iPhone 3G

元々、海外在住時に色々な携帯を買い増して来たのは、キーボードの時と同じで、一番気に入った物を探してきた結果なんですが、日本では海外ほど自由ではないので困っていたんですが、今回のiPhoneは、色々使い回しが出来て、しばらく楽しめそうです。
iPhone 3Gに関しては、各所で詳しい記事が出てますので、今更ブログで書くほどの事でも無いかもしれませんが、管理人的なiPhoneの紹介って事で、とりあえず書いてみることにしました。


iPhoneは、元々マルチ言語で作られているので、ごらんの通り簡体字中文の表示もばっちりだし、日本語Windows Mobileでは難しい中文入力も標準対応。これは、非常にアドバンテージ高い機能なのです。


月間一覧性はWindows MobileのOffisnailほど高くありませんが、その代わり予定の入っている日のみ一覧を表示させることが出来るので、なかなか使い勝手は良いようです。ちなみに、予定はExchangeと同期して使ってます。


一応、SoftBankから「i.softbank.jp」というドメインのアドレスがもらえますが、基本的にIMAP対応のE-Mailなので、着信はSMS利用の着信通知だけ。しかも、画面に「You got a mail」の表示が出るだけで、バイブも着信音も無し。プッシュメール対応は、Exchangeをうまく使う方向で考えないとならないかも。


難点と言えば、Gmailからの送信で、アドレスをGmail以外に設定するとかと言う小技が使えないので、Gmailを受信専用(送信はedit.ne.jpがメイン)に使っている管理人としては、返信するのにちょっと困るかなぁ。
3G回線もWi-Fiも使えるiPhone、ちょいとキーボードの使い勝手に慣れが必要ではありますが、メッセージ端末としても十分使えるし、総合的に出来は良いと思います。後は、いっぱいあるアカウントをどう使い回すか。(^^ゞ
次回は、マルチメディア編の予定です。
Comments