N70でMusic Player

TyTNにも当然マルチメディア機能が有るんですが、動画の方は画面の大きさや解像度でW-ZERO3[es]にお任せ♪って感じだし、TyTNはA2DPでの音質が今ひとつだっったので、それならN70をMusic Playerにしちゃえって事で、うりうりと弄ってみました。




このあたりはiPodなんかだと当然なんでしょうが、しばらく携帯音楽プレイヤーを買い換えてない(たぶん3〜4年・・・)管理人にはちょっと新鮮です。(^^ゞ




とはいえ、N70のBluetoothはA2DPに対応しておらず、標準のプレイヤーを使ってClip R35でステレオ再生をすることが出来ません。そこで、Clip R35付属のBlue Playerをインストールします。これを使えば、A2DP非対応のN70でもワイヤレスでステレオ再生が可能です。


なので、単一曲取り込みや、フォルダ丸ごと取り込みでプレイリストを作成し、再生していく事になります。それから、対応ファイルはMP3とAACのみのようで、iTunesで取り込んだM4Aファイルは認識してくれませんでした。(拡張子を.aacに変えれば再生可能)


再生が始まるとBluetoothのマークが緑色に変わり、以降はClip R35側のコントローラーで操作ができます。再生は標準プレイヤーより負荷がかかるのか、メールを書くなどの操作をすると、途中で再生がとぎれとぎれになってしまいます。
音質の方はそこそこと言った感じで、audio-technicaのATH EM7でMP3専用プレーヤーと聞き比べた限りでは、若干音の厚みが薄くなり、音像がぼやけるようです。
まぁ、元々持ち歩いて聞くので周囲の騒音などでそこまで聞き取れませんから、十分実用的では無いでしょうか。何しろ、そこそこ聞ける音質で、ワイヤレスなのが非常に便利です。これを使うと、もうひも付きには戻れませんね〜。
え?そのN70は知り合いの預かり物じゃないかって?そんなに弄くっていいのかって?えぇ、大丈夫です。こいつは自分用に買った方ですから。ヾ(- -;)
Comments