<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

Dopod 818 Pro日本語化大作戦

先日買ったDopod 818 Proですが、管理人が買ったのは繁体字中文版なので、当然の事ながら日本語が使えません。フォントも入っていないので、入力はおろか、日本語の表示すら出来ないと言う状態。

Windows2000以降、PCの方は多国語が簡単に使用出来る環境が整いつつ有りますが、Pocket PCの方はなかなかそうも行かないようです。しかし、日本ではなかなか手に入らないスマートフォンを使うため、先人たちの尊い人柱たゆまぬ努力によって、Net上にはWindows Mobileの日本語化に関する情報が盛りだくさん。

管理人も、慣れないWindows Mobileに四苦八苦しながら、Net上の情報をかき集め、Dopod 818 Proの日本語化にチャレンジしました。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (31) | trackbacks (0)

Dopod 818 Pro

Dopod 818 Pro 元々PDAの類はかなり好きだったんですが、モバイル環境の整っている日本と違い、ここ中国ではホットスポットがそこら辺に有るわけでなく、持っていても使わないかなぁと言うことで、あまり手を出さずに居ました。

そんな折り、ビザ更新で香港に行った時の暇つぶし方法を探して、香港電脳街の情報を色々見ていると、中国・香港で使えるGSM携帯のスマートフォンがかなりの種類出回っていると言う事を知りました。

スマートフォンなら、高機能な電話として十分実用的だし、GPRSでのインターネットにも接続可能、これはもう買うっきゃないでしょ〜と言うことで、 ほとんど衝動買い的にDopod 818 Proを買ってしまいました。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (31) | trackbacks (0)

久々に物欲発動

W-ZERO3[es] 管理人が日本で使っている携帯電話はPHS。今時PHSなんてと思うかもしれないが、基本料金が安く、中国滞在中は停止処置をすることで、毎月1,000円に満たない額ですませることが出来、日本に帰ったときにはすぐ使えるので結構便利。

かつてはNTT Parsonalやアステル、DDI Pocketなどの数キャリアが展開していたPHSも、現在残るのは旧DDI PocketであるWILLCOMのみ。そんなWILLCOMから、管理人の物欲を刺激する、新規端末が発売になる。
続きを読む>>
PC > 携帯&PDA | comments (6) | trackbacks (0)

Nikon純正RAW現像ソフト

Capture NX 今月の28日、Nikonから「Capture NX」という、新しいRAW現像ソフトウェアが発売される

Capture NXは、現行ソフト「Nikon Capture 4」の後継にあたる製品で、NikonのRAWフォーマットである「NEFファイル」の現像はもとより、各種画像ファイルの調整も行える統合画像処理ソフトウェアとして開発されている。

先日の7/7に、その「Capture NX」のトライアル版が公開されたので、早速使ってみた。
続きを読む>>
PC > Software | comments (7) | trackbacks (0)

ショートカット

ショートカットキー題名を見て、普段ロン毛の管理人が、失恋してイメチェンで髪でも切ったのか?ヾ(- -;)と思った方もいらっしゃるとは思いますが、今回の「ショートカット」とは、パソコンを使う時の「キーボードショートカット」の事です。

PCのOSがMS/DOSだった時代は、操作と言えばほとんどがキーボードで命令を打ち込む「コマンドライン」でしたが、Windows時代になってからは、マウスでの操作が非常に多くなっていると思います。今のWindowsでも、マウスだけではなくて、キーボードでパソコンの操作が出来るんですが、これを結構知らない人が多いんですね。
続きを読む>>
PC > 雑記 | comments (8) | trackbacks (0)
<< 18/23 >>