ファームウェア

元々GR DIGITALは「末永く使って頂きたい」というリコーの発言があるように、普通のコンデジと比べて愛着のわく作りになっていますが、今回のファームアップは、ユーザーの声を反映して使い勝手の向上を行っている、大手メーカーとしては珍しいとも言える機能アップバージョンなのです。

1.シンクロモニターモードのON/OFF
2.シャッターボタンでの設定確定
3.ダイヤルの回転方向の選択
GR DIGITALには工学ファインダーが有りませんが、高品質な外付けファインダーがオプションとして用意されています。その外付けファインダーを使用した際に、液晶画面が点灯すると使いにくいですよね?1のシンクロモニターON/OFFは外付けファインダー使用時などに、液晶画面を完全にOFFに出来る機能です。
GR DEGITALの背面にはADJ.ダイヤルなどの設定変更に使用するスイッチがありますが、変更後の確定は「MENU」キーを押さなくてはならず、ちょっと設定変更時の手間がありました。2のシャッターによる設定確定は、各種設定を行った後、シャッター半押しにより確定し、即座に撮影モードに移れるという物です。
3のダイヤル回転方向ですが、普通絞りやシャッタースピードを調整するダイヤルは、メーカー毎に回転方向が違ったりで、使いにくかったりするんですが、GR DEGITALはこの回転方向を設定で変更できるようにしました。これで管理人はD70とGD DIGITALを同じ回転方向で使えます。
ユーザーの声を反映してファームアップを行ったGR、今回は「かゆいところに手が届く」的な機能アップでしたが、以降はさらなる機能拡張なんぞもしてもらえるとありがたいですね〜。リコーさん、お願いします!!
Comments