香港日帰りツアー

以前は申請したその日にビザは出来なかったんですが、最近は申請を早い時間にすればその日に取れるビザが有る(特急料金取られるけど)みたいなので、7:30のバスに乗って出発です。つーか、会社行くのと変わらん時間だなぁ。(-_-)ウーム

日本人客も多いので、社内の表示にはちらほらと日本語が・・・って、荷物取りってなんだよ_| ̄|○。お荷物のお持ち忘れのないようにとか言う意味なんだろうけど、それじゃ意味わからんて。(-"-;)

あれ、このN70持って香港出るの初めてですが、香港CSLの電波掴んだと思ったら、「3G」表示が出てますね〜。なんかちょっと嬉しい。ローミング時の3G通信の設定知らないから、3Gを試したりは出来ないけど。ヾ(- -;)

一緒に行ったもう二人の水先案内人は、春節帰国時に奥様へ持って変える「ブランド物のバッグ」を見に行く事に。ブランド物に全く興味が無く、おみやげを持って帰る奥様も居ない管理人は、HOTEL PENINSULAで分かれて一人香港電脳街へと。

はやる気持ちを抑えて小物系買い出しに徹した管理人。今回の収穫はTyTNのバッテリーチャージャーとケース、Nokia携帯用USB充電ケーブル、i.TechのClip R35に使えるUSB充電ケーブル。
Nokia携帯用USB充電ケーブルは電脳中心買い物隊 in 香港と携帯博士山根先生の所で紹介されてる物と同じで、USBの5V出力を6Vに昇圧してくれるので、きちんと充電できます。しかし、ちょいと出来にばらつきがあるらしく、コネクタがきつかったのは致し方ない所でしょう。

所が、このケース、フラップのマグネットが付いている位置が悪く、TyTNを入れると画面が横向きに回転(TyTNはマグネットを使ってキーボード引き出しを感知する)してしまいます。ケースの上に置いただけでごらんの通り。(^^ゞ
まぁ、使えない訳じゃないので対応は後で考えることにして、ブランド物を買い出しに行った連中と合流します。結局彼らは10万ぐらいするバッグを買い込んでおりまして、買い物金額では負けてしまいました。ヾ(- -;)
本来メインのはずだったビザを取得した新人は、ブランド物買い出しの間、ぼ〜っと一人で待っていたそうで、どっちがメインだか分からない状態(^^ゞ。まぁ、ビザも無事取得できたし、帰り道もスムーズだったので良しとしましょう。
管理人も月末にはビザ更新で香港へ出なければいけません。その時までにどのスマートフォンにするか決めておかなきゃ。(え?)
Comments