
ここ最近
小姐とのデートが公私共々忙しい管理人であります。ブログの更新が滞っておりますが、忙しいだけでなく、どんよりした天気と、湿気の多さに気が乗らないってのもあります。
とは言っても、休みの日に家でごろごろしているだけでは気が滅入ってしまうので、先日の水曜日、日本料理の小姐
を引っかけてにお願いして、シンセンにある
中国民族文化村に行ってまいりました。

この中国民族文化村ってのは、中国の少数民族特有の生活様式なんかを再現してあるテーマパークで、以前に行った
世界の窓の隣にあります。
会社の先輩からは、民族村の方しか聞いてなかったんですが、到着してみたら、隣に
錦繍中華ってのがくっついました。
錦繍中華の方は、中国各地の有名な建築物や風景の縮小版が展示してあって、さながら世界の窓の中国版という感じ。名前の意味である「きらびやかな中国」ってほど派手でないのはご愛敬?(-"-;)

んで、民族村の方は、中国に56有ると言われる小雨数民族の家屋がそこかしこに建てられており、各民族の家屋や生活様式、民族衣装などが楽しめるようになっています。
各民族の家屋では、
民族衣装を着た綺麗なお姉さんたちが出迎えてくれ、時間帯毎に各所でその民族の踊りや歌などの出し物が見れます。同じ中国でもこれほど違うのか!っていうぐらい違う文化はなかなかカルチャーショックです。

広さ的には両方回って半日あれば余裕なんですが、何せ出し物があちこちであるので、全部を見て回るには1日でも時間が足りないかもしれません。出来れば朝早くから行くのが得策かと。
かく言う管理人も、結局時間切れですべての出し物を見ることは出来ませんでした。中は綺麗だし、なかなか面白いのですが、もう一回行くとなると・・・ちょっと微妙です。誰かと一緒ならもう一回ぐらい行きたいなぁ。
Comments