<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

蠢くモノ

最近割と帰りが遅いので、家に帰ってからゆっくりする時間がありません。昨日も出張の人と日本料理で結構飲んで、頭がぼ〜っとした状態で帰ってきました。

通勤用のバッグをいつものようにソファーの上にぽんと置いて、一息つこうかなと思ったら視線の隅の方を何か横切るモノが。なんだろう?と思ってその方角を見ると・・・。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (9) | trackbacks (0)

水道管

アパートの部屋を引っ越ししてから2ヶ月、引っ越しのバタバタで調理道具をしまい込んでいたために、面倒くさくなってしばらく自炊をしなかったのですが、昨日久々に自炊しようと思い立ちました。

とは言っても、鍋釜はしまいこんだままだったので汚れてて、まずは綺麗に洗ってと流し台に。うちの流し台はシンクが2槽になってるタイプで、蛇口が左右に動くんですが、どうも固定が甘いのか蛇口だけでなく根本もぐるぐる回ります。

さすがに鍋釜洗うと蛇口を移動させるのも多いので気になって、「ネジでも緩んでるかなぁ」と流し台の下を手探りで探っていると
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (399) | trackbacks (1)

出前

担々麺管理人は一人暮らしです。まぁ、男の一人暮らしなんてだれも似たようなもんでしょうが、めんどくさい物の定番と言えば料理・洗濯・掃除でしょうか。このうち掃除はモップで適当に床を拭く程度ですし、洗濯は洗濯機に放り込むだけですから、さしたる問題はありません。

やっぱり一番問題になるのが料理でありまして、作ってくれる人が居るわけでなく、自分で作っても後かたづけがめんどくさいと言う理由(一応食っても死なない物は作れます)で、外食が多くなりがちです。

普段は会社の同僚と食事に行くので問題無いんですが、休みの日は一人で日本食へ行くのもなんだし、中華の出前をとることが多いです。昨日の夜も知り合いが担々麺を食べたと言うブログを見て、出前で担々麺を頼んでみました。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (8) | trackbacks (1)

怪しい日本語

怪しい日本語今日は会社で使う鍋(と言っても料理するわけじゃないよ)を買いに行った。まぁ、普通の鍋でいいんだけど、ちょいと温度の高いところで使うのでステンレス製の物を選んでみた。

買ったときは特に気にしなかったんだけど、帰ってきてよくよく箱を見ると怪しい日本語が書いてある。こっちでは字体が変だったり、意味不明な日本語を見かけることはよくあるけど、今回のはホントに意味不明。

う〜む・・・。「うわべかがみの光」はたぶん鏡面加工してあるって事なんだろうけど、「つやじさゆうする」はどう考えても意味がわからん。日本人なら外国語表記するときは多少なりとも確認するもんだけど、こっちの人は関係無いのでしょうか?

「つやじさゆうする」の意味がわかる人、居たら教えてください。(^^ゞ
中国 > 雑記 | comments (7) | trackbacks (0)

贈り物

月餅の包装さて、これは何でしょう?うちの会社に宅配便で送られてきた荷物を開けたらこんな物が入っていました。

まぁ、時期が時期だけに中身は月餅だったんですが、送り主は「中国移動通信」、送り先はうちの会社の先輩です。うちの先輩、仕事柄携帯で日本に電話することが多いのと、使ってる番号がもうすでに5年以上連続契約なのでゴールド会員扱いなんです。それで、得先向けと言うことでこんな物が送られてきたみたいです。

人の物ですが、珍しい物には興味津々な管理人、興味なさそうな先輩を尻目に勝手に中を開けたらこんなかわいい蒸籠(と言っても直径15cm)が入っていて、中には直径13cmほどのでっかい月餅と、お茶が入っていました。

こんなでかい月餅は食えないので、その場でローカルスタッフにプレゼント。空いた蒸籠はなんかもったいないので思わずもらってきてしまいました。でも、この蒸籠どうしよう・・・。使うあてがあるわけでなし、小物入れにでもするかな?それともどなたか欲しい人います??
中国 > 雑記 | comments (7) | trackbacks (0)
<< 6/9 >>