最終更新日 21/05/10
2018年4月〜201年3月 年間活動計画書は・・・こちら
期日 2021年(令和 3年) |
|||
5月16日(日) | 上進式 | ふなばし三番瀬海浜公園 | |
4月25日(日) |
21世紀の森と広場でザリガニを釣ろう! (雨天順延) |
21世紀の森と広場 | |
4月11日(日) | ビニール袋で凧を作ろう! | 海神公民館 | |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 | |
12月13日(日) |
船橋地区ビーバー集会の制作物作成 |
海神公民館 |
|
11月15日(日) |
冒険と野帳。サバイバルウォーク |
船橋県民の森 |
|
7月26日(日) |
バーベキューと大決戦 |
大神保第2キャンプ場 |
|
|
青葉の森公園 |
![]() |
|
6月7日 |
高尾山ハイキング(りす隊) |
高尾山 |
![]() |
1月5日 |
龍神社・海神公民館 |
||
期日 2019年(平成31年〜令和1年) |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月22日 | クリスマス集会 | 海神公民館 | |
6月2日 | 江戸時代にワープ | ワープステーション江戸 | |
5月 12日 | 少年少女交歓大会 | 船橋市運動公園 | |
5月 6日 | 田植え体験 | 道の駅 「くりもと」 | |
4月 21日 | 昭和の浦安を探検 | 浦安市郷土博物館 | |
4月 7日 | 上進式 | 行田公園(東) | |
3月16〜17日 |
千葉市少年自然の家 |
![]() |
|
3月3日 |
募集説明会(ギョーザ作り) |
海神公民館 |
|
2月24日 |
大神保キャンプ場(1) |
||
2月17日 |
高尾山 |
||
2月10日 |
千葉港 |
||
1月27日 |
アクアリンク千葉 |
||
1月6日 |
龍神社・海神公民館 |
||
期日 平成30年(2018年) |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月9日 |
クリスマスリース作り | 海神公民館 | |
11月25日 |
関所ハイクとバーベQ | 大神保キャンプ場(2) | |
11月10〜11日 |
カヌーキャンプ | 県立水郷小見川少年自然の家 |
![]() |
10月21日 |
船橋地区ビーバー集会 | 大神保キャンプ場 | |
10月14日 |
東京大探検 |
京成船橋駅⇒浅草寺=水上バス⇒浜離宮⇒ 築地本願寺⇒有楽町 |
|
9月30日 |
募集説明会・餃子つくり | 海神公民館 | |
9月16日 |
敬老の日 | 朋松苑 | |
9月1日 |
デイキャンプ | 大神保キャンプ場(1) | |
8月4日 |
ホタル観賞会 | 市川市動植物園 | |
7月29日 |
ふなばしし市民祭り参加 | 駅前通り | |
7月14〜16日 |
夏キャンプ | 君津亀山少年自然の家 |
![]() |
7月1日 |
プレゼントつくり、ダンス教室 | 海神公民館 | |
6月17日 |
昭和へタイムスリップ | 浦安市郷土博物館 | |
6月3日 |
段ボール基地作り | 大神保キャンプ場 | |
5月13日 |
船橋市少年少女交歓大会 | 運動公園 | |
5月6日 |
田植え体験 | 道の駅 くりもと | |
4月22日 |
柴又帝釈天〜矢切りの渡し〜里見公園 |
||
3月24〜25日 |
千葉市少年自然の家 |
![]() |
|
期日 平成29年(2017年) |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
6月17日(土) | 石井食品で食育を学ぼう&ランチタイム | 石井食品 | |
6月4日(日) | 段ボール基地作りとクッキー作り | 大神保キャンプ場 | |
5月14日(日) | 船橋市少年少女交換大会 | 船橋市運動公園 | |
5月7日(日) | 田植体験 | ||
4月23日 | 江戸川ハイキングと矢切の渡し | 里見公園、矢切の渡し | |
4月8日 | 鎌倉・座禅体験 | 報国寺 | |
4月2日 | 合同上進式 | 行田公園 | |
3月18〜20日 | 春のキャンプ | 千葉市少年自然の家 | |
2月26日(日) | BP祭 | 大神保キャンプ場 | |
2月19日(日) | 鋸山登山(リス隊・小学2年) | 鋸山 | |
期日 平成28年(2016年) |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月4日 | SLに乗ろう | 真岡鉄道 | |
11月20日 | 逃走中 | 東京湾 猿島 |
![]() |
11月5〜6日 | カヌーキャンプ | 小見川少年自然の家 |
![]() |
10月23日 | ビーバーラリー | 大神保キャンプ場 | |
10月2日 | 高尾山登山 | 高尾山 | |
9月25日 | 宝箱作り | 海神公民館 | |
7月24日 | 夏祭り | 本町通り | |
7月16〜17日 | 夏のキャンプ | 亀山少年自然の家 | Excel |
7月3日 | 敬老の日プレゼント作り | 児童ホーム | |
6月19日 | 防災体験 | 千葉県西部防災センター | |
6月5日 | 科学体験 | 現代産業科学館 | |
5月17日 | 科学技術館見学・体験 | 科学技術館 | |
5月7日 | 田植え体験 | 多古町 | |
4月3日 | 上進式 | 行田公園(東) | |
4月3日 | フォトマップハイキング | 近隣公園〜飛ノ台遺跡 | Excel |
3月19〜20日 |
|||
3月13日 |
海神公民館 |
||
2月21日 |
大神保キャンプ場 |
||
2月5〜7日 |
嬬恋高原 |
||
1月24日 |
アクアリンク千葉 |
||
1月10日 |
龍神社、海神公民館 |
||
期日 平成27年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月20日 |
歳末募金・クリスマス会 | JR船橋、西船駅頭、海神公民館 | |
12月6日 |
アスレチックに挑戦 | 手賀の丘公園 | |
11月29日 |
クリスマスリース作り | 海神児童ホーム | |
11月15日 |
科学技術館見学 | 科学技術館 | |
11月1日 |
うどん打ち | 国立中央青少年交流の家 富士サファリパーク |
しおり(Excel) |
10月31日〜11月1日 |
秋のキャンプ(ナイトサファリ) | ||
10月18日 |
千葉港クルーズ | 千葉港 | |
9月29日 |
朋松苑 訪問 | 朋松苑 | |
9月12〜13日 |
カヌーキャンプ | 小見川少年自然の家 | 計画書・・Excel |
8月14〜16日 |
3団合同夏季キャンプ | 千葉市少年自然の家 | 計画書・・Excel |
7月26日 |
市民祭り | 本町通り | |
7月25日 |
枝豆を収穫しました | ||
6月21日 |
防災体験 | 本所防災館 | |
4月29日 |
田植え体験 | 多古町しんのみくうかん | |
4月 |
ビーバー農園が開園します | ||
3月21〜22日 |
春のキャンプ | 千葉市少年自然の家 | ご案内・・Word 計画書・・Excel |
|
大神保キャンプ場 |
||
|
龍神社、海神公民館 |
||
期日 平成26年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月14日 | SLに乗ろう | 真岡鉄道・おもちゃ博物館 | Excel |
![]() |
大神保で焼きイモ | 大神保キャンプ場 | |
大神保キャンプ場で遊ぼう | |||
![]() |
カヌーキャンプ Part-1 | 小見川少年自然の家 | |
カヌーキャンプ Part-2 | |||
![]() |
海神山ハイキング | 海神山 | |
9月28日 | 栗拾い・アスレチック | ||
9月15日 | 敬老の日プレゼント | 朋松園 | |
8月29〜31日 | 夏期隊キャンプ | 川崎市八ヶ岳少年自然の家 | ご案内ページ |
5月31日 | 源氏ホタルを見に行こう | いすみ市ホタルの里 | |
4月27日 | 田植え体験 | 多古町しんのみくうかん | |
4月5日 | お花見ハイキング | 柴又-矢切の渡し-里見公園 | |
3月22〜23日 | 春のキャンプ | 千葉市少年自然の家 | Excel |
2月2日 | 科学体験+クルーズ | 千葉市科学館 千葉港クルーズ |
期日 平成25年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
11月2〜3日 | 秋のキャンプ | 藤野芸術の家 | |
7月13日〜15日 | 夏キャンプ | 国立那須甲子少年自然の家 | ご案内・工程表 |
4月21日 | 地区ビーバー集会 | 大神保キャンプ場 | ポスター |
3月30日 | 座禅体験 | 鎌倉 報国寺 | Word |
3月16日・17日 | 春のキャンプ | 千葉市少年自然の家 |
実施計画書 キャンプのしおり |
期日 平成24年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
4月30日 | 田植え体験 | 多古町 | |
4月22日 | ビーバー集会 | 御滝公園 | |
4月8日 | お花見ハイキング | 里見公園 | HTML |
3月17・18日 | 春のキャンプ | 千葉市少年自然の家 | HTML、キャンプのしおり |
3月11日 | 海神子ども祭り | 海神公民館 | HTML |
2月26日 | BP祭 | 大神保キャンプ場 | HTML |
期日 平成23年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月24日 | 歳末募金呼びかけ、クリスマスの迂回 | JR船橋駅頭、児童ホーム | HTML |
11月5〜6日 | カヌーキャンプ | 県立水郷小見川少年自然の家 | Excel |
10月16日 | 隊集会(首飾り、腕輪作り) | 児童ホーム | HTML |
10月2日 | 千葉市科学館見学 | 千葉市科学館 | HTML |
9月19日 | スカウトデー | 海神周辺 | HTML |
9月4日 | 上進式 | 浅間神社 | |
7月24日 | わっしょい、わっしょい | 本町通り | HTML |
7月3日 | ざりがにゲットだぜ! | 長津川調整池公園 | HTML |
6月26日 | おしょうゆをつくろう | キッコーマン醤油工場 | HTML |
6月12日 | 発団60周年記念食事会 | さしま少年自然の家 | HTML |
5月15日 | 少年少女交歓大会 | 船橋市運動公園 | HTML |
4月30日 | 田植え体験 | 多古町しんのみくうかん | HTML |
4月24日 | 地区ビーバー集会 | 高根近隣公園 | HTML |
4月10日 |
お花見ハイキング | 里見公園 | HTML |
3月13日 |
海神子供祭り(中止) | 海神公民館 | HTML |
2月20日 |
BP祭 | 大神保キャンプ場 | HTML |
1月30日 |
スケート体験 | HTML | |
1月9日 |
海神公民館、龍神社 |
HTML |
期日 平成22年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月23日 |
JR船橋駅頭、児童ホーム |
HTML | |
12月12日 |
歌って踊ろうリハーサル |
海神公民館 |
HTML |
11月28日 |
大神保キャンプ場 |
HTML | |
11月14日 |
行田公園 |
HTML | |
10月17日 |
原始人になろう |
HTML | |
9月26日 |
海神公民館 |
HTML | |
9月12日 |
こがねのたんぼ |
カブ隊が田植えをした田んぼ |
HTML |
8月3・4日 |
群馬県沼田 |
下見報告 | |
7月25日 |
本町通り |
HTML | |
7月11日 |
本所防災会館 |
HTML | |
6月26日 |
HTML | ||
6月13日 |
ざりがにゲットだぜ |
HTML | |
5月29・30日 |
市川市少年自然の家 |
HTML | |
5月9日 |
船橋市運動公園 |
HTML | |
5月1日 |
多古町しんのみくうかん |
HTML | |
4月25日 |
行田公園 |
HTML | |
4月4日 |
お花見ハイキング |
皇居周辺(北の丸庭園) |
HTML |
3月28日 |
海神公民館 |
HTML | |
3月14日 |
こどもまつり |
海神公民館 |
HTML |
2月21日 |
海神公民館 |
HTML | |
1月31日 |
寒くても負けない(アイススケート) |
アクアリンク千葉 |
HTML |
1月17日 |
海神公民館 |
HTML | |
1月10日 |
海神公民館 | HTML |
期日 平成21年 |
活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
12月23日 |
募金呼びかけ、クリスマス会 | JR船橋駅頭、海神児童ホーム | HTML |
12月6日 |
ローバー隊と遊ぼう | 大神保キャンプ場 | HTML |
11月29日 |
海神山を探検しよう | 海神山周辺 | HTML |
11月8日 |
ビバリンピック | 行田東公園 | HTML |
10月25日 |
ゲームをつくって遊ぼう | 海神公民館 | HTML |
10月4日 |
かがくってなあに? |
現代産業科学館 http://www.chiba-muse.or.jp/SCIENCE/ |
HTML |
9月27日 |
秋の森で遊ぼう(アスレチック) | ありのみコース | HTML |
8月13日 |
カントリー作戦 | 海神公民館 | HTML |
8月30日 |
上進式 | 海神公民館 | |
8月13〜15日 |
夏キャンプ | 根場民宿村 | Word |
7月26日 |
わっしょい、わっしょい | 本町通り | HTML |
7月12日 |
海神山を探検しよう | 海神山周辺 | HTML |
7月5日 |
写真立てをつくろう | 海神公民館 | HTML |
6月14日 |
カメラマンになろう | 市川動植物園 | HTML |
5月10日 |
少年少女交歓大会 | 船橋市運動公園 | HTML |
5月2日 |
田植え体験 | 多古町しんのみくうかん | HTML |
4月26日 |
船橋地区ビーバー集会 | 高根第2小学校 | HTML |
4月12日 |
紙飛行機をとばそう | 海神公民館および近隣公園 | HTML |
3月29日 |
春を探しに行こう(お花見) | 都立 水元公園 | HTML |
3月8日 |
こども祭り | 海神公民館 | HTML |
2月22日 |
BP祭 | 行田東公園 | HTML |
1月25日 |
アイススケート | アクアリンク千葉 | HTML |
1月4日 |
新年初集会 |
海神公民館 竜神社 |
HTML |
12月21日 |
JR船橋駅 海神公民館 |
HTML | |
12月7日 |
大神保キャンプ場 |
HTML | |
11月16日 |
海神公民館 |
HTML | |
11月16日 |
募集説明会 |
海神公民館 |
ポスター |
10月26日 |
お昼ご飯をつくろう |
海神公民館 |
HTML |
10月5日 |
秋の森へ行こう |
松戸市21世紀の森公園 |
HTML |
9月15日 |
カントリー大作戦 |
海神公民館 |
HTML |
2007年度 年間活動計画書は・・こちら
期日 | 活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
8月30日 | 上進式 | 浅間神社 | HTML |
8月1日〜 3日 |
夏キャンプ | 尾瀬・戸倉 | HTML |
7月27日 | 船橋市市民祭り | HTML | |
7月13日 | 地区ビーバー集会 | 大神保キャンプ場 | HTML |
6月28日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅前 | HTML |
6月15日 | おとうさん、いつもありがとう | 海神公民館 | HTML |
5月11日 | 少年少女交歓大会 | 船橋市運動公園 | HTML |
4月29日 | 田植え体験 | 多古町旬の味産直センター | HTML |
4月13日 | 地区ビーバー集会 | 大神保キャンプ場 | HTML |
4月6日 | 春をさがしにいこう! | 皇居周辺 | HTML |
3月30日 | お昼ご飯を作ろう(カレー作り) | 海神公民館 | HTML |
3月9日 | 子供まつり | 海神公民館 | HTML |
2月24日 | BP祭 | 大神保キャンプ場 | HTML |
1月6日 | 新年初集会、餅つき | 竜神社、海神児童ホーム | HTML |
12月23日 | 歳末募金とクリスマス会 | JR各駅、海神公民館 | HTML |
12月9日 | ローバー隊と海賊大決戦 | 行田公園 | HTML |
11月23日 | 火遊び禁止? 焼き芋 | 大神保キャンプ場 | HTML |
11月3・4日 | 秋のキャンプ | 小見川少年自然の家 | PDF |
10月28日 | カブ隊と○○大決戦! | 海神公民館 | HTML |
10月14日 | 募集説明会・工作 | 海神公民館 | HTML |
10月7日 | 隊ハイク(ザリガニ釣り) | 松戸市21世紀の森公園 | HTML |
9月17日 | カントリー大作戦 | 海神公民館周辺 | HTML |
9月9日 | 座禅体験 | 長福寺(夏見) | HTML |
期日 | 活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
8月26日 | 上進式 | 浅間神社 | HTML |
8月11日〜 14日 |
合同キャンプ | 嬬恋高原 | |
7月29日 | キャンプの準備だホイ! | 海神公民館 | HTML |
7月8日 | ブラジルどこーだ? | 海神公民館 | HTML |
6月23日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅前 | HTML |
6月10日 | (秘)プレゼント工作と創始100周年式典 | 海神公民館 | HTML |
5月20日 | ボーイ隊と料理大決戦 | 大神保キャンプ場 | HTML |
5月13日 | 少年少女交歓大会 | 船橋市運動公園 | HTML |
4月29日 | ビーバーたんぼ(田植え) | 多古町旬の味産直センター | HTML PDF |
4月22日 | 地区ビーバー集会 | 大神保キャンプ場 | HTML |
4月1日 | お花見に行こう ハイキング | 皇居東御苑・北の丸公園 | HTML |
3月24・25日 | 春のキャンプ | 君津亀山少年自然の家 | PDF |
3月18日 | またまたお昼ごはんを作ろう | 海神公民館 | HTML |
2月25日 | BP祭 | 法典高校 | HTML |
2月10〜12日 | スキーキャンプ | 嬬恋高原 | |
1月28日 |
アイススケート | 船橋市民スケートリンク | HTML |
1月7日 |
新年初集会 | 児童ホーム・竜神社 | HTML |
12月23日 |
歳末募金・クリスマス納会 | 船橋駅・児童ホーム | HTML |
12月10日 |
ローバー隊と忍者大決戦 | 大神保キャンプ場 | HTML |
11月19日 |
秋の森を探検しよう | 船橋県民の森 | HTML |
11月4・5日 | カヌー体験キャンプ | 水郷小見川少年自然の家 |
HTML しおり(PDF) |
10月29日 | 海神公民館 | HTML | |
10月1日 | 秋のハイキング | 21世紀の森と広場 | HTML |
9月10日 | カントリ作戦・入隊式 | 海神児童ホーム | |
期日 | 活動内容 | 場所 | 実施計画書 |
8月27日 | 上進式 | 浅間神社 | |
7月28-30日 | 夏のキャンプ | 群馬県花咲村 | Excel PDF |
7月23日 | 船橋市民祭り | 船橋本町通り | |
6月24日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅 | |
6月17日 | 鎌倉ハイク、座禅体験 | 鎌倉 | |
5月14日 | 少年少女交歓大会 | 船橋市運動公園 | |
4月29日 | ビーバーたんぼ 第一回 田植え体験 | 多古町旬の味産直センター | HTML |
4月23日 | ビーバー集会 | 船橋青少年キャンプ場 | |
4月9日 | 千葉名所めぐりハイク | 千葉城、TEPCO地球館 | Word PDF |
3月25・26日 | 一宮少年自然の家 | Word PDF | |
2月5日 | アイススケート大会 | 船橋市運動公園 | |
12月18日 | 飛ノ台遺跡で原始体験 | 飛ノ台遺跡博物館 |
期日 | 活動内容 | 場所 | 実施計画書 | |
6月25日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅前 | Excel | |
6月19日 | お父さんと紙トンボを作ろう | 海神公民館 | EXCEL | HTML |
6月5日 | ローバー隊と海賊大決戦 | 大神保キャンプ場 | HTML | |
4月29日 | ビーバーたんぼ第1回 田植え | 多古町旬の味センター | HTML | |
4月24日 | 地区ビーバー集会 | 船橋県民の森 | HTML | |
4月10日 | お花見ハイキング(雨天中止?) | 矢切りの渡し、里見公園 | HTML | |
3月27日 | ピザを焼いて食べよう | 海神公民館 | HTML | |
3月19・20日 | 春のキャンプ | 大房岬少年自然の家 | Excel | HTML |
3月6日 | 防災訓練 | 本所防災館 | HTML | |
2月20日 | BP祭 | 行田公園 | HTML | |
1月30日 | アイススケートをしよう | 船橋運動公園アイススケート場 | Excel | |
1月9日 | 新年初集会 | 海神児童ホーム | Excel | |
12月23日 | 歳末助け合い募金とクリスマス納会 | 海神児童ホーム | ||
12月5日 | ランタン作り | 海神公民館 | Excel | |
11月6・7日 | 秋のキャンプ | 水郷小見川少年自然の家 | Word | |
10月17日 | 牛乳パックでビックリ箱作り | 海神公民館 | Excel | HTML |
10月3日 | 松戸市21世紀の森ハイキング | 21世紀の森 | Excel | HTML |
9月19日 | カン(缶)トリー大作戦、朋松苑 訪問 | 塚田駅周辺 | Excel | HTML |
8月29日 | 上進式 | 海神公民館 | |
8月12日〜15日 | 合同キャンプ | 清里少年自然の家 | 実施計画書 |
7月25日 | 船橋市市民祭りパレード | 本町通り | |
7月4日 | キャンプ準備(衣装作り) | 海神児童ホーム | |
6月26日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅 | 実施計画書 |
6月20日(日) | 父の日 お母さんとプレゼントを作ってあげよう | 消防小屋 | 実施計画書 |
6月6日 | 現代産業科学館見学 | 県立現代産業科学館 | |
5月23日 | 大きなシャボン玉を作ろう | 海神児童ホーム | 実施計画書 |
5月9日 | お母さんに料理を作ってあげよう(雨天のため中止) | 大神保キャンプ場 | 実施計画書 |
4月29日 | 田植え体験 | 多古町旬の味センター | 実施計画書 |
4月25日 | 地区ビーバー集会 | 御滝公園 | 実施計画書 |
4月11日 | 災害体験 | 千葉県西部防災センター | 実施計画書 |
4月3日 | 鎌倉ハイキングと座禅体験 | 鎌倉 報国寺 | 実施計画書 |
3月21日 | うどん作り・缶鉄砲遊び | 海神公民館 | 実施計画書 |
2月22日 | BP祭 | 海神公民館 | |
2月1日 | ボーイ隊の紙芝居を見よう | 海神児童ホーム | 実施計画書 |
1月25日 | 原始の生活を体験しよう | 飛台遺跡 | 実施計画書 |
1月18日 | アイススケート大会 | 船橋市運動公園 | 実施計画書 |
1月4日 | 新年初集会 | 法華経寺・西部公民館 | 実施計画書 |
12月23日 | 歳末募金・クリスマス納会 | 海神児童ホーム | 実施計画書 |
12月7日 | ローバー隊とネイチャーゲーム | 海神公民館 | 実施計画書 |
11月22日・23日 | 秋のキャンプ | 小見川少年自然の家 | 実施計画書 |
11月9日 | 忍者修行に挑戦 | 海神児童ホーム | 実施計画書 |
10月26日 | カブ隊と大ゲーム大会 | 海神公民館 | |
10月5日 | さかな釣りに挑戦 | 船橋港 | |
9月28日 | 飛び出すおもちゃを作ろう | 海神児童ホーム | |
9月14日 | カントリー大作戦・ホーム訪問 | 海神地区 |
9月14日 | カントリー大作戦・ホーム訪問 | 海神地区 |
9月6日〜7日 | 上進式 | 大神保キャンプ場 |
8月1日〜3日 | 夏キャンプ | 西湖根場民宿村 |
7月20日 | ビーバー農園収穫祭 | ビーバー農園 |
7月6日 | プレゼント作り、入隊式 | 馬込集会場 |
6月28日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅前 |
6月16日 | ホタル狩り | 大原ホタルの里 |
6月15日 | さかな釣りに挑戦 | 海老川河口 |
5月11日 | 少年少女交歓大会 | 運動公園 |
4月6日 | ビーバーフェスティバル | 大神保キャンプ場 |
3月29日 | お花見ハイキング | 柴又・里見公園 |
2月7日〜9日 | スキーキャンプ | 嬬恋高原 |
1月18日 | 博物館へ行こう | 交通博物館 |
11月3〜4日 | 秋のキャンプカヌー体験 | 小見川少年自然の家 |
10月13日 | 手巻き寿司に挑戦 | 海神集会場 |
9月15日 | 缶トリー大作戦・プレゼント贈呈 | 西海神集会場・他 |
7月21日 | 産業まつりパレード | 本町通り |
6月30日 | プレゼント作り | 海神集会場 |
6月22日 | 献血呼びかけ | JR船橋駅 |
6月9日 | お父さんと遊ぼう | 海神集会場 |
4月29日 | ビーバー農園 | |
4月14日 | ビーバー集会 | 行田公園 |
3月23・24日 | 春のキャンプ | 鴨川 |
3月17日 | 木工工作 | 西海神集会場 |
2月24日 | BP祭 | 海神集会場 |
2月8〜11日 | スキーキャンプ | 嬬恋高原 |
1月6日 | 新年初集会 | 海神集会場・竜神社 |
11月4日 | 秋のビーバー農園 | ビーバー農園 |
10月14日 | 秋の森へハイキング | 21世の森 |
8月3〜5日 | サマーキャンプ | 富士五湖根場民宿村 |
7月1日 | 隊員募集イベント | 西海神小学校バザー |
6月24日 | 献血キャンペーン | 奉仕活動 JR船橋駅北口 |
5月3日 〜6日 |
50周年記念キャンプ | 御殿場 御胎内 清宏園 |
4月15日 | フェスティバルin船橋 | 大神保キャンプ場 |
4月8日 | 野田 清水公園 | フィールドアスレチックに挑戦 |
3月25日 | 現代産業科学館見学 | 市川市鬼高 |
3月11日 | ねんどでつくるぞ | 西海神集会場 |
2月18日 | BP祭 | 海神集会場 |
2月10日 〜12日 |
スキーキャンプ | 嬬恋高原 |
2月4日 | スケート大会 | 運動公園特設リンクでカブ隊と合同 |
1月28日 | 災害体験学習 | 本所防災館で災害体験 |
12月23日 | 歳末募金・クリスマス会 | 感動の募金と楽しいクリスマス会 |
11月19日 | どんぐり拾い・スケッチ |
水元公園 |
10月29日 | ロールサンド作り |
海神公民館 |
4月9日 | ざりがにゲットだぜ! |
柴又帝釈天〜矢切りの渡し〜里見公園 |
3月25-26日 | 春のキャンプ 海の生き物 |
鴨川 県立青年の家 |
3月12日 | 科学博物館見学 |
上野 国立科学博物館 |
1月23日 | 隊長と遊ぼう |
西海神集会場 |
1月9日 | 新年初集会 |
海神集会場、竜神社 |
12月26日 | クリスマス納会 |
街頭募金、クリスマス キッズ カーニバル 海神集会場 |
11月14日 | 隊集会 |
京成線 お花茶屋 交通公園 |
11月7日 | 千葉県連盟創立50周年式典 |
千葉マリンスタジアム |
10月17日 | サンドイッチパーティー |
みんなで持ち寄った材料でサンドイッチを作りました。 |
9月26日 | 栗拾い、研究所見学 |
筑波研究学園都市 |
9月15日 | カントリー大作戦 |
集会場周辺の空き缶拾いの奉仕を行いました。 |
8月29日 | 上進式、スカウト祭り |
隊員の成長と進歩に合わせて次のステップに進む厳粛で重要な行事です。 |
7月30日 8月 1日 |
夏キャンプ |
富士五湖の西湖で行われました。 |
7月11日 | オープン・ボーイスカウト・デー |
各種のゲームを体験して、ボーイスカウト活動に理解、興味を持ってもらい、入隊案内を行いました。 |
6月26日 | 隊キャンプ |
大神保キャンプ場 |
6月 6日 | 本所防災館体験見学 |
災害の模擬体験を行いました。 |