久々に物欲発動
![W-ZERO3[es] W-ZERO3[es]](http://www.edit.ne.jp/~beach/sb/img/thm283_file.jpg)
かつてはNTT Parsonalやアステル、DDI Pocketなどの数キャリアが展開していたPHSも、現在残るのは旧DDI PocketであるWILLCOMのみ。そんなWILLCOMから、管理人の物欲を刺激する、新規端末が発売になる。
7/24に発売予定の端末「W-ZERO3 [es]」は、前作W-ZERO3に引き続きSHARPが製造する「スマートフォン」だ。スマートフォンってなぁに?と言う方のために簡単に説明すると、電話機にPDAの機能を盛り込んだもの、とでも言えばいいだろうか。
昨今の携帯電話は、通話機能以外にもスケジュールやE-mail、Webブラウズ機能を持っており、一昔前のスマートフォンより高機能なぐらいだが、このW-ZERO3[es]は、OSにWindows Mobile 5.0を搭載し、QWERTY配列のスライド式キーボードも搭載するなど、ノートPCにも負けないぐらい、機能盛りだくさんである。
前作のW-ZERO3は、PDAとしての機能を重視するあまり、お世辞にも電話機には見えない大きさになっていたが、W-ZERO3[es]になって、大きめではあるが、何とか電話機に見えるサイズにスケールダウンされていて、通話で使っていても恥ずかしくない大きさに収まったのでは無いだろうか。
電話機としては、無線通信部分と電話帳、電話番号などの情報が入ったW-SIMとよばれる小型通信カードをセットして使うこのW-ZERO3[es]、当然の事ながらW-SIMが無くてもPDAとしての機能は完全に利用できる。現在タイと台湾しか国際ローミングの出来ないWILLCOMだが、中国に居ても無用の長物と化す事は無いわけだ。
日本に帰ったときは電話機として、中国に居てもPDAとして使えるこのW-ZERO3[es]、非常に購入意欲をそそられるのだが、7/11の先行予約も、40分で売り切れてしまったという人気ぶり。次回帰国時に購入することが出来るのだろうか・・・。
昨今の携帯電話は、通話機能以外にもスケジュールやE-mail、Webブラウズ機能を持っており、一昔前のスマートフォンより高機能なぐらいだが、このW-ZERO3[es]は、OSにWindows Mobile 5.0を搭載し、QWERTY配列のスライド式キーボードも搭載するなど、ノートPCにも負けないぐらい、機能盛りだくさんである。
前作のW-ZERO3は、PDAとしての機能を重視するあまり、お世辞にも電話機には見えない大きさになっていたが、W-ZERO3[es]になって、大きめではあるが、何とか電話機に見えるサイズにスケールダウンされていて、通話で使っていても恥ずかしくない大きさに収まったのでは無いだろうか。
電話機としては、無線通信部分と電話帳、電話番号などの情報が入ったW-SIMとよばれる小型通信カードをセットして使うこのW-ZERO3[es]、当然の事ながらW-SIMが無くてもPDAとしての機能は完全に利用できる。現在タイと台湾しか国際ローミングの出来ないWILLCOMだが、中国に居ても無用の長物と化す事は無いわけだ。
日本に帰ったときは電話機として、中国に居てもPDAとして使えるこのW-ZERO3[es]、非常に購入意欲をそそられるのだが、7/11の先行予約も、40分で売り切れてしまったという人気ぶり。次回帰国時に購入することが出来るのだろうか・・・。
Comments