<hama's Home Page 作者の戯言ブログ版>

作者の戯言が完全ブログになって新登場!
ロドスタ?自転車?バイク?写真?カメラ?中国?パソコン?iPhone?携帯?PDA?何でもありのカテゴリー!
何にでも手を出す無節操さが管理人らしいと評判です。(^^ゞ

さらばCONTAX

以前に京セラがデジカメから撤退と言う話をしたけど、とうとう「CONTAXブランド」カメラ事業を終了と言う報道が。いや、もしかしたらとは思っていたけど、銀塩を含めた全てのCONTAXが無くなってしまうとは・・・。

発表としてはCONTAX事業の終了なので、京セラ自体がカメラ事業から撤退するわけではないけど、他のブランドは海外向けだし、日本国内カメラ事業は事実上の撤退と考えられるようです。

やっぱり一部ユーザー向けとも取れる高級路線、AF全盛時代に固持して残したマニュアルフォーカスレンズとバックフォーカスのAFボディ、満を持して発売したAFのNシリーズとレンズ群、期待の35mmフルサイズNデジタルと、どれを取っても時代を先読み出来なかったと言うか一般市場受けしなかったと言うか。

色々ありますが、自分がカメラを始めてから初の大ブランド終了、デジタルへ移行していく時代の中で、消えていくCONTAXに感謝の意を捧げたいと思います。
(と言ってもCONTAX持ってないが・・・(^^ゞ)
カメラ > 雑記 | comments (6) | trackbacks (0)

CONTAXブランドはいずこへ

京セラがデジタルカメラ事業から撤退するらしい。先日もRTS-3の生産停止等が発表されたばっかりだけど、京セラはここの所元気が無いですねぇ。NikonのF4をずっと使っていたときも、CONTAXブランドというのはある種「憧れ」のような物があったんですが、こう立て続けに良くないニュースを聞いてしまうと寂しい物があります。

まぁ、企業ですから利益のでない(と言うかかなりの赤字)業務はやらないと言う方針も理解できるんですが、ヤシカから連なるCONTAXブランドはこんごどうなってしまうんでしょう?各メーカー共にAPSサイズのデジタル1眼を出す中で、35mmフルサイズのN-DIGITALが出てきたときにはかなりの衝撃だったんですが、やっぱりコストの問題で売れなかったんでしょうね・・・。
続きを読む>>
カメラ > 雑記 | comments (4) | trackbacks (0)

尼康維修站

Nikon S/C(シンセン)え?題名の意味がわからないって?中国語で「ニコンサービスセンター」の事です(^^ゞ。先日35mmの絞りが調子悪いと言う話はしましたが、ネットで調べた所隣のシンセン市にニコンサービスセンターが有るという事で、昨日早速持ち込み修理を依頼する事にしました。

とは言っても、シンセン市内は一人で行ったことがないのでどうやって行くのかわかりません。仕方がないので日本料理のおねーちゃんに通訳を頼んで一緒に行ってもらうことに。元々はバスでシンセンまで行く予定だったんですが、出発前に土曜日の営業時間を確認したら午前中で終わりですとつれない返事。間に合わないとまずいので結局タクシーで行くことに。

到着したサービスセンターは結構大きいオフィスビルの23階、普通の事務所を使ってやっているので、昔一度だけ行った新宿のSSと比べたら凄く狭いです。一緒に行ってもらったおねーちゃんはカメラの専門用語が解らないので、不具合内容を現品を見せながら説明。受付のおねーちゃんは今一つ理解出来なかったようですが、奥から出てきたサービスのおっちゃんがレンズを見るなり「あ、こりゃ分解清掃だなぁ」と判断してました。

修理自体は5稼働日で出来上がるそうなので、終わったら郵送してもらうようにしました。ちなみに中国のSSは全部で8箇所、今回たまたま近くにSS有ったからいいけど、国土の広さが20数倍と言われる中国でSSの数は日本と同じなんだよね〜。でも、Nikon以外のメーカって海外のサポート体制どうなんでしょう?
カメラ > 雑記 | comments (17) | trackbacks (0)
<< 3/3