<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

100,000人の来場者

100,000HITHPを開設してからはや7年、とうとうと言うかやっとというか、10万HITを達成することが出来ました。10万を踏んだのは[we interface]と言うキーボードサイトを開設している15blueさん。ポートレートのサイトとしてオープンした「hama's Home Page」ですが、後で追加したキーボードネタでこうやって訪れる人が増えていくのもおもしろい物です。

アクセス数に関してはちょっとした信念というかこだわりがあって、実際に訪れた人の数が知りたいと言うことで、同一IPから24時間以内のアクセスはカウントしないタイプのカウンターを使っています。アクセスログを取っているcgiにIPチェック無しのカウンターが付いているのですが、このカウント数とメインカウンタを比べると約1/5〜6ぐらいのカウントですので、IPチェックをしなければもっと早く10万HITになってたかもしれませんね。
続きを読む>>
PC > Internet | comments (2) | trackbacks (0)

散財その1

Deck Keyboard日本での散財品その1、収集癖がますます高まっているキーボードです。このDeck Keyboardは管理人の好きなCherryメカニカルスイッチを使用しているキーボードで、バックライト搭載でキートップの文字が青く光るという怪しげなキーボードです。

しかも、このキーボードのバックライトはキースイッチに1つづつLEDが付いているという近年まれに見る手の込んだ作り方。まぁ、それなりに値段の方も高いのですが、この作りで有れば我慢できる価格で、しかもYahoo!オークションで店頭販売価格よりも安く落札出来たのでまずは満足です。

管理人が好きなCherryスイッチはリニアの黒軸、クリックの青軸、タクタイルの白軸、エルゴノミクスの茶軸の4種類あって、一番好きなのは茶軸のタッチ。でも、このDeck Keyboardは黒軸なのでちょいと重めのリニアフィールです。しかも、キートップがステップでもステップスカルプチャーでもなくフラットなのでちょっと違和感ありますね。

でも、交換用の茶軸スイッチも買って来てるし、後は工具をそろえて茶軸換装するだけ。ちょっと変速配列だけど、茶軸に交換したら常用キーボードの一つになりそうです。
PC > Hardware | comments (9) | trackbacks (0)

帰国の理由

散財物品いや、またしばらく更新をさぼってしまいました。というのも、8/10〜17の日程で一時帰国していたからなんですが、別に日本に実家でNETに繋げないと言うわけでもなく、ただ単にお買い物&飲み会という毎日で更新をさぼっていただけであります。

さて、最近一時帰国時の行動もパターンが決まってきておりまして、中国では買えない品物の物色&お買い物、さらに夜は同級生や友達連中との飲み会という毎日であります。例に漏れず今回もいろいろと必要の有る物無い物お買い物してきたのでちょいとご紹介。

今回も買ってきた物と言えばカメラ関係とパソコン関係の物ばかり。しかもそれ本当に必要なの?という物がほとんどなのでありますが、まぁ、これも道楽と言うことで考えていただければ。とりあえずざっと挙げますと
続きを読む>>
雑記 | comments (3) | trackbacks (0)

入力デバイス

ぱそこんお引っ越しもしたし、新しい机も買ったし、しまい込んでいた機材なんかも引っ張り出してきたりして、自宅のPC環境が結構整いつつある。とは言っても、メインのマシンはもうかれこれ2年半ぐらい使ってるベアボーンなんだけど、自分のやることがあんまり変わってないのでとりあえず新しいPCが必要になるほどの物でもない。

しかしまぁ、うちのパソコン君と来たら本体がキューブベアボーンだってのを差し引いても机の上に締める入力デバイスの割合が大きいのはどういう訳ですかね?別に入力デバイスマニアってほどでも無いけど、通常の環境ならマウス1個にキーボード1つって所に1・2・3・・・5つも入力デバイスがあるんですからね。(^^ゞ
続きを読む>>
PC > Hardware | comments (3) | trackbacks (0)

ADSL開通!!

ADSLモデム苦節1年と4ヶ月、やっと自宅でADSLが開通しました。というもの、東莞へ来たときに入った部屋の大家さんと電話関係の契約をしていなかったため、ADSLはおろか自宅からはダイヤルアップも出来ないという日々が続いていたのです。

先月の半ばに新しい部屋へ引っ越ししたのを契機に大家さんと話をつけ、何とか本日ADSLを開通させることが出来ました。え?今まではブログの更新とかどうやってやっていたのかって?まぁ、そういった細かいことは突っ込まずに。(^^ゞ

んで、いつものごとく開通までには紆余曲折が。当然の事ながらADSLを入れるには電話回線が必要なんですが、部屋には2カ所モジュラージャックがある物の、モデムテスターで調べたら何も信号が来ていない。どうやらジャックだけで中の結線がされていない様子。電話を契約していないのでモジュラー関連は放置されていたらしい。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (0) | trackbacks (0)
<< 2/3 >>