<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

対日感情

ここの所、会社で取っている日経も自宅で見ているNHKワールドもこぞって教科書問題に関して取り上げている。まぁ、よーするに領土権が絡んでくるお決まりのパターンで、いかにもお役所仕事だなぁと思わざるを得ない。

歴史を見てみても尖閣諸島や竹島のような領土問題でのいざこざは非常に多く、じゃあ一体どっちが本当なの?となった場合は著名な歴史学者でも判断に迷うことが多い領土問題もあるとか。結局「過去の歴史から見ても・・・」って言っても歴史の解釈は多数有るわけだし、普遍的な歴史観があると考える事自体が間違いなんじゃないだろーか。

人が線を引いて「こっから俺の土地!!」ってやってるわけだから、気に入らなければこじれるのも当然だよね。自分の物だと思っている物を他人に取られるのは誰だって嫌なんだし。はたから見てると子供の喧嘩みたいでねぇ。

そうは言っても、対外関係がこじれて困るのは海外に住んでる日本人。上海や北京では実際に日本製品販売ボイコットが起きてるらしいし、在外日本人の生活にも問題が起きかねない雰囲気。ここ広東省ではさすがにそう言った雰囲気は希薄だけど、いつどうなるかはわからないからねぇ。

ま、そーゆー事だから何とかしてくれ日本政府!朝日ビールが飲めなくなるのは辛いんだぞ!(^^ゞ

4/11追記
広東省は大丈夫と思ってたんだけど、朝のニュース見たらえらい騒ぎになってるみたい(^^ゞ。地元の長安はそんな雰囲気無いんだけど、いつどうなるか解らないのも怖いっすね・・・。
中国 > 雑記 | comments (16) | trackbacks (0)

文字が絵に??

絵文字おじさんが髪に何か書いてます。一見絵のように見えますが、この写真を見てなんだか解る人居ますかね?実はこれ漢字なんです。

かなりデフォルメされているのでわかりにくいんですが、2文字目は「平」と読めますよね?紙の大きさと書いてる文字の大きさからして4文字、おそらく日本で言う4字熟語「成語」を書いているのだと思います。

こちらでは「成語」や「名前」を書いて路上で売るこういった商売を時々見かけることがあります。どこで始まった物なのか、誰が考えたのかわかりませんが、花や鳥、草木の絵を組み合わせ、筆はあまり使わず、木片やスポンジ・指などを巧みに使って漢字を書いていく技術は見事な物です。

中国で文字と言えばは毛筆を使った「書」が有名で、色々掛け軸なども売っていますが、一風変わったこんな「書」もいいですよね。その場で好きな文字を書いてくれますし、値段も安いので中国旅行に来た方は見かけたら書いてもらってはいかがでしょうか?
中国 > 長安 | comments (3) | trackbacks (0)

中国の花火

長安公園の花火旧暦で1月15日の夜、今年は昨日の夜になりますが、日本語で言うと上元の夜にあたる「元宵節」と言う節日があります。日本ではあまり重要視されてない(僕も調べるまで知らなんだ(^^ゞ)節日ですが、ここ中国では旧暦を重んじているので、この日には家族で「団円」というあんこの入った白玉団子みたいな物を食べてちょっとしたお祭り騒ぎになります。

んでもってうちの近所でも昨日の夜はスーパーでこの「団円」を買い求めている人が多く、夜8:00からは長安公園で花火が上がると言うことで賑やかな夜になりました。昨日は割と早く仕事が終わったので家でDVDを見ていたんですが、外で花火の音がし始めたので思い立って屋上にD70を持って花火撮影をすることに。

とは言った物の、3脚も無いのでアパートの屋上手摺にカメラを乗っけて無理矢理撮影なのでブレまくり。しかもガスってるので空が明るくてあんまり綺麗じゃないですねぇ。まぁいいかと撮影画像をチェックしていたら画面の右下に黒い陰が・・・。もしかしてこれってローパスフィルターに付いたゴミ??たしかにここの所レンズのテストやなんやら頻繁にレンズ交換してましたけど、やっぱりゴミって付く物なんですねぇ。

D70のゴミ掃除のついでに手持ちのレンズ群をブロアで掃除。そう言えば35mmを使うと露出が狂う事が有ったなぁとよくよくレンズを覗いてみると、絞りが開放のまま止まってる状態。あれぇ?連動レバーでも故障したかと思ったら絞り羽にオイルが滲んで動きが鈍いと言う状態(^^ゞ。F4と同時期に買った50mmは全然問題無いのに何故35mmだけが・・・。こりゃオーバーホールに出さなきゃダメだけど、中国にNikonのSCってあるのかしら??
中国 > 長安 | comments (4) | trackbacks (0)

回線トラブル

酉年だけに「鶏」?戻ってきました中国へ。一時帰国中最後の方は飲み会の連続で日記を書く気力も無いほどぐったりしておりましたの で、戻ってきたら色々書こうと思ったんですが、ADSLの回線トラブルでネット不通状態、今日の午後やっと復旧しまし た。どうもこっちの回線は不安定だし、原因不明で使えなくなったりして不便です。しかも、トラブル時の連絡を中国語で やらなければいけないのでこれまた一苦労。当然の事ながら通訳経由ではありますが(^^ゞ。

そう言えば帰国中に風邪を引いていた友人ですが、結局見舞いに行った翌日に入院して扁桃腺切開手術をしたそうで す(ぉぃぉぃ)。元々扁桃腺が弱いやつでしたので風邪をひくといつもダメなんですが、まさか手術とはねぇ。これで本人 もうちょっと無理しないようにしてくれるといいんですが。ちなみに2/16には退院してるようなので、まぁ今は大丈夫で しょう。自分も体に注意しなければ・・・。

表題とは関係ないですが、春節(旧正月)明けてるのに未だに街角の飾り付けが片づけられてなく、面白いのがあった ので撮影してみました。今年は酉年なので、「酉」がてっぺんに鎮座しておられます(^^ゞ。しかしまぁ、こういった電飾系 の飾り付けが好きですねぇ>中国人。電力不足だのなんだの言う前に無駄な電気を使わなければいいのに。
中国 > 長安 | - | trackbacks (0)
<< 22/22