|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【メールで通知】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
掲示板の設定変更やプログラムのバージョンアップをメールで通知してまいす。 [過去の通知内容] もしよろしければご利用下さい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【お知らせ】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/10/23 ○2005年10月のYahoo!掲示板リニューアルに伴うフォーマット変更に対応(掲示板設定ファイルを更新) 「設定ファイルのダウンロード方法」 YBCollectionを起動してメニューから[最新バージョンチェック]-[掲示板設定ファイルチェック]を選択して、 表示されたリストでYahoo!掲示板をチェックして[ダウンロード]ボタンを押してください (「要求がタイムアウトになりました」というエラーが出た際は[再試行]ボタンを押してください) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/01/02 ○Ver 0.25 → 0.26 へバージョンアップ ・ファイル分割時に無駄なフレームが表示されるバグを修正 ○対応掲示板について ・エキサイト掲示板が2004年8月27日をもって閉鎖されました ・Yahoo!MessageBoards(USA)で改行が消える現象に対応(最新バージョンチェックで最新の設定ファイルを取得して下さい) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【機能説明】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◎1メッセージ1ページの掲示板をトピックごとダウンロードして一つのファイルにまとめて保存します。 ◎ダウンロードして後からまとめて見たり、トピックのバックアップにご使用いただけます。 ○ダウンロードを途中で止めても、再実行時に同じファイルに続きを追加できます。 ○保存するHTMLのデザインをカスタマイズできます。(要HTMLの知識) 標準で「2ちゃんねる風」と「Yahoo掲示板風」のデザインで保存できます。 ○2ちゃんねるのDAT方式や、タブ区切りのデータとしても保存可能です。 ○2ちゃんねるのDAT方式で保存した場合、DAT2HTMLなどの 各種2ちゃんねるツールの読み込みデータとして利用する事が可能です。
○動作確認済みの掲示板 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【動作条件】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
このプログラムは Visual Basic 5.0 で作成されていますので、別途「VisualBasic5.0日本語版ランタイムDLL」が必要です。 また、通信処理に msinet.ocx を使用しています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【インストール方法】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
圧縮ファイルを解凍し、適当なフォルダにコピーしてください。 ランタイムDLLやOCXはWindows配下のSystemフォルダにコピーしてください。 よくわからない場合は、セットアッププログラムを使用してインストールしてください。 バージョンアップの方はプログラムのみダウンロードして、exeファイルを上書きしてください。 初回起動時には最新の設定ファイルをダウンロードするために「最新バージョンチェック」を必ず行ってください。 (インターネットに繋がった状態で、メニューから[最新バージョンチェック]-[両方チェック]を選択して、 表示されたリストで使用したい設定ファイルをチェックして[ダウンロード]ボタンを押してください。 (「要求がタイムアウトになりました」というエラーが出た際は[再試行]ボタンを押してください)) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【その他】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
○yahoo掲示板でダウンロード速度を計測したところ1メッセージ1秒程度でした。 (1.5M程度の速度のADSL環境で計測) 回線が混む時間帯や相手サーバの状態によっては、もっと時間がかかると思います。 ○このプログラムはレジストリを使用していませんので安心してお使い頂けます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【当ソフトをご紹介頂いているサイト】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
窓の杜 - 【今日のお気に入り】 Vector (ここからもダウンロード出来ます) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【ダウンロード】 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
readme <-更新履歴はこちらを参照してください ybcol_0_26.lzh Version 0.26 136KB プログラムのみ(バージョンアップの方はこちら) ybcols_0_26.exe Version 0.26 1,818KB セットアッププログラム付き ・各種設定ファイル Ver0.20以降のプログラムをご利用の場合はプログラムから直接設定ファイルをダウンロードできます (メイン画面のメニューから最新バージョンチェックを選択) 手動でダウンロードする場合は左側の●を右クリックして「対象をファイルに保存」を選択してください 保存先にはプログラムと同じフォルダを指定してください
|
メイン画面 (Ver0.25)
以前のバージョンのスクリーンショット ver0.02
ver0.10
ver0.20
取得したいトピックのURL、取得掲示板、出力タイプを指定してファイルへ保存します。
【処理手順】 1. 取得したいトピックのURLをメイン画面の一番上段のテキストボックスにセットします。 設定はブラウザからのドラッグ&ドロップで設定するか、手動で設定してください。 2. 取得したいメッセージの範囲を指定します。(メイン画面上段真中のテキストボックス) 3. 取得する掲示板をコンボボックスの中から選びます。ドラッグ&ドロップした時は自動で切り替わります。 4. 出力タイプをコンボボックスの中から選びます。 5. 出力先のファイル(出力ファイル)を指定します。 6. プロキシやリトライの設定を確認して、「ダウンロード&出力」ボタンを押して処理を開始します。 ※URLの設定法(ドラッグ&ドロップ) WEBブラウザよりメイン画面の一番左上のテキストボックスにURLをドラッグ&ドロップします。 トピック一覧からのドラッグ&ドロップの方法 個々の発言の画面ドラッグ&ドロップの方法 ※URLの設定法(手動) 下記のトピックを取得する手順を説明します。 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GR&action=m&board=1835134&tid=daa47a4a4namfd&sid=1835134&mid=1&type=date&first=1 Yahooの場合最後のほうにある mid=1 の 1 がメッセージ番号を表しています。(↓の赤色の部分) http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GR&action=m&board=1835134&tid=daa47a4a4namfd&sid=1835134&mid=1&type=date&first=1 ・URLのメッセージ番号の手前まで(緑色の部分)をメイン画面の左上のテキストボックスにセットします。 ・URLのメッセージ番号の次の文字から最後まで(オレンジ色の部分)をメイン画面の右上のテキストボックスにセットします。 |
結果サンプル
![]() |
2ちゃんねる風HTMLで出力した結果です。 |
結果サンプル2
![]() |
![]() |
発言を日別に分割保存した結果です(Ver0.25以降の機能) |