フィリピンの最高峰2945m.
マノボの聖地
アポ山がその姿を開く時
 ミンダナオ子ども図書館の
2階から見た夕刻のアポ山

 この山の向こうから
日の出が拝める。
刻々と表情を変えつつ
終日私たちを見下ろしている
アポ山!


アポとは、長老の意味で、
地元の人々は、
たくさんの神々や妖精が棲む
神聖な山としてあがめている。


2年前(2006年)に初めてフィリピン人が
エベレスト登頂に成功してから、
ミンダナオの山の原住民の人々は、
エベレストが世界一の高峰
と認めるようになったが、
私がミンダナオに来た頃は、
世界の最高峰はアポ山(2945m)
であると言われていた。

ミンダナオの人々は、
先住民はもちろんのこと、
イスラム教徒もキリスト教徒も
大人も子どもも、
自然の中には、妖精や精霊、
お化けや天使が住んでいて、

しばしば夜空を
鳴きがながら飛んでいたり、
大きな木から白い姿で
現れたりすると信じている。

ミンダナオ子ども図書館でも
夕方ポーチで、
太陽がアポ山の向こうに
沈んでいくのを見ていると、
とつぜん隣にいた子が、
ビックリした声をだして叫ぶ!

「パパとも!
ワクワクが飛びながら啼いているよ!」
そう言って、
ぼくの腰に抱きつく。

MCLには、岩がいくつか
地面から顔を出しているけれど、
そこは、妖精たちの住み家だという。

村人たちは夕方、
その横の小道を通るときは、
必ず岩に向かって
「タビタビポー!タビタビ!」
と言って通る。
岩の家に住んでいる妖精たちに
「ちょっとすみません、とおしてねー!」
と言っているのだ。

そんな妖精たち、
死者やお化けたちが
集まってくる故郷が、
アポ山なのだ。

アポ山がなぜ、
神聖な山なのかというと、
そこが、死者の霊などが集まり、
天界へ飛び出す
神聖な場所だからだ。

それゆえに、人々は、
世界一高い山は、
アポ山であると信じている。

フィリピン人による
初のエベレスト登頂がなしとげられて
それが、学校で
子どもたちに伝えられた。
ちょうどその頃、
山でおままごとをしている子たちに、
「世界で一番高い山、知っている?」
と聞くと、すぐに
「アポ山!」と答えた。
けれど、そのなかの一人が、
「違うみたいだよ。
エベレストだって先生が言っていたよ。」
と言った。

そこで、
「エベレストってどこにあるの?」と聞くと。
「アポ山の裏側にあるみたい!」と答えた。

電気もない故郷の人々にも、
エベレストが世界の最高峰だと、
口伝えで伝わり始めているようだ。
アポ山は、世界第二の高峰として
人々の心に生きている。
ちなみにエベレストは、
このアポ山の後ろに
控えているのだという。


フィリピンの最高峰、アポ山の登山は、
しばしば訪問してきた若者たちと、
現地が夏休みの4,5月に
MCLのハイスクールの
卒業生たちといっしょに、
山頂まで登った。

現地の子たちにとっては、
アポ山に登れるなんて、
想像を絶することなのだ。
それゆえ、
ハイスクール卒業のお祝いとして、
希望する子たちと登ることにしたのだ。

アポ山は、
登山ツアーもダバオからがほとんどで、
そちらの道は完備しているが、
山頂を挟んで反対側の町キダパワンは、
ジャングルも温泉も湧き出していて
素晴らしい場所だけれど、
観光地として整備していない。
(2020年の最近は
急速に整備化されてきている)

ただ、知る人ぞ知る山岳拠点で
海外からも、登山に来る人もいるが、
ちゃんと市役所の許可を得て
専門のガイドを雇わなければ
登れないことになっている。

ミンダナオ子ども図書館のある
キダパワン市は、
アポ山の最高の登山口でもあり、
本来は最もゆうめいなのだけれど、
幸いなことに、訪れる人が少なく
極上の自然が残っている。

登山口は、
キダパワンからも三つあり
一番ポピュラーなのは、
比較的ルートが切り開かれた
沢沿いの最短コースだが、

ぼくたちは、
マノボ族の奨学生の
お父さんたちに頼んで
ガイドになってもらい、
地図にはない、
ジャングルに出来た
踏み跡をたどって
山頂に向かうことにしている。

ちなみに
今回ガイドになってくれたは、
ミンダナオ子ども図書館の
奨学生のお父さん。

貧しくて3食食べられない家庭だから
大事な収入でもある。
小さな学童用のリュックサックを背負い、
(たぶん子どものお下がり)
それ以外の大荷物は頭にのせて山を登る。

途中の沢で一泊し、
山頂では、少なくとも二泊して、
持ってきたテントを張ったり、
洞窟の中で寝たりするけれど、
食事は、子どもたちが作ってくれるし、
山芋や山菜を集めて、
沢のカエルやカニをとったり、
ニシキヘビの蒲焼きもおいしいよ!?
これこそが、
本当の自然体験だと感じる。

ポーターも
マノボ族のお父さんに
なってもらうけれど、
MCLの奨学生たちが
ポーターになって、
重い荷物もかついでくれる。

手つかずのジャングルを体験できるのも
アポ山の特徴だが、
ガイドがいないと絶対に無理だ。
地図もなく、
複雑な狩猟や獣道が交錯しているから。


下から眺めると、
単調な山のように見えるが、
山頂付近は、
いくつもの湖沼を有し
同じ山とは思えないほど
風景が変化する。

アポ山は、活火山だ。
下から眺めるその姿と高度から、
八ヶ岳の赤岳のような
山だと想像していたが、
山頂付近は、
7つの岩峰が取り巻く
複雑な山なので驚いた。

七つの岩峰は、
それぞれ独自のピークを形作っていて、
その底には、
いくつもの異なった噴火口がある。

頂上に立つと、
遠くダバオ町や海、
ジェネラルサントスの山まで見渡せる。

遮るもののない
360度の広大な風景が
欲しいままだ。

(最近は、ダバオサイドからツアーすれば、
ロッククライミングも出来るそうです。)

意外だったのは、
山頂付近の至る所に
野生のブルーベリーが群生している事だ!
どんなに食べても食べても、
尽きることのないブルーベリーの実。

しかもその大きさに驚いた!
ミンダナオの人々は、
ブルーベリーを知らないし、
食べられるとも思っていないから、
手つかずに、道ばたの
いたるところに実ってる。

噴火口は神秘的だ!
ここには数々の
妖精が住んでいるので、
「すごい!」「素晴らしい!」「美しい!」
等の感嘆の声を上げてはならない。

マノボ族のお父さんが、
出発前に必ず
忠告を発するのがこのこと。

「なぜ?」と聞くと、
耳元でささやいて教えてくれる。
「あっちの世界に連れて行かれるから。」
つまり、そこら中に妖精たちがいるから、
それに向かって、感嘆の声を上げると、
「あの人、わたしたちのことが好きみたい!」
といって、
彼らの世界に人を引きこむのだという。

引きこむということは、
命をとられるということで、
死んで向こうの世界に行くのだ。
つまり、登山で事故が起こり死ぬことで、
「わたしの知りあいも、
何人か死んでいますよ。」
と教えてくれる。

あるとき、山の泉のまえで、
「この水のめますよ」と言われて
飲んだあと、
「おいしいーーー!」と叫ぶと、
「シーーーッ!」といって、
その場で魂をとられないようにと、
マノボ族のお父さんが祈ってくれた。

そういった目で見始めると、
アポ山の本当の姿が見えてくる・・・。

そんな気持ちで、
ミンダナオの世界が見え始めたら、
それこそ本当のミンダナオ体験だろう!

赤道近い山だから暖かいだろうと
油断してはならない。
休火山ではあるものの

蒸気は絶えず
噴出しているし、

雨が多いのと、
降ると半端ではなく夜は冷える。
防水対策も欠かせない。

しっかりしたレインジャケットと
暖かいフリースのジャケット、
登山道は整備されていないし、
粘土質で滑りやすいので、
出来ればしっかりとした登山靴と
登山ステッキがあるほうが良いだろう。


マノボ族のガイドや
ミンダナオ子ども図書館の若者たちは、
ときには靴を抜いてゴム草履で、
また、急な斜面は滑りやすいので
はだしになって登っていくけれど。
 ようやく
山頂に到達した!


山頂の真下の
カルデラのなかの泊まり場。

宿泊場は、
とりあえず水のあるところにあるが、
全くの自然環境だから、
キャンプ場が
指定されているわけではない。

水は、
ぼくは山水は飲むけれど、
訪問者の場合は、
ミネラルウォーターを買って
若者たちが担いでくれる。

山頂から下った
中腹にある湖沼
そこにもキャンプ場があり、
ダバオからの登山者は
ここに達する。

現地での夏休み
4,5月は、登山者も増え
宿泊小屋も建ち

山麓の先住民一家は
竹の小屋を作って

お菓子を売ったり
食べ物を作ったりする。

子どもたちも
親を手伝って、

荷物を運んだり、

お料理したり
洗濯したり。



中には
下の村で
スカラシップ調査の時に会って、
知っている子もいて
ビックリ!


何と山のお店で、
お母さんお父さんの
お手伝いをしていた。

途中にこのような
良い湖沼地帯があるので、
ジャングルの中で一泊して、

山頂の7つのピークを巡って、
山頂わきで一泊して、

この湖沼地帯で
一泊して、


谷沿いのルートで
下り、


最後に
麓で温泉に入る。
4泊5日ぐらいで行くのが
最上かな?

高度は高くないけれど、
日本のように
道路が整備されていないし、

交通が全く
発達していないので
アプローチに時間がかかる。


帰りは、
沢沿いのルートを

一気に下った。

アポ山は、
土質が非常に
滑りやすいので
靴に神経を使った方が良い。

最上は、
日本から持参してきた
スパイク付きの地下足袋かな!


最後は、
天然温泉のある麓で汗を流した。
マノボ族の神話や
伝説にも出てくる
有名な聖地。

東ダバオから
いっしょに来たバゴボ族の若者が、
ここを見て、
名前を聞いてびっくり!

「ここは、
原住民たちの聖なる場所だ!
ここに来て、
帰ったものは一人もいないと
言われている、伝説の池だよ!」

以前は、ジャングルに
お湯がわき出ていて、
ただでは入れたけれど、

今は、
プールも出来て、

宿泊施設も建って
観光リゾートになってしまった。

聖地だけは
守られているけれど・・・






































































 登山体験希望の方へ!
 ミンダナオの学校は、7月が夏休みになりました。
その頃に毎年、ハイスクールを卒業する子と
夏休みでも里帰りできない子たちに希望をとって、
アポ山登山をしています。
子どもたちにとっては、アポ山は神聖な神の山!
登れるだけでも想像を絶する夢の世界!
そんなアポ山の登山体験を皆さんご一緒にしましょう!
ガイドもマノボ族のお父さんが引き受けてくれますし、
ポーターも料理も子どもたちが引き受けてくれますよ!
ご希望の方は、宮木あずささんにメールして下さい。
mclmindanao@gmail.com
 夏休み以外でも、
奨学生のお父さんたちがポーターになって、
計画たててくれますよ。
登山は、一年中可能です!
スタッフや、休日ならスカラーも同行できますね。
よろしければ、ご相談下さい!

主要な目次を集めました!
クリックして飛んでくださいね
ミンダナオ子ども図書館だより 宮木あずさ制作
現地日本人スタッフによる、
写真を交えた最新の活動報告です!
ミンダナオ子ども図書館 若者の友情:日記
ミンダナオ子ども図書館 若者の友情:日記
訪問等でMCLと出会った若者たちの想いです!
ミンダナオ子ども図書館:日記 松居友制作
松居友による活動報告および
製作映像や想いを載せた自由日記です!
ミンダナオ子ども図書館 支援方法
支援方法
「0」ゼロに 立つための支援を
ゼロに立つための支援を
訪問希望の方は ここをクリック!
訪問希望
 
サイト全体の目次へは、以下をクリック!
過去20年間の活動報告も、ここからご覧いただけます。
 

Go!サイト全体の目次INDEX