<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

D70突然死

久々にカメラネタ。先日、Nikonから「D70」にて不具合、無償修理対応と言う発表がなされた。不具合の詳細はNikonのページを参照して欲しいが、簡単に言うと突然カメラが使えなくなると言う、かなり致命的な不具合。この「突然使えなくなる不具合」に関しては、もうずいぶん前から「D70突然死」と言われてNet上で騒いでいた物だ。
※中国でも同様の発表がありました。
続きを読む>>
カメラ > D70 | comments (2) | trackbacks (0)

D70ポートレート第2段

さてさて、前回(3月)に引き続き知り合いの女の子をモデルにD70で2回目ののポートレートを撮影してきました。今回持っていったレンズは85mm f1.4、35mm f2.0、24mm f2.8の3本。前回持っていけなかった85mmは今回の本命レンズです。Nikonレンズの中でも抜群のシャープさとボケの柔らかさを兼ね備えた名レンズがどんな描写をしてくれるか楽しみです。前回使わなかった24mmも本格稼働、さてさて結果のほどは・・・。

各サムネイルをクリックすると新しいウインドで1504×1000の画像が開きます。

続きを読む>>
カメラ > D70 | comments (59) | trackbacks (1)

D70の縦位置グリップ??

管理人がD70を購入するときに相談した友人が、「縦位置グリップが無いからねぇ」とD70を手放してOLYMPUSのE-1を購入した。購入したって言ってもずいぶんと前になるんだけど、やはり管理人も含めてポートレート主体で撮るカメラマンは縦位置グリップが無いとちょっと不便。

NETをぐるぐるしていたら、中国のPC OnlineというサイトでCHINA P&Eを紹介していて、国産専業手柄などと言う物が記事になっていた。ページを見てもらえればわかるけど、国産専業手柄とは縦位置グリップの事。よーするにサードパーティ製の縦位置グリップなんだけど、なんか怪し〜。

写真を見る限りではD70用の縦位置グリップにシャッターボタンが付いているんだけど、元々メーカーで縦位置グリップの設定がないD70って、縦位置グリップからのシャッター信号受け取れるんだろうか?「独家開発」(独自開発)とかでかでか書いてありますが、う〜む、怪しい。もし近所で手に入るようだったら買って実験してみましょう。
カメラ > D70 | comments (7) | trackbacks (0)

D70で初ポートレート

今回は知り合いの女の子をモデルにD70で初のポートレートを撮影してきました。撮影は先週末ですが、やっと本人の掲載許可が下りたので公開します。さて、持っていったレンズは50mm f1.4、35mm f2.0、24mm f2.8の3本。この3本は35mmフィルム換算すると75mm、52.5mm、36mmと従来使っていた85mm、50mm、35mmに近く、ある程度の比較が出来るかなぁと言うことで選んでいます。本当は85mm f1.4も持っていきたかったんですが、撮影場所が遠くて機材を増やしたくなかったので諦めました。

各サムネイルをクリックすると新しいウインドで1504×1000の画像が開きます。
続きを読む>>
カメラ > D70 | comments (2084) | trackbacks (0)

D70生産完了?

Nikon Digital.Netの掲示板でD70生産完了という話題が出ている。あくまでも噂状態だけど、Nikon Captuerのバイナリに「D70s」という機種名があったり、ある程度の信憑性はありそうな感じ。でも、今の時点で生産完了となると、Nikonにしては珍しく短いサイクルの機種交代だなぁと言う気がしなくも無いです。

当然掲示板で話題になってるのがどんな改善がされているのかって事。あのコストであの性能ってのはものすごく良くできたカメラだと思うんですが、やはりユーザーとしては現行機種での不満やら次への期待やら色々ありますからねぇ。とは言っても、不満な所ってあっさり改善されると悔しい物があるんですが・・・(^^ゞ。
続きを読む>>
カメラ > D70 | comments (6) | trackbacks (0)
<< 6/7 >>