<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

冬はやっぱり鍋

おっきなおさかな♪ 先週から体調を崩していた管理人、今週は少し良くなったとはいえ、月曜から客先の監査だのISOの審査だのと忙しい日々が続き、今日になってどうにかゆっくり休めた状況です。

忙しかった中で、結構きつかったのがISOの審査。審査はともかく、審査員の昼飯やら晩飯に付き合わなきゃいけないってのが結構苦痛。なんでって、毎日中華(嫌いじゃないですが)だし、会話はすべて中国語だし、結構辛いのです。

まぁ、そんな中でも楽しみをっちゅう事で、うちの通訳が薦める魚専門の鍋を審査員と一緒に食いに行ってきました。管理人が行くからには、当然魚は海の魚(川のはにおいがねぇ)、しかも、写真のようにかなりでかいのです。
続きを読む>>
中国 > 長安 | comments (3) | trackbacks (0)

長安もクリスマス

つい先日まで日中は半袖で過ごしてた気がするんですが、ここ最近長安もめっきり寒く(涼しく?)なってきました。

急な気温の変化に体がついて行かなくなったのか、管理人も原因不明の胃痛と下痢と発熱に悩まされておりましたが、やっと少し良くなりました。

久しぶりに近所の日本料理へ顔を出してみると、入り口に小さいクリスマスツリーが。どうも出してからしばらく経つようなんですが、管理人気がついて無かったみたい。

ずっと体調が悪かったせいもありますが、周りの風景に気を配る様子も無かったようで・・・(^^;)。たまにゃ、息抜きが必要かもしれないと思った今日この頃です。
中国 > 長安 | comments (8) | trackbacks (0)

いい天気♪

季節感のあまり無いここ長安も、だいぶ気温が下がってきました。とは言っても、晴れればまだまだ20℃以上に気温が上がります。

今日もいい天気なのですが、夕べから若干気温が下がり、風が吹くとちょっと涼しいかなぁという感じ。街を歩く人も少し厚着になってきたみたい。

こっちに住んでる人は、普段暖かいだけに寒さに敏感で、ちょっと気温が下がると結構厚着します。スカートで歩く女の子も、しっかりタイツはいてるし・・・(^^;)。まだそこまで寒くないと思うんだがなぁ。
中国 > 長安 | comments (6) | trackbacks (0)

パソコン壊れた・・・

先日、PCで動画のエンコードをしてる間に食事をして帰ってきたら、何故かPCの電源が落ちてました。おかしいなぁと思ってもう一回電源を入れると、再起動のループに突入・・・。

(( アタフタ o( ̄▽ ̄;)三(; ̄▽ ̄)o アタフタ ))

何回かやっている内に、結局うんともすんとも言わなくなってしまいました。状況をよくよくチェックして見ると、通常電源断時にもUSB機器の通電ランプが点いているんですが、周辺機器のランプがすべてが消えています。

もしや・・・と思って電源を外してテスターで当たってみると、全く出力が出ていません。どうも電源が逝ってしまわれたようです。PCが使えないと、デジカメデータもPDAのデータもバックアップがとれません。
続きを読む>>
PC > Hardware | comments (10) | trackbacks (0)

Exchange 2007 ベータフォーラム

管理人が持ってるHTC TyTNは、平たく言えばWindows Mobileの搭載された携帯電話ですが、電話としての使い勝手ははっきり言って普通の携帯電話の方が上です。それでもWindows Mobileを使う理由は、普通の携帯電話と比べて

  • PDA(PIM管理)としての機能がフルに使える
  • ActiveSyncでデスクトップとデータ共有出来る
  • メールやWEBの閲覧・編集がしやすい

などの理由でしょうか。管理人は自分に都合の良い場合の記憶力は悪くないんですが、それでも時たまど忘れする事があるので、常に持っている端末として、とっさの時にメモを取ったり、予定を確認したりするのにとても重宝しています。

唯一日本の携帯電話と比べて劣る所があるとすれば、そのままではメールがリアルタイムに届かないという事。日本では当たり前になっている携帯キャリアのプッシュメールですが、Windows Mobileの場合はExchange Serverを使わないとプッシュメールの機能が使えないのです。

プッシュメールなどの機能を実現させるため、Exchenge Serverのアカウントを貸し出すホスティングサービスがいくつか有りますが、管理人はこちらで紹介されていたExchange 2007 ベータフォーラムを利用してみることにしました。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (5) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>