<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

桂林旅行その2

さて、前回の続き。陽朔では「西街」という何故か洋風のカフェやバーが建ち並ぶ街を散策しますが、ここはどちらかと言うと夜の街らしいので、じっくり見るのは夜のお楽しみとし、さくっと通り過ぎて次の観光地へ。

向かった先は銀子岩と言う鍾乳洞。鍾乳洞は石灰質の地層が雨水や地下水に浸食(溶食)されて出来た洞窟なので、石灰岩の地層が多いここ桂林に大きな鍾乳洞が出来るのは必然なのでしょう。ちなみにこういう所を「カルスト地形」と言うそうです。d(^-^)

桂林にはいくつか鍾乳洞が有るらしいのですが、銀子岩は全長2kmの鍾乳洞で、入り口の前には展望台があって桂林特有の山並みを眺めることができる・・・んですが、木が生い茂ってて写真は・・・。(>_<)
続きを読む>>
中国 > 観光 | comments (115) | trackbacks (0)

桂林旅行その1

お待たせいたしました。写真整理がある程度進みましたので、国慶節に行った桂林旅行の記事を書きたいと思います。今回の旅行、色々紆余曲折が有りまして、当初5日間の日程が一旦キャンセルとなり、その後某先輩の手配で3日間(3.5泊)の日程で行ってまいりました。

出発は国慶節休み前日の28日夜、旅行社からの連絡では8時頃の飛行機が第1候補だったんですが、どうせ休み前は何かあるだろうと10:50シンセン発の飛行機に変更、案の定工場鍵締め時の問題で、帰宅したのは19:00過ぎ、8時台の飛行機では間に合わない所でした。(^^ゞ

いつものごとく日本料理で飲み食いしてから空港へ出発、特に遅れもなく出発し、桂林空港に着いたのは12:00近く。旅行社からの迎えで桂林市内の台聯大酒店と言う三つ星クラス(決して三つ星ではない)に向かいます。この日は時間が遅い事もあり、同行者全員疲れ果ててそのまま就寝です。
続きを読む>>
中国 > 観光 | comments (22) | trackbacks (0)

久々の旅行

10/1は中国の建国記念日である「国慶節」。当然の事ながら、祝日となるのですが、法定休日は10/1〜3の3日間、長い所は1週間ぐらい休んだりするのですが、管理人の会社は明日から5日間のお休み。

ここ何年かは長い休みでもどこへも行かず、まったり過ごしていたんですが、今回の国慶節は先輩が「旅行に行こう!」と珍しく(腰の重い人です・・・)言うので、便乗してお出かけしてきます。

行き先は中国有数の観光地「桂林」。石灰岩で出来た山が浸食によって削られ、よく言う山水画の世界を形作っているそうです。出発は今日の夜、久々の旅行ですのでカメラ抱えて行ってきます!

戻りは10/1夜、向こうで通信が確保出来れば更新するかもしれませんが、あまり期待しないで下さい。(^_^;)
中国 > 雑記 | comments (8) | trackbacks (0)

ちゃあしゅうさん送別会

十与次で送別会 停電日の振り替え出勤で毎週日曜は出勤している管理人です。いや〜、さすがに今日はきつかった、へろへろになって今さっき家に帰り着きました。

と言うのも、東莞ブロガー創世記メンバーであるちゃあしゅうさんが来月帰国されるという事で、昨日は一同こぢんまり集まって送別会を開催してきたのであります。

送別会はいつもの十与次、他のメンバーは一次会のボウリングから楽しんでいたようですが、管理人は棚卸しの都合上二次会から参加。初の男性陣帰国と言うこともあって、大いに盛り上がってまいりました。
続きを読む>>
中国 > 長安 | comments (7) | trackbacks (1)

今年もライチ

今年のライチ2007 さて、今年もライチの季節がやってまいりました。季節感のあまり無い長安ですが、こればっかりはこの時期特有なので、逃すわけにはいきません。

去年は雨が多く、ライチが出回るのが遅かったんですけど、今年は忙しかったりなんだりで、すっかりライチの事を忘れていて、出てきたのが早いのか遅いのかよく知りません。(^^ゞ

ライチにもいくつか種類があるようで、皮のイボイボがとんがってる方が甘い気がします。皮がなめらかな方は水分が多く、こっちが好きって人も居るので、一概にどっちが良いとは言えないんですがね。
続きを読む>>
中国 > 長安 | comments (9) | trackbacks (0)
<< 4/22 >>