作ってくれる人が居るわけでなく、自分で作っても後かたづけがめんどくさいと言う理由(一応食っても死なない物は作れます)で、外食が多くなりがちです。

普段は会社の同僚と食事に行くので問題無いんですが、休みの日は一人で日本食へ行くのもなんだし、中華の出前をとることが多いです。昨日の夜も知り合いが担々麺を食べたと言うブログを見て、出前で担々麺を頼んでみました。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (8) | trackbacks (1)
<< 17/22 >>