<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

梅雨?雨期?

おおあめ〜ここの所よく雨が降ります。元々このあたりは湿度が高いんだけど、この季節は最悪。会社で仕事してても書類が湿気でへろへろになってるし、ちょっと外に出ると空気がべたべたまとわりつくし。

日本もこの時期は梅雨で雨が多いかもしれないけど、この辺の気候ではどうなんでしょう?やっぱ梅雨なのかな?すでにこの辺は亜熱帯気候なので、雨期だって言う人も居るけどホントの所はわかりません。

梅雨でも雨期でもどっちでもいいけど、この間降った雨は半端じゃ無かった。降ってた時間は2時間ぐらいなんだけど、量がものすごかったらしく、会社の前からなにから低いところに水が溜まって写真のような状態。これ、片側3車線の道路なんですけどね〜。

撮影したのは日本料理の前で、かろうじて歩道は水に浸かってなかったので食事をしつつ雨宿り。酒かっくらって飯食ってる2時間ぐらいですっかり水は無くなってました。あの水はどこへ行ったんだろう・・・。
中国 > 長安 | comments (10) | trackbacks (0)

エレベーター

乗っていたエレベーターが突然止まる。ドアオープンボタンも各階のボタンも動作しない。非常呼び出しのボタンを押して・・・・。なんか映画で良く出てきそうなシチュエーションだけど、まさか実際に体験してしまうことになるとは。

今住んでいるアパートは19階建ての16階。階段も有るけど、16階まで上がるのはしんどいのでいつもエレベーターで移動。いつものようにエレベーターに乗ろうとしたら2つあるエレベーターのうち1つに「点検中」の立て札が。
続きを読む>>
中国 > 長安 | comments (3) | trackbacks (0)

竹足場

足場え〜、どこにでもある普通の工事現場のようですが、こちら中国では建設現場でも雰囲気が独特です。なぜって言うと、建物の周りに巡らされている足場がぜんぶで出来ているんです。

日本だったら鉄パイプを組み合わせて、要所要所には踏み板も置いて、落っこちないように命綱付けて作業しますが、こっちの作業現場では足場は竹だし、命綱も無しに作業していて、はたから見ているこっちが怖いくらいです。

ちなみに建物自体は「鉄筋コンクリートに煉瓦の壁」が一般的ですから、建物を建てるのも速いし、壊すのも速いです。うちの工場も設備搬入口を壁に開ける工事をした事がありますが、おっきいハンマーでゴンっとやればあっという間(^^ゞ。

やはり中国という国は建物もアバウトです・・・。
中国 > 長安 | comments (41) | trackbacks (0)

反日感情そのまたその後

4/16、17と中国国内でまた大規模なデモが実施された。とりわけ身近に感じるのは同じ東莞市にある工場で2000人規模の反日デモが発生し、工場のガラスが割られるなどの被害が発生したこと。

この騒動の原因の一つにあったのが3月に実施された広東省の最低賃金引き上げ問題。この最低賃金の引き上げ、従来不明確であった残業賃金の計算方法なども明確化され、一部企業などでは大幅な賃上げをせざるを得ない状況に陥っており、コスト的に厳しい対応を迫られている。

そんな中、デモに襲われた工場では「賃上げがなされないのではないか?」との噂が流れ、反日デモへと状況が悪化した物と思われる。この状況は先立つ日本人会会合に出席した人間によると、当該の企業から「対応と従業員への説明が難しい」などの話が出ていたとの事で、会社側の対応が悪い方向に解釈されたようである。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (13) | trackbacks (0)

反日感情その後

先頃発生した教科書問題などを巡る反日感情の高まりにより、中国各地でデモなどが起こっているのはご承知の通り。まぁ、地元長安では今のところ実害もなく日々を過ごしているのですが、やはりいつどうなるか解らない状態というのは不安な物です。

さすがに中国滞在5年にもなると現地の知り合いも出来る物で、今回の対日デモや教科書問題について聞いてみました。この知人は日系企業に勤めており、日本人への理解はある人間なのだが、やはり中国という意見が出てきた。今回は複数の人間に聞いたわけでは無いので、あくまでも1個人の意見として読んで欲しい。
続きを読む>>
中国 > 雑記 | comments (13) | trackbacks (2)
<< 21/22 >>