syo1
植林環境・農業支援

1 植林環境・農業支援 Go! 2 植林環境・農業支援を始めた理由 Go!
3 洪水のために破壊された家々 Go! 4 ゴムの植林が始まった Go!
5 いよいよ植林が始まった Go! 6 日本の幼稚園の先生と
地元の子どもたちが協働
Go!
7 MCLの将来に重要な農業と文化 Go! 8 日本の訪問者も現地生活を体験 Go!

植林環境・農業支援
植林環境支援・・・6万円
ゴムの木600本、
1ヘクタール
現地作業代を加えました。


下流のイスラム地域で、毎年起こる洪水対策と
先住民族が土地を手放さないように
するための、自立支援です
  
 
syo2
植林環境・農業支援を
始めた理由
MCLの将来に重要な
農業と文化
  植林支援を始めた理由は、
  イスラム地域のプランギ河や
  リグアサン湿原の大洪水、

  先住民地域の山崩れと
  それがきっかけに起こる
  貧困に心を痛め、

  その理由の一つが、
  アポ山麓のジャングルの
  伐採にあることが次第にわかり、

  伐採された熱帯材のほとんどが
  日本へ輸出され、
  べニアや建材になって行ったことが
  わかったからです。

  現地で活動している日本人として
  さすがに胸が痛くなり、
  蟻のような小さな小さなNGOでは、
  真の洪水対策までは出来ないけれど
  何もしないで見ているよりは、
  微力でも何かしたいと考えて、
  現地の人々と話しあいました。

  結果として、
  熱帯材の植林で
  ラワンやマホガニーを植えても
  育つまで80年はかかり
  その間収入は得られない。

  カカオ、コーヒー
  ヤシやゴムならば、
  8年後には成長して
  収入も得られるようになるし
  林間にトウモロコシ等も植えて食べていける。
  それが、植林支援の始まりです。

  植林には、現地の人々に、
  MCLの奨学生たちも喜んで参加します。
  最近は、日本から来た若者たちも!
  それを通して、
  僻村の人々の心が開かれて
  村が明るくなり、

  参加したMCLや日本の若者たちも
  他地域の他部族、
  他宗教の人々の困難な状況も理解して
  大学卒業後の仕事や活動や
  生活にも役立てていくようになりました。

  共に植林や農業を
  手伝ってくれる若者たちの
  姿を見ていても

  MCLの緑林農業活動は、
  将来ますます重要で
  力を入れるべき
  活動であると感じています。

  すでに長いこと考えていますが、
  農薬を過剰使用しない
  有機農法や

  斜面や山岳地でも
  換金作物として育つ
  葡萄などの栽培をして、
  奨学生の若者たちにも教えて、

  海外に出稼ぎにいかなくても
  故郷で幸せに
  生きていける方法を
  伝えてあげられれば幸いです。

  幸い私の祖父は、
  晩年、山梨県の韮崎の山麓で
  ブドウ栽培をしていました。
  そこからも、
  MCLの敷地内にも
  葡萄ダナを作って
  若者たちが手入れすれば
  栽培方法を学べますし、

  将来、山の僻村に帰っても
  苗を分けて育てれば
  ブドウはかなり高く
  町で売られています。

  アポ山山頂付近の火山礫地帯には
  そこら一面
  ブルーベリーが生えていて
  わたしは、歩きながら
  たくさん食べるのですが、
  誰も何か知らずに食べません。
  それも、高地農業で作れるかな???

  
現在、現地日本人スタッフである
宮木梓(あずさ)さんは、
ネグロスのシスターの下で長年、
有機農法のアルバイトをしていらしたので
これから農業支援に特に力を入れる方向性を
推進してくださると思います。

MCLは、下宿小屋も入れると、
ほぼ200人分の米は自給しています。
これからは、米だけではなく、野菜や果物も自給し
皆様方からのご寄付は、
教育と医療と文化プロジェクトに
注ぎ込んでいきたいと思います。
宮木あずささんが、
機関誌「ミンダナオの風:
2019年クリスマス74号」に
書かれた記事


「これからのMCLと農業プロジェクト」を
以下をクリックしてご覧下さい。


Go!

クレジットカードによる寄付が可能になりました!
寄付された方には、隔月に機関誌「ミンダナオの風」をお送りします!
単発寄付(左)と各月寄付(右)があります。
金額欄をクリックして、振込金額を選択し、
右隣の「寄付をする」をクリックしていただくと、
クレジットカード決済で著名な
ミンダナオ子ども図書館のサイトEdinetは、保護されていない通信ですが、
サイトは保護されています、
個人情報が流出することはありません!

毎回振込後に、宮木梓からお礼のメールが届きます!
奨学金は、物価高騰もあり、
小学校と大学のみ2000円加えた額に変更しました。
年間、小学42000円、中高60000円、大学72000円継続支援の方で変更を希望されない方は、以前の額で結構です!


卒業後も支援継続されたい方、別の子を希望、終了を希望等は、
メールか振り込みの通信欄で宮木梓宛に、
メールが難しい方は、日本事務局に、FAXかお電話で対応します。
 
日本事務局 前田容子 FAX:0743 74 6465 携帯電話:090 5091 7514

ぜひいつか、子どもたちに会いにしらしてくださいね!
郵便局、銀行、コンビニATM、ネット振込は以下!  
寄付された方には、隔月に機関誌「ミンダナオの風」をお送りします! 
郵便局からの振り込み
自由寄付、スカラシップ里親支援等
郵便振替口座番号 00100 0 18057
口座名:ミンダナオ子ども図書館

ミンダナオ子ども図書館 支援方法
銀行またはATM
インターネットでの振り込みは以下へ

銀行名 
ゆうちょ銀行 金融機関コード 9900
店番 
019  預金種目 当座
店名:
〇一九店ゼロイチキユウ店
口座番号 
0018057
口座名:
ミンダナオ子ども図書館
 振込を確認しましたら、子どもたちの写真または絵が描かれたお礼ハガキを現地からお送りしています!
領収書等が必要な方は、宮木梓までご連絡ください。
現地日本人スタッフ宮木 梓  mclmindanao@gmail.com
日本事務局 前田容子 FAX:0743 74 6465 携帯電話:090 5091 7514
ぜひいつか、子どもたちに会いにしらしてくださいね!

 スカラシップや支援方法の問い合わせ、質問は、こちらへ!
現地日本人スタッフ
宮木 梓(あずさ)

mclmindanao@gmail.com
メールが難しい方は、日本事務局でお電話で対応します。 
電話でのお問い合わせ:日本事務局 
密本眞弓 電話番号090-4277-7373

郵送手紙小包などは、着くまでに一週間ほどかかります
ミンダナオ子ども図書館現地住所

Mindanao Children's Library :
Brgy. Manongol Kidapawan City North Cotabato 9400 Philippines

syo3
洪水のために
破壊された家々
 
 
 
洪水支援の活動は、
家々を一件ずつまわり、
チケットを渡す。

後日、
ビニールシートと
交換するためだ

洪水時には、
水は床上まで来た。

沢山の浮草(スイレン)が
家に引っかかり、
家を傾かせ倒壊させた。


こうして
一件ずつ回ることで
現地の状況がつかめ
さらに、人々と
密な関係を築ける



それが、
次の平和構築活動に
つながっていく。

災難時にもかかわらず、
晴天の合間を見ては
魚を獲り、
開いて干して、

市場に売りに行く
ちょっとした事では
へこたれない生活力がある


洪水で破壊され
転倒した家
今回の洪水で最も多く
亡くなったのは
子供たちだった。

とりわけ、
まだ泳ぐことも出来ない
子どもたちが

波に飲み込まれて
死んでいった。


中州に植えた
トウモロコシも

全滅している


トウモロコシは、
彼等の日常の自給用
余った場合は市場に出す。

土地は肥えているから
洪水さえなければ
収穫は豊かなのだ

 


 






























syo4
ゴムの植林が始まった


 ミンダナオ子ども図書館から
ゴムの苗をトラックに
 夕刻に、
苗が現地についた
ミンダナオ子ども図書館の敷地で
ゴムの苗を、
子どもたちが育てはじめた。

ゴムの植林プランは、
海外のプランテーションや
移民政策の土地所有で

もともと自分たちが
住んでいた土地を
失って山岳地に追われていった
先住民族に収入を保証し、

これ以上、
土地を受け渡す必要が
無いようにするために
最も有効な対策の一つ。

ずいぶん長く
考えつづけてきた
生活支援プラン。

ゴムの農園はこの辺でも多く
そのほとんどが、
大地主によるもの。

そこで働けるのも
小作たちで
先住民族は良くて日雇い

学歴や技術がないから、
住民票や出生届もない!
日雇いにも
選ばれない場合が一般的だ。

でも、MCLでは、
村の共同農園といった形で、
地元の人々と会議を開き
村人たちとMCLとが
協働で管理する方式を選んだ。

ゴムの苗を育てているのは
ミンダナオ子ども図書館に
住んでいる若者たち。

彼らが、休日、ボランティアで
野菜栽培の傍ら、ゴムを育てる。

この体験によって、
将来、地元に帰って
農業を始めたとしても
農業技術を受け継ぐ事ができる。

やはり、農業は、
ミンダナオの基幹だからだ。

家庭収入や農場主の
利益を得るための
過剰労働は、
チャイルドレイバーだが、

こうしたお手伝いは、
地元に利益を
還元していくことによって

子どもたちに、
将来生きていく自信と
夢をあたえてくれる
大切なプロジェクト。

本来子どもたちに
必要なことは、
家族が、みんなで助けあい、

生活のためにも
協力し合う事だろう。

家族だけではなく、
村でも協力し合い支え合う。

貧困にあえぐ、
マノボ族の村には
貧しくても、
そのようなすばらしい
家族の愛や、
人々のつながりが生きている。

先進国の人々は、
現地を深く見ずに
子どもが親を助ける姿を見て
チャイルドレイバーで
子どもをこき使っている
と言うことがあるが

問題は、
そんなに単純ではない。

学校教育で教わることなんか、
たかがしれている部分もある
競争原理の
エリート主義の限界だろう。

ともに汗を流し、
協力し合い助けあって
生きていくことを
お手伝いと遊びから学ぶことが、
生活の基本を作る?


ミンダナオ子ども図書館の敷地で、
農業スタッフと子どもたちが
一体になって育てたゴムの苗を
奨学生の子どもたちが
トラックに運ぶ。

この苗が山岳地で育ち
土砂崩れや
下流のイスラム地域での
洪水の被害を
少しでも少なくすれば・・・。

そして、
貧困から土地を手放しがちな
先住民族に収入をもたらし

自らの手で、
村の子どもたちを
学校に
行かせることができれば・・・


これがMCLの敷地内で、
子どもたちが
育てているゴムの苗床



MCL自体が苗床
子どもたちが育つ苗床


MCL本部のあるキダパワンから
目的地までのアラカンは、
先月の大雨のために
山道の各地が土砂が崩れ
ダバオ経由でないと
到達できない。

目的地までは
5時間の道のり。
その日は、山で宿泊。
MCLの民宿小屋で泊まった。

このアラカン地域にも
沢山の奨学生がいる。
彼らが、
積極的に
今回の植林を
支援している。

MCLで
古着を渡しているので
ちょっとオシャレだが
電気も無く、
本当に貧しい地域だ。

こうしたボランティアに
積極的に携わり
村を子どもたち自身が
活性化していく
そうした体験の意味は大きい。

下の写真のスカラーは、
ザイノディン君
キダパワンのMCLの
下宿に住みながら
大学に通っているイスラム教徒。

今回も、
イスラム教徒の若者たちが
積極的に参加してくれた。

このアラカンの山から
流れ出す泥流が
鉄砲水となって、
彼らの住む
リグアサン湿原地帯をおそう。

その根本的な原因を知り
自らその対策に
のり出す体験に
大きな意味があると思う。


もちろん、
MCLの奨学生たちだけではなく
作業の根幹をなすのは
地元の人たち。

その多くは、
奨学生たちの
お父さんお母さん、
お兄さんや弟姉妹たち。

「親の背中を見て育つ」
と言う言葉が、
そのまま通じるような
場面に良く出会い感動する。

親が楽をするために、
子どもに過剰な労働を
押しつけるのは
かなり大きな問題があるが、
親を助けて、
一生懸命手伝おうとする
子どもたちの一途な姿には、
先進(?)諸国には見られなくなった
発展途上(?)国の美しさと
感動がある。

子どもたちが、
MCLのスカラシップに
応募してくる理由の90%も、
将来、大学に行って
良い仕事について、
親を助けたい!

兄弟姉妹を
学校に行かせてあげたい!
どんなに貧しくとも
自分の家族を
常に思って頑張り

食べ物が無く、
電気も無い村の不便な
生活でも、
いつも故郷が懐かしい!

ここでは、
故郷という言葉、
家族という言葉が
ちゃんと生きている。
否、言葉が
生きているのではない
故郷があり家族がある。

そのような
ミンダナオの良さを失いたくない
むしろそこから学びたい。
ミンダナオ子ども図書館を
施設とせず
村の共同体とつながった
一体となった運営をしようと
考えてきた理由だ。


奨学生のお父さん、
お母さんたちも
MCLとつながることによって
彼らの顔も
明るく希望に満ちてきた。



syo5
いよいよ
植林が始まった
洪水と植林活動
映像

 映像を 見たい方は ここをクリック

いよいよ
植林がはじまった。

当日は、
さらに多くの
MCLの奨学生たちが
参加した。

ミンダナオの他の地域から来た、
イスラム教徒の子
クリスチャンの子たちが
先住民族のマノボ族の
集落に集まってきたのだ。

集落の人々にとっても
イスラムは怖い!
という固定化したイメージが
あっという間に消えていく。

イスラムやクリスチャンの
子たちにとっても、
先住民は山岳ゲリラだ!
と言う固定観念が消えていく。

このように、
ボランティアに参加しつつ
別の宗教、別の種族、別の地域の
人々の生活状況を見て
ただ見るだけではなく、
生活支援に積極的に
関わる体験をする。

その事が、
将来故郷に帰って、
どのような仕事につくにせよ
平和構築、生活構築にも
意味がある事だとつくずく思う。

そのせいか、
MCLの卒業生たちの多くが
行政やNGOで雇われたり
公立学校の先生に採用されている。


こうした
子どもたちの姿は、
感動的だ!


まず大切なのは、
友だちになること。
友だちになって、
相手のことを
自分の事のように思えること!

そうした気持ちが
育つのが
MCLの活動だとつくづく思う。
植林には、
MCLの若者たちだけではなく
地元の子どもたちも
もちろん参加。

村には、
MCLが寄贈した
保育所があり、

そこの幼い子どもたちも、
保育所の先生といっしょに
植林に参加した。

写真は、保育所の先生。

日本の子どもや若者たちも
このような経験が
出来ると良いのに!
自分たちの村を、
自分たちの手で作っていく体験を・・・

現在、
日本からの訪問者の
若者たち、中高年の方々も、
MCLのスタッフ同伴で
こうした村の
村人たちの素朴な家に泊まり
生活を体験できます。
(ただし、家に1000ペソを渡します)
植林やカサバイモほりや
夜にたいまつを持って川に
カニやカエルを捕って
それを一緒に料理して
食べたり出来ます。

以下は、2019年に
若者たちが
訪れたときの映像です。
若者たちと
絵本画家の体験記
 
GO!
以下は、この場所が
舞台になって作られた
「何故ここに日本人!
マノボ族の酋長になった
日本人」
なぜここに日本人
マノボ族の首長になった
日本人

 
 映像を 見たい方は ここをクリック
下は、
MCL制作の映像です。

マノボ族の
酋長になった

映像を 見たい方は ここをクリック


貧困から離脱するためにも、
まだまだ、植林をして
いかなければなりません。

洪水を防ぐためには、
無限に木を育て
森林を復活させなければ
なりません。

こうした作業を通して、
子どもたちの心を
育てて行かなくては
なりません。

皆さん植林支援
よろしくお願いします!


1ヘクタールで
約600本6万円

場所によっては、
カカオ、コーヒー等の苗を
MCLで育てたり
購入して植林します。


村人の食事代、
輸送のガソリン代、
現地での食事代を含みます。

この地域の子どもたちは、
ほとんど裸足で
山の斜面を駆け回っている。

お父さんやお母さんが
山で仕事をしているときに
親や兄弟姉妹の洗濯も
みんなで川でする。

お父さん、
お母さんのお手伝いを
友だちといっしょにする喜び!

自分たちが、
役に立っていることの
深い満足感と誇り。
それが顔にも表れている。


要所要所で、
大人が教えてくれる。
村全体が、
一つの家族だ!


このすばらしい
子どもたちの様子を
松居陽がビデオに収め
ドキュメンタリーとしてまとめました。

是非日本の人たち
特に子どもたちに
見せたいと。


洪水と植林活動
映像

 
 映像を 見たい方は ここをクリック

よろしかったら、
あなたも是非
参加してください。


600本近いゴムの苗が
あっと言うまに
植えられていく。

最後に
土をかぶせるのは、
お父さんやお兄ちゃんの役割。

肥料を加えて
根が傷まないように押さえて
土をかぶせていく。

ゴムが収穫できるように
なるには
8年かかるけれども、

しかし、ゴムとゴムの間に、
バナナなどを植えられるし、
いったん大きくなり始めると
50年は、収入が約束される。

さらにその間、
沢山の種が毎年落ち
それを拾って苗を育て

さらに、
自分たちの土地に移植し
ゴム林を増やしていける。

MCLが、苗だけではなく
輸送代、肥料代、
食事代を支払う。


お父さんといっしょに!


夕暮れて、
みんなでMCLが準備した
ご飯をお腹いっぱい
食べました


植林では、
最後に村人たちの
全員の食事も用意する。

仕事が終わって
みんなで食べる食事の
美味しいこと!


僕らも
お手伝いしたんだよ!




洪水と植林活動
映像

 
 映像を 見たい方は ここをクリック
syo6
愛知の井上幼稚園の先生と
地元の若者や子どもたちが
協同して植林

今では、日本から
たずねてきた人たち
も現地生活を体験































クレジットカードによる寄付が可能になりました!
寄付された方には、隔月に機関誌「ミンダナオの風」をお送りします!
単発寄付(左)と各月寄付(右)があります。
金額欄をクリックして、振込金額を選択し、
右隣の「寄付をする」をクリックしていただくと、
クレジットカード決済で著名な
ミンダナオ子ども図書館のサイトEdinetは、保護されていない通信ですが、
サイトは保護されています、
個人情報が流出することはありません!

携帯のデーターが古い場合は、エラーが出る可能性あり、その場合は、パソコンで試してみてください!

毎回振込後に、宮木梓からお礼のメールが届きます!
奨学金は、物価高騰もあり、
小学校と大学のみ2000円加えた額に変更しました。
年間、小学42000円、中高60000円、大学72000円継続支援の方で変更を希望されない方は、以前の額で結構です!


卒業後も支援継続されたい方、別の子を希望、終了を希望等は、
メールか振り込みの通信欄で宮木梓宛に、

メールが難しい方は、日本事務局でお電話で対応します。 
電話でのお問い合わせ:日本事務局 
密本眞弓 電話番号090-4277-7373


ぜひいつか、子どもたちに会いにしらしてくださいね!
郵便局、銀行、コンビニATM、ネット振込は以下!  
寄付された方には、隔月に機関誌「ミンダナオの風」をお送りします! 
郵便局からの振り込み
自由寄付、スカラシップ里親支援等
郵便振替口座番号 00100 0 18057
口座名:ミンダナオ子ども図書館

ミンダナオ子ども図書館 支援方法
銀行またはATM
インターネットでの振り込みは以下へ

銀行名 
ゆうちょ銀行 金融機関コード 9900
店番 
019  預金種目 当座
店名:
〇一九店ゼロイチキユウ店
口座番号 
0018057
口座名:
ミンダナオ子ども図書館
 振込を確認しましたら、子どもたちの写真または絵が描かれたお礼ハガキを現地からお送りしています!
領収書等が必要な方は、宮木梓までご連絡ください。
現地日本人スタッフ宮木 梓  mclmindanao@gmail.com
メールが難しい方は、日本事務局でお電話で対応します。 
電話でのお問い合わせ:日本事務局 
密本眞弓 電話番号090-4277-7373

ぜひいつか、子どもたちに会いにしらしてくださいね!


 スカラシップや支援方法の問い合わせ、質問は、こちらへ!
現地日本人スタッフ
宮木 梓(あずさ)

mclmindanao@gmail.com
メールが難しい方は、日本事務局でお電話で対応します。 
電話でのお問い合わせ:日本事務局 
密本眞弓 電話番号090-4277-7373

郵送手紙小包などは、着くまでに一週間ほどかかります
ミンダナオ子ども図書館現地住所

Mindanao Children's Library :
Brgy. Manongol Kidapawan City North Cotabato 9400 Philippines




主要な目次を集めました!
クリックして飛んでくださいね
ミンダナオ子ども図書館だより 宮木あずさ制作
現地日本人スタッフによる、
写真を交えた
最新の活動報告です!

ミンダナオ子ども図書館 若者の友情:日記
若者の友情:日記
訪問や講演でMCLと出会った
若者たちの想いです!

ミンダナオ子ども図書館:日記 松居友制作
松居友による活動報告
および製作映像や
想いを載せた自由日記です!

ミンダナオ子ども図書館 支援方法! ここをクリック!
ミンダナオ子ども図書館
支援方法
ここをクリック!
「0」ゼロに 立つための支援を
ゼロに立つための
支援を
訪問希望の方は ここをクリック!
訪問希望の方は
ここをクリック!
 メールニュース 希望!
メールニュース希望!
 
 ミンダナオ子ども図書館のミッション 理事、役員、スタッフ 活動の概要を紹介
ミッション・ビジョンと
ボードメンバー

 講演、公演の予定表など
講演、
公演の予定表など
 
ミンダナオ子ども図書館では、宿泊費なしで訪問を受け入れています。
また、ZOOMや対面の講演も家庭集会も、宮木梓さん、西村奈々子さん、松居友やエープリルリンが行っています。
支援方法の詳細などは、
メールかメッセンジャーで宮木梓(Azusa Miyaki)さんにおたずねいただくか、
mclmindanao@gmail.com

電話でのお問い合わせも可能です。
日本事務局 密本眞弓 電話番号090-4277-7373
ぜひいつか、子どもたちに会いにしらしてくださいね!
 
MCL映像サイト
何故ここに日本人
などのテレビ映像
その他の貴重な
活動映像を掲載

機関誌『ミンダナオの風』 にこめた思い!
機関誌『ミンダナオの風』
編集にこめた思い!

 MCL文庫
民話、絵本原稿、
青少年から大人までの
読みものを
自由購読で提供しています。

小学生や若者たちの 講演感想!
講演感想

ミンダナオオから発送の 機関誌「ミンダナオの風」
過去の機関誌PDF
 
ミンダナオ子ども図書館 支援方法! ここをクリック!
支援方法は
ここをクリック!

 日本の子ども ミンダナオの子ども
日本の子ども 
ミンダナオの子ども

MCLへの 若者たちの想い!
機関誌『ミンダナオの風』
若者たちの想い!
 
無題3;松居陽
無題3:松居陽

イクメンに 未来をたくせそう!
イクメンに
未来をたくせそう!
 
2021年 今後のMCL
今後の活動指針
 
 愛に捧ぐ黙想 松居 陽
愛に捧ぐ黙想:
松居陽

ぼくの少年時代と 思春期から
ほくの少年時代と
思春期から
  
子育てよりも 子育つ世界!
子育てよりも、
子育つ世界!
 
原住民、イスラム、クリスチャン 私たちは一つの家族!
原住民、イスラム、クリスチャン、
私たちは一つの家族!

近年の若者たちの訪問体験記!
ミンダナオ子ども図書館の活動とは?

MCLを知っていただくために、多くの映像のなかから選びました。
  
 山の下宿小屋に!
山の下宿小屋に

海の下宿小屋に!
海の下宿小屋に
 
奨学生を決定に山へ!
奨学生決定に山へ
酋長の依頼で!
酋長の依頼で

地震の悲しみで 父さんが!
地震の悲しみでお父さんが

アポ山へGo!
アポ山へGO!

地震避難民の 救済と読み語り!
地震避難民の救済と
読み語り
 
イスラム避難民の 救済支援!
イスラム避難民の
救済支援
 
洪水が襲った!
洪水が襲った

 
イスラム湿原に 保育所を建てた!
イスラム湿原に
保育所を建てた

土地を追われる マノボ族!
土地を追われるマノボ族

 サンタマリアの 海辺で遊ぶ子どもたち!
サンタマリアの
海辺で遊ぶ子ども

クリスチャンの文化祭 ビサヤデー!
クリスチャンの文化祭

イスラムの文化祭
イスラムの文化祭

原住民の文化祭
原住民の文化祭

戦争と平和
戦争と平和

洪水と植林活動
洪水と植林活動
平和構築と学校建設
平和構築と学校建設

ミンダナオ子ども図書館の 日常から
ミンダナオ子ども図書館
の日常

総合活動報告の 記録映像
総合活動報告
の記録映像

海の下宿小屋 サンタマリア
海の下宿小屋

何故ここに日本人 TV録画!
テレビ東京
なぜここに日本人
 
池上彰の番組 パックンが来た!
池上彰の番組、
パックン

NHK国際放送 ミンダナオから来日!
NHK国際放送
 
松居陽が制作した
英語バーションのビデオは以下です! 
English Video 1 Yo Matsui   English Video 2 Yo Matsui English Slide video! Yo Matsui 

サイト全体の目次へは、以下をクリック!
選択したビデオ映像やテーマ別の記事サイトにも以下から入れます!
サイト全体の目次INDEXGo!