<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

フォトブラウザ

デジタルカメラで写真を撮るようになると、フィルムと違ってどんどん撮影枚数が増えていく。そりゃ、いくら撮ってもタダだから、下手な鉄砲なんとやらで、数多く撮ってれば「当たり」もあるだろうと思うのが当然かもしれない。最初は普通にコンパクトタイプのデジカメで撮っていたから特に問題なかったけど、D70で撮り始めてから一番苦労するのが画像の選定

フィルムと違ってまとめて見るのが難しい上に、撮影枚数が多くなってるからもう大変。データがでかいからエクスプローラのサムネイル表示を使ったら、一覧表示をさせるのだけでも結構時間がかかる。さらに、ピンぼけや手ぶれを確認するには有る程度拡大してみなきゃならないので、そこからソフトを使って拡大してなんてやっていたらもう日が暮れそう。(^^ゞ
続きを読む>>
PC > Software | comments (80) | trackbacks (0)

Webブラウザ

このブログを見に来ているみなさんは、何を使ってWebを見ていますか?Webページを閲覧するソフトウェアの事を「Webブラウザ」と言いますが、Windowsユーザーが圧倒的に多く、OSに標準添付されているブラウザの「Internet Explorer」を使っている人が一番多いのでは無いでしょうか。
続きを読む>>
PC > Software | comments (55) | trackbacks (0)

寿命かな・・・

れっつのーと管理人が最初に買ったPCはノートPC、当時ハードユーザーからも定評があったPanasonicのLet's Note AL-N2T。PC購入にはずいぶんと悩んで1年近く迷ったあげくにトラックボールの操作性と使わないだけの付属アプリが付いてないと言う理由でこれに決定。もう7年も前の話になってしまうが、それまで会社の98しか触ったことの無いような人間がPCを買うのだからそれなりに勇気がいった物だ。

Let's Noteを購入してからと言う物、当時まだダイヤルアップだったネットを始め、デジカメを購入したりWEBを立ち上げてみたり、仕事で営業に出ても毎日持ち歩いて出先からPHSや携帯電話でネット接続してみたり。プライベートから仕事まで使い倒して来たLet's Noteは3年目にしてキーボードのラバーカップが切れ、印刷されている文字もかすれて来た頃、次のノートLet's Note CF-M2Rにメインマシンを譲り渡した。
続きを読む>>
PC > Hardware | comments (2) | trackbacks (0)

100,000人の来場者

100,000HITHPを開設してからはや7年、とうとうと言うかやっとというか、10万HITを達成することが出来ました。10万を踏んだのは[we interface]と言うキーボードサイトを開設している15blueさん。ポートレートのサイトとしてオープンした「hama's Home Page」ですが、後で追加したキーボードネタでこうやって訪れる人が増えていくのもおもしろい物です。

アクセス数に関してはちょっとした信念というかこだわりがあって、実際に訪れた人の数が知りたいと言うことで、同一IPから24時間以内のアクセスはカウントしないタイプのカウンターを使っています。アクセスログを取っているcgiにIPチェック無しのカウンターが付いているのですが、このカウント数とメインカウンタを比べると約1/5〜6ぐらいのカウントですので、IPチェックをしなければもっと早く10万HITになってたかもしれませんね。
続きを読む>>
PC > Internet | comments (2) | trackbacks (0)

散財その1

Deck Keyboard日本での散財品その1、収集癖がますます高まっているキーボードです。このDeck Keyboardは管理人の好きなCherryメカニカルスイッチを使用しているキーボードで、バックライト搭載でキートップの文字が青く光るという怪しげなキーボードです。

しかも、このキーボードのバックライトはキースイッチに1つづつLEDが付いているという近年まれに見る手の込んだ作り方。まぁ、それなりに値段の方も高いのですが、この作りで有れば我慢できる価格で、しかもYahoo!オークションで店頭販売価格よりも安く落札出来たのでまずは満足です。

管理人が好きなCherryスイッチはリニアの黒軸、クリックの青軸、タクタイルの白軸、エルゴノミクスの茶軸の4種類あって、一番好きなのは茶軸のタッチ。でも、このDeck Keyboardは黒軸なのでちょいと重めのリニアフィールです。しかも、キートップがステップでもステップスカルプチャーでもなくフラットなのでちょっと違和感ありますね。

でも、交換用の茶軸スイッチも買って来てるし、後は工具をそろえて茶軸換装するだけ。ちょっと変速配列だけど、茶軸に交換したら常用キーボードの一つになりそうです。
PC > Hardware | comments (9) | trackbacks (0)
<< 21/23 >>