<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

沖縄旅行 その1

沖縄国際通り〜♪ やってきました沖縄へ!あ、いやね、突然すぎるって言われてもねぇ。σ(^_^;)アセアセ...

実は遅ればせながら結婚式なんぞやりまして。会社の規定では「挙式前後に」ってなってるもんですから、式前後に休み取って新婚(て言うには時間経ってるけど)旅行なんぞに来てる訳ですよ奥さん!(誰?)

今回の予定は本日那覇入りして、お土産屋やら飲み屋やらが乱立する国際通りをぶらぶらして一泊、明日からレンタカーを借りてドライブがてら色々回ってみようかと。

で、ですねぇ、レンタカーも沖縄と言えば色々有るんですよ奥さん!(誰?)完全に望み通りとは行きませんでしたが、楽しみな沖縄ドライブになりそうです。

問題は天気かなぁ・・・ぶつぶつ。

式の方は色んな人に写真撮ってもらってるのでそれが来たらと言うことで。(・ω・)ノ
雑記 | comments (5) | trackbacks (0)

だらだら休みももう終わり

いやぁ〜、時の経つのは速い物で(笑)10連休ももう終わりですよみなさん!12月中は銀行口座の手続きだったり、年末だからと髪切りに行ったり、結婚式関係の打ち合わせだったり、バタバタと過ぎて行きました。

2013年の年が明けてからは、割とのんびりだらだら過ごしていたんですが、休みが長かったのもあってちょこちょこ近場には出かけてました。まぁ、夕方には帰ってきて飲み行ったり家で飲んだりと、夜は飲んだくれでしたがw

で、明日から仕事始め、また忙しくてブログなんて書く気力も無いだろうから、一応年明けから振り返ってみたいと思います。
続きを読む>>
雑記 | comments (79) | trackbacks (0)

2013年 あけましておめでとうございます

おせちとお雑煮♪ 今年も明けてしまいましたおめでとうございます。<(_ _)>
みなさま如何お過ごしでしょうか?

さて、管理人の方は2012年の大晦日は年越し蕎麦に紅白歌合戦と言う、いかにも日本人な年越し。2013年の年明けはダラダラ起きておせちとお雑煮と言う、こちらもまさに日本人な年明けでございます。

管理人も嫁も二人とも酒飲みですので、おとそ代わりに日本酒をちょびっと、お雑煮食べた後に数の子とかまぼこつまみに飲んでますますダラダラw

元旦は特に用事も無いので、テレビ見ながら一休みしたら、天気も良いので初詣にお出かけです。
続きを読む>>
雑記 | comments (5) | trackbacks (0)

命名「おせんべい」

二人乗りだったりとか、スペアタイヤが陣取ってトランクに荷物が載らないとか、実用性では不便きわまりないロドスタ君。それでも無いよりマシ(汗)なので嫁と買い物に出かけることもしばしば。

普段走ってる時もそうですが、ロドスタ君の車高(最低地上高じゃないよ)は低いので、他の車の陰に隠れる状態になってしまうことも。お買い物に行ったスーパーの駐車場とかだと周りがミニバンとかばっかりなので余計。

そんな駐車場でのやりとり・・・

管:えっと〜、車どこ置いたっけ?
嫁:あっちの方じゃない?
管:確かあの車の隣・・・あ、いたいた
嫁:ホントだ〜。薄っ!!
管:確かに薄いけど・・・
嫁:ぺったんこだね〜。おせんべいみたいw
管:おっ、おせんべい??
嫁:緑だから、抹茶おせんべいw
管:・・・

かくして、ロドスタ君は「おせんべい」と命名されました。その後は駐車場で見えなくなってるロドスタ君が見えてくると「いた〜。おせんべい!薄っ!」と繰り返しておりますσ(^_^;)アセアセ...
ロードスター | comments (4) | trackbacks (0)

生存報告と嫁語録

いやぁ、だいぶ間が空いてしまいましたが、とりあえず生きてます(笑)
色々大変ですねぇ、二人で生活するのって。海外赴任時は一人暮らししてた訳なんですが、やっぱり一人で暮らすのと二人で暮らすのは大違い。こうして人は大人になっていくんだなぁとアラフォー世代がしみじみと(爆)

さて、そんなこんなで一緒に暮らし始めた嫁ですが、ボキャブラリーが発達してるのか、発想が斬新なのか、結構オモロイ発言をする事があるので、この際嫁カテゴリーで嫁語録を記録しておこうかなと。ブログ更新をサボってた間にも色々と飛び出していますので、ボチボチ書いて行きます。

ブランク中の記事も思い出しつつ書ける事は書いて行こうかと思いますが、なんせ相変わらずバタバタしてまして、更新頻度はあまり高くないかなと思いますけど、これからも細く長く宜しくお願いしますσ(^_^;)アセアセ...
| comments (5) | trackbacks (0)
<< 2/2