香港携帯買い出しツアー
先日ビザ更新で香港へ行って来た管理人ですが、ビザ更新の空き時間にもう一つ重要な用事が。前回のビザ更新の時は香港電脳街巡りをしたけど、そのあたりから何故か携帯電話&PDAに目覚めてしまった管理人、今回はモバイラー天国と言われる香港で、携帯電話を物色することに。
前回も行った深水歩などの電脳街にもPDA系の携帯は売っていますが、香港で携帯電話と言えば旺角。以前にも会社の香港スタッフに連れられてちらっと寄ったことが有ったんですが、一人でうろうろするのは初めて。
泊まるホテルが尖沙咀に有るので、まずは深水歩の電脳街から攻めて、最終的には旺角経由で尖沙咀に戻ってくるルートで回ることに。ではレッツゴー!( ̄0 ̄)/ オォー!!
前回も行った深水歩などの電脳街にもPDA系の携帯は売っていますが、香港で携帯電話と言えば旺角。以前にも会社の香港スタッフに連れられてちらっと寄ったことが有ったんですが、一人でうろうろするのは初めて。
泊まるホテルが尖沙咀に有るので、まずは深水歩の電脳街から攻めて、最終的には旺角経由で尖沙咀に戻ってくるルートで回ることに。ではレッツゴー!( ̄0 ̄)/ オォー!!

Treo 750vやDopod D810に加えて、最近出回り始めたばかりのO2 Zinkに注目!Hermesと同じフルキーボード搭載機で、CPUパワーもあり、UTMS対応で日本でも使用がOKという盛りだくさんスペック。思わず( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう・・・。

ここは以前から「携帯買うなら先達廣場」という話を聞いていたんですが、下調べが悪くてずっと場所がわからなかったんですね。今回はばっちり下調べしてきましたので、迷わずたどり着けました。

各店は間口も狭く、小さい面積にぎっしり携帯を並べています。同じモデルでも店によって値段の差が有り、中にはアラビア文字のキーボードが付いてるようなアヤシイ物や、おそらくはSIMロックを解除されているであろうSoftbankのX01HTなんかが色々と。(^^ゞ

そうそう、そんなアヤシイ物を扱う店の他に、こんなハデハデなデコ携帯を扱ってる店が数店有りました。日本のデコ携帯も派手ですが、こっちも負けていませんねぇ。

今回は以前買ったトラベルルータを持ってきているので、ホテルの回線に繋いでTyTNでさくさくブラウジング出来ます。一人で退屈なホテルも、これなら退屈せずに済みます。あ〜、これだからモバイルはやめられない!
次回は今回の収穫の紹介なぞ・・・。
Comments