2007.10.11 Thursday
14:21 | posted by
hama@管理人
昨日、一昨日と、管理人また体調を崩して2日ばかり寝込んでおりました。しかも、昨日から急に自宅のNETが繋がらなくなり、ほぼ情報鎖国状態。携帯で一部メールは見ていましたが、かなり不便でした。
まぁ、メールと言うのは後からでも見れるので良いのですが、そのメールが届かなかったりすると非常に迷惑な話ですよね。実は携帯で見ていたメールの中に、Yahoo!からかなり気になる内容のメールが入っていたのです。
2007.10.08 Monday
13:45 | posted by
hama@管理人
さて、前回の続き。陽朔では「西街」という何故か洋風のカフェやバーが建ち並ぶ街を散策しますが、ここはどちらかと言うと夜の街らしいので、じっくり見るのは夜のお楽しみとし、さくっと通り過ぎて次の観光地へ。
向かった先は銀子岩と言う鍾乳洞。鍾乳洞は石灰質の地層が雨水や地下水に浸食(溶食)されて出来た洞窟なので、石灰岩の地層が多いここ桂林に大きな鍾乳洞が出来るのは必然なのでしょう。ちなみにこういう所を「カルスト地形」と言うそうです。d(^-^)
桂林にはいくつか鍾乳洞が有るらしいのですが、銀子岩は全長2kmの鍾乳洞で、入り口の前には展望台があって桂林特有の山並みを眺めることができる・・・んですが、木が生い茂ってて写真は・・・。(>_<)
2007.10.06 Saturday
12:35 | posted by
hama@管理人
お待たせいたしました。写真整理がある程度進みましたので、国慶節に行った桂林旅行の記事を書きたいと思います。今回の旅行、色々紆余曲折が有りまして、当初5日間の日程が一旦キャンセルとなり、その後某先輩の手配で3日間(3.5泊)の日程で行ってまいりました。
出発は国慶節休み前日の28日夜、旅行社からの連絡では8時頃の飛行機が第1候補だったんですが、どうせ休み前は何かあるだろうと10:50シンセン発の飛行機に変更、案の定工場鍵締め時の問題で、帰宅したのは19:00過ぎ、8時台の飛行機では間に合わない所でした。(^^ゞ
いつものごとく日本料理で飲み食いしてから空港へ出発、特に遅れもなく出発し、桂林空港に着いたのは12:00近く。旅行社からの迎えで桂林市内の台聯大酒店と言う三つ星クラス(決して三つ星ではない)に向かいます。この日は時間が遅い事もあり、同行者全員疲れ果ててそのまま就寝です。
2007.10.04 Thursday
14:43 | posted by
hama@管理人
国慶節休みも終わり、今日から出勤中の管理人です。中国の国慶節は10月1日、ローカル企業や、日系大企業は1日〜7日まで休みだったりするのですが、管理人の所属する企業は中小日系、長い休みなぞ望むべくもありません。人使い荒い会社だし・・・。そんな訳でまだ仕事気分になれていない状態。(-"-;)
今回の国慶節は桂林に行ったりしていたので、普段は家でも見ている会社のメールがたまりまくりで、朝から午前中いっぱいはメール処理で終わってしまいました。個人メールは見ていた物の、ネット関係はほとんど巡回しなかったため、巡回しているブログが更新されまくりで、たった5日間なのにネット浦島状態です。(^^ゞ
そんな訳で、桂林旅行の写真整理も終わらず、記事を書く準備が整っていません。整理中の写真から想像すると、写真枚数もかなりになるので、たぶんいくつかに分けて書くようになると思います。桂林写真をお待ちの方(居るのか?)は、もう暫く時間をいただけますようお願い致します。m(_ _)m