write 2000/01/31
ジャンプ第8号予想
「週感ジョジョンプ」トップページに戻る

「週感ジョジョンプ」第192号!


 こんばんわ。最近いかんなぁと思う癖は、深夜一時にならないとやる気がおきない事だったりします。いけませんね。
 さて、190号の最後のPAGEに漫画の事を書いて、191号も漫画の話ですが今回も漫画の話です。すんません。来週はもーちょい映画の事が書けるといいなとか思っています。誰もそんなこと聞いてないですね。すみません。
 お前はメディアファクトリーの営業じゃないだろ!とツっこまれそうですが、またネタ本として扱わせて頂きます。『消えたマンガ雑誌』(新保信長・編、メディアファクトリー)。またまたMFペーパーバックスシリーズで、前回の大長編マンガの本と一緒に買いました。こう書くと忙しくてネタがないのか、なんて思われそうですが、実は今日は『SFマガジン』のレビューか『リングにかけろ2』の話の予定だったのですが『SFマガジン』が近くの書店で返本されて入手できなかったのですよ。それだけの事なんですが………。
 さて、この本は見たまんま休刊漫画雑誌をいろいろと紹介してたまにインタビューなんかものっけちっゃたりする本。かなり買う意味の無い本なのですが、まぁネタということで。、漫画読みは作家の過去を知るのにいいっていうぐらいかなぁ? 資料も割としょぼい。

 漫画雑誌ってホントーに難しい。私もかつて漫画雑誌の企画会議みたいなものに出たことがありますが、ターゲットを考えて作家を揃えなきゃいけない。一般論でいくと、「三人読みたい作家が載っているといい」との事ですが、この言葉ってどんな意味があるのでしょうか? 「雑誌は読者アンケートを読んで作るものだ」というぐらい、かなり意味不明なセオリーであります。
 今、そんな事はだんだんなくなりつつありますが漫画家というのは出版社に縛られることが多い。一番解りやすいのがその版元の出している雑誌で連載しているとか、気の合う編集者がいるとか、そういう事ですね。そこを頼み込んで、作家を引っ張ってこなくちゃいけない。そのためにはまず、連絡先を知らなくてはいけませんがこれが一苦労。皆様ご存知の様に漫画家の連絡先というのはトップシークレットなので何かの際に本人に直接会っておいたりするしかない。いっぱい作家を引っ張ってこれる編集者はある一面でいい編集です。つまり、漫画雑誌創刊にあたってはターゲットを考え、それに沿った作家をいっぱい引っ張ってこれる編集がいて、作家が承諾してくれないと難しい。くどくどと説明してきましたが、これが全てなのに発売されるとその雑誌が「勝ち組」なのか「負け組」なのか、すぐ解ってしまいます。アーケードゲームみたいですね。
 『消えたマンガ雑誌』を読んでいると、「え、こんなに大物作家使っているのにどうして潰れるの?」という雑誌がざくざく出てきます。漫画が面白くない以前の問題がいろいろあったのでしょうが、とにかく連載漫画は中断、という事になります。世の中には単行本になっていない漫画がものすごくいっぱいあるのです。それは忍びないということで別な雑誌に移ったり、時には別な出版社の雑誌に移ったりするのですから読み手は大変混乱しますね。でもそんな事も日常茶飯事。いくつか載っている作家インタビューを読むと休刊に対して割と淡白な印象を持っている事がよく解ります。特にたった一つの事件が業界そのものを消滅に追いやったホラーマンガ雑誌の部分は必見ですね。
 極論すると「漫画雑誌は潰れるものなのだ」という事。しかし、単行本描きおろしなんていう割の悪い仕事を作家がするはずもなく、世の中には雑誌単体だと採算の取れていない漫画雑誌があふれている訳です。単行本でよーやく黒字かな、という。いつかも書きましたが、漫画雑誌もたまには買いましょう。「この漫画、単行本で読むからいいや」と思っていると、休刊してしまいますぜ。ジャンプの「打ち切り」っていうのが、雑誌内休刊のようなものだと考えてもらえばいいんですかね。

 ★1/31にPAGE1を修正!→

No.投稿者概要
PAGE1投稿者:"グリーンドルフィン"YEBISUさんそして特訓は続く
PAGE2投稿者:螺愚那さんガリバーの結末
PAGE3投稿者:よーやんブチャラティ登場!
PAGE4投稿者:GBFプレコさん事件の陰に………
PAGE5投稿者:Daijuさんザ・ルーム・イズ・マイン
PAGE6投稿者:"レクイエム"QTQさん前歯でチュー!
PAGE7投稿者:間黒男さん踊れ!
PAGE8投稿者:エンペラーさん組織!


「週感ジョジョンプ」第193号へ進む
「週感ジョジョンプ」第191号へもどる
「週感ジョジョンプ」バックナンバートップページに戻る
「週感ジョジョンプ」トップページに戻る

CON$ E-mail: condor@edit.ne.jp
このPAGEはWindows95+Netscape Communicator Ver4.7Jで作成しています
Copyright (C) 1997 CON$