2015年10月以前の記事
キッチン |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 MCLのキッチンの様子です。 |
||
![]() キダパワンの市場で買い出し |
![]() 買い出しは、週に3回 |
![]() 魚屋さんのイカ |
![]() ティラピアという淡水魚 |
![]() ティラピアはよくおかずに出てきます。 |
![]() 鶏屋さん |
![]() 買い出しが終わってMCLに戻ると、 |
![]() 夕ごはんの準備が始まっていました。 |
![]() 僕は、ごはんを炊く係り |
![]() 薪に火をつけるよ。 |
![]() 木を割いて、火をつきやすくしています。 |
![]() 慣れたもんです。 |
![]() ごはんが炊けたら配膳 |
![]() 熱々のごはん |
![]() そして、いただきます! |
![]() ごちそうさまの後は、片づけ |
![]() お皿洗い |
![]() 掃き掃除をして、 |
![]() モップをかけます。 |
![]() お疲れ様! |
![]() |
![]() それから宿題をして、 |
![]() みんなでおしゃべり |
![]() おやすみなさい! |
ハラーナ |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 誕生日の早朝に歌を贈る、 ハラーナの様子です。 |
||
2015年10月20日(火) MCL |
||
![]() 早朝4時10分。 誕生日の子が歌声で目覚めて、 部屋のドアを開けると・・・ |
![]() 部屋の前にみんなが集まって、 歌っています。 |
![]() 今日、誕生日を迎えたのは、 11歳になるムスリムの女の子。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() みんなで歌った後は、民族ごとに歌います。 ムスリム |
![]() マノボ |
![]() ビサヤ |
![]() その後、「ウィッシュ(願い事)」を 贈ります。 |
![]() 「健康に暮らせますように」 |
![]() 「神様の祝福がありますように」 |
![]() |
![]() 「夢が叶いますように」 ハウスペアレントさんからも、 願い事。 |
|
![]() ギタリストさん |
![]() ギターを覚えたくて、 兄ちゃんの演奏をじぃっと見ている。 |
![]() ハラーナが終わったのは、 4時50分。 |
![]() 水浴びする? まだ暗くて寒いから、 もう少し寝る・・・ |
![]() |
![]() |
![]() 水浴びのあとは、お掃除 |
![]() |
![]() 今日も元気に、いってらっしゃい! |
医療支援 |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 MCLでは、病気の子どもたちに 医療支援も行っています。 |
||
![]() 右側の女の子は、MCLの奨学生。 |
![]() 左ふくらはぎに、腫瘍がありました。 |
![]() 今年度からMCLに移り、手術を 受けることになりました。 |
![]() |
![]() お母さんに付き添ってもらって、 |
![]() 検査を受けているところ。 |
![]() 手術が終わって、無事にMCLに戻ってきました。 お母さん、お兄さんと一緒です。 手術前は、足が痛くて歩くのもつらそうでした。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 手術にかかった費用は 10万ペソ(約28万円)以上。 手術が必要でも、 奨学生たちの家族には、 用意することができませんでした。 |
![]() 子どもたちへの医療支援、 本当にありがとうございます。 中央と右の写真は、 お昼ごはん前に、 ラジオの前で踊っている 子どもたち。 |
読み語り |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 学校が休みの土曜日、 キダパワンにあるプロック・チェリーで 読み語りをしました。 |
||
2015年10月17日(土) プロック・チェリー |
||
![]() MCLから車で20分 |
![]() 今日の舞台はすぐ近くにある、 |
![]() プロック・チェリーという集落です。 |
![]() 司会は、 ビサヤ・マノボ・ムスリムの3人で |
![]() カエル拍手の方法を 教えています。 |
![]() 「1、コカ、1、2、コカ、コカ、 1、2、3、コカ、コカ、コカ」 というのが、カエル拍手 |
![]() ロラレの歌から、 プログラムが始まりました♬ |
![]() そして、物語の始まりです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 物語のあとにそれぞれの民族の歌を みんなで歌って、 |
![]() おやつのパンを配ります。 |
![]() |
![]() もう、MCLに帰る時間・・・ |
![]() バイバイ、また来るね! |
![]() 自分たちにも、おやつ❤ |
![]() 参加した奨学生たち お疲れ様でした! |
![]() ただいま、MCL! 男子寮のクリスマスツリー☆⋆ |
植林 |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 9月にアラカン地区で、 ゴムの苗木の植林をした様子です。 |
||
2015年9月 アラカン地区カラパニット集落 |
||
![]() MCLから、車で約3時間 |
![]() カラパニットで植林をします。 |
![]() 前の日に子どもたちが積み込んだ ゴムの苗木 |
![]() 車2台で来たので、 こちらにも苗木を積んでいます。 |
![]() 車から植林場所に 苗を運びます。 |
![]() 訪問者の大学生たちも、 同行しました。 |
![]() 村の人と、 |
![]() スタッフが協力して |
![]() 植林をします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 植え方を教えてもらう大学生 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 木々が育ち、 山の人の収入源になるよう、 下流に洪水が起きないよう 願っています。 |
![]() |
|
![]() 植林へのご支援、 |
![]() どうもありがとうございます。 |
![]() |
支援物資 |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 日本から届いた支援物資を 子どもたちに配りました。 たくさんの物資を送って下さって、 いつもありがとうございます。 |
||
![]() 箱を開けて、中身を 確認しています。 |
![]() あめちゃん! |
![]() 一人、ひとつずつ🍬 |
![]() 男の子たちに、 |
![]() ブランケットと |
![]() バスタオル |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() それから、アンダーウエア。 下着は古着では難しいので、 送って下さるととても助かります。 |
|
![]() サードハウスの女の子たち |
![]() 通学用のズボンを配りました。 |
![]() |
![]() 明日、バスケの試合に出るための 運動靴 |
![]() いつもどうもありがとうございます! |
![]() 大切に使います。 |
植林の準備 |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 アラカン地区の村に植林に行く前日、 子どもたちがトラックに苗木を積むのを 手伝っていました。 |
||
2015年9月 MCL |
||
![]() みんなでライン上に並んで、 |
![]() ゴムの木の苗木を渡していきます。 |
![]() 訪問者の方たちも、 参加して楽しそう! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() みんなで作業すれば、 あっという間です。 |
![]() |
|
![]() 次の日、この村に 植林に行きます。 |
![]() 植林へのご支援、 |
![]() どうもありがとうございます。 |
クリスマスの飾りつけ |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 最近毎日 子どもたちが、クリスマスの飾りを 作ってくれています。 |
||
![]() 早く来て! |
![]() いいもの見せてあげる! |
![]() 毛糸とセロファンのクリスマスツリー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() それぞれの部屋のドアも、 飾ってあるのよ! |
![]() 姉ちゃんたちは、 |
![]() トイレットペーパーで 何を作るんだろう・・・? |
![]() |
![]() ツリーの中に、 トイレットペーパーで作った リボンが飾られました。 |
|
![]() お菓子を食べて、 手がベタベタするの。 |
![]() あ、兄ちゃんたちも何か作ってる! |
![]() ベンチだ! |
![]() 兄ちゃんたちは、 日曜大工が得意です。 |
![]() 学校帰りの女の子たちが、 さっそく座ってみます。 |
![]() |
![]() みんなでおしゃべりにちょうどいい。 |
![]() スタッフの赤ちゃんが お散歩中で、抱っこさせてもらう。 |
![]() 晩ごはんまで、遊ぼう! |
クリスマスツリー |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 もうすぐ、クリスマス。 待ちきれない子どもたちが、 クリスマスツリーを飾っていました。 |
||
![]() 10月6日(火) メインハウス 午後6時 |
![]() 女の子たちが、 セロファンを切って何か作っている様子・・・ |
![]() どうやら、 クリスマスツリーの様です。 |
![]() ムスリムのお姉さんも、 デコレーションを手伝っています。 きれいに飾り付けが できました! |
![]() |
|
![]() 同じころ、こちらはサードハウス・・・ |
![]() ラジオをかけて、踊っているのです。 |
![]() とっても、楽しそう。 |
![]() |
![]() あと、20分くらいで 晩ご飯の鐘が鳴ります。 お腹すいた! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
大学生女子寮開所式 |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 南ミンダナオ大学キダパワン校に通う 女子大生のための寮が、MCLの中に完成しました。 |
||
2015年9月26日(土) MCL |
||
![]() MCLメインビルディングの裏側に、 |
![]() 女子大生のための寮ができました。 |
![]() これから、開所式です。 |
![]() 部屋の中は、こんな感じ。 2段ベッドが7つあって、 14人が暮らせます。 |
![]() |
|
![]() リボンカット |
![]() 日本から、19歳のたくやさんとそうたさんが、 |
![]() 建設作業を手伝いに来てくれました。 |
![]() サインボード |
![]() たくさんの方のご支援で、 |
![]() できた女子寮です。 |
![]() サイン式 ともさん |
![]() そうたさん |
![]() たくやさん |
![]() |
![]() それぞれから、 メッセージがありました。 |
|
![]() 大学生のための寮を、どうもありがとうございます。 私たちも大きくなったら南ミンダナオ大学に行って、 ここに住みながら勉強するかもしれないな。 |
週末のMCLより |
||
![]() こんにちは。 現地スタッフの宮木 梓です。 週末のMCLの子どもたちの様子です。 |
||
![]() 花壇にお花を植えるために、 土を運んでいます。 |
![]() お花を植えながら、 自分たちにも飾ってみました。 |
![]() |
![]() |
![]() 大きい男の子は、お米を干しています。 小さな女の子は、鏡を見て 遊んでいました。 |
|
![]() キダパワン寮の男の子たち。 土曜日はMCLに キッチンガーデンの手伝いに来ています。 |
![]() |
|
![]() 部屋でのんびり |
![]() お休みの日の水浴びは、 朝ご飯のあとで・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() マノボとムスリムの仲良し高校生 |
![]() お花でおままごと |
![]() 明日は学校! |