Nokia N70日中二カ国語化

\(・_\)ソノハナシハ (/_・)/コッチニオイトイテ
管理人が今使っている「HTC TyTN日中二カ国語仕様」の話を聞いた知人(日本語勉強中の中国人)が、「日本語・中国語が両方使える携帯が欲しい」と言い出しました。
この知人、管理人と違ってこの手のデジタルガジェットは大の苦手、Windows Mobileの二カ国語化仕様なんて、トラブった時に対処できようはずが有りません。悩んだ末に、Symbian OSのNokia N70を二カ国語仕様にしてみることにしました。

日本語を使えるようにする第一歩として、既製品ですがPsiloc Japanese Localization for Symbian60をインストールします。これの詳細は各所に情報が有るので書きませんが、既製品(有料、10日間のお試し期間有り)ですので信頼性は有ると言えるでしょう。

さすがにこれでは入力出来てもなんか中途半端です。中文版フォントの入れ替えはあちこちで記事が上がっているんですが、どれも「日本語化」がメインで、日中両対応フォントへの入れ替えは結構難しそう。


X800は管理人も持っているので、「Z:\System\fonts」に有る*.gdrのフォントファイルを抜き出し、メモリーカード上に「E:\System\fonts」フォルダを作って入れてみます。カードを挿して再起動すると、先ほど化けていた文字がしっかり表示されているではありませんか!!これで本体フォントの入れ替えしなくて済みそうです。


Shift-JISを含む日本語エンコーダーはPsiloc Japanese Localizationでインストールされているので、Shift-JISエンコードの管理人のブログもしっかり表示されています。ちょっと字体が(-"-;)ですが、無駄な手をかけずに日本語表示&入力が出来ているので良しとしましょう。
このN70、テストが終わり次第引き取られていく予定ですが、管理人結構気に入ってしまったので、自分用にも買おうかな〜なんて考えています。お金、どうやって工面しよう・・・。
Comments