珍しい料理
- 1 名前:bbbbsuwju投稿日:2001/04/26(木) 午前11時33分
- 珍しい料理
私の父は味噌汁にサラミとか何でも入れます。
http://a.hayariki.com/
- 2 名前:yauaiauskli投稿日:2001/04/28(土) 午後12時07分
- 納豆に
砂糖を入れる
- 3 名前:Muimidas2001投稿日:2001/04/30(月) 午後10時17分
- トマトに砂糖
かけるだけ、ホントに上手い。
って言うかビックリテ゛ス。
人生観が変わっちゃいますよ。はじめは私も不味そうだなって思ってたんですが、
果物のノリでいけます。
- 4 名前:mementyu投稿日:2001/05/01(火) 午前 9時40分 (MSG:3への返信)
- そうなんですか
隠し味というかんじでしょうか。
- 5 名前:mementyu投稿日:2001/05/02(水) 午前 9時52分
- チャーハン
ごはんは炊き立てを一度冷凍して自然解凍したやつ(レンジじゃなく)に生卵をさっとあえてサラダ油とごま油、
そしてピーナツバターでいため、
仕上げに塩こしょうと鍋肌に醤油をじょわーっとすると、おいしくできます。
ごはんがぱらぱらになるのでね。
- 6 名前:etu3985投稿日:2001/05/03(木) 午後 7時43分
- カレーにマヨネーズ
家の子はカレーにマヨネーズをかけて食べてました。
何でも、味がまろやかになるとか!?
- 7 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/05(土) 午後10時30分 (MSG:6への返信)
- 蚊の目玉のスープ
私は食べた事ありませんが、美味しいと言う事です。
- 8 名前:ccgdteujd投稿日:2001/05/06(日) 午後12時06分
- ネット通販でしか
買えなくて、販売数限定で、すっごいレアなレアチーズケーキがあるけど、いくらおいしくても半年待つのはイヤなので、注文するのはやめました。
- 9 名前:dshddydh投稿日:2001/05/07(月) 午後 2時38分
- テフロンの
フライパンも鉄のフライパンも使っているけど
テフロンのフライパンには愛情を持てない。
- 10 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/08(火) 午後 1時02分 (MSG:9への返信)
- どちらも
それぞれの使い方が有ります
鉄のフライパンで出来ない事をテフロンがやって呉れます。焦げ付かないから便利です。
愛情をもって扱ってあげて下さい。
- 11 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/09(水) 午前11時45分
- 横浜に
豚の耳胃袋尻尾舌頭等ボイルして酢芥子醤油で食べる店があります。
耳なんかゼラチン状です。ドリンクは焼酎です。
- 12 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/09(水) 午後 1時33分
- その店に
豆腐の塩から、もあります。
- 13 名前:ddedeeded投稿日:2001/05/10(木) 午前10時19分 (MSG:11への返信)
- ちょっと気持ち割るそうですが
食べてみたくもあります
- 14 名前:Muimidas2001投稿日:2001/05/10(木) 午後 9時41分 (MSG:13への返信)
- 是非食べたいな。
私けっこう内ぞう系は好きだから、食べてみたいです。豚の耳はよく食べます、ミミガ―のことですよね。
- 15 名前:hayariki3投稿日:2001/05/11(金) 午前 9時38分 (MSG:14への返信)
- ミミガ―
沖縄料理ですね。昔フジテレビのヘイ3でスピードが持ってきていました
- 16 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/11(金) 午後 7時49分 (MSG:15への返信)
- そこはミミガーなんて言ってません。
素直に耳呉れ尻尾呉れと言って居ます。
昭和27年から始めています。
横浜西口狸小路、豚の味珍(まいちん)
です。7人で一杯です、東急ホテルの端の小便横丁です。今日も行ってきました。
実にまいう、まいう。
- 17 名前:hayariki3投稿日:2001/05/12(土) 午後 1時01分 (MSG:16への返信)
- 沖縄料理では
なく、中華なのでしょうね
- 18 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/12(土) 午後 1時41分 (MSG:17への返信)
- その様です
。
終戦で中国より引き揚げ後始めた様です
あまり友達とワイワイやると叱られるって言う感じで皆お客さんは小さくなって食べています、ですが美味しいのでなんと言われようと来ちゃいます。
込んでいる時には店の前に7〜8人位並ぶ時もあります。4時30分開店に行けばおおいばりです。
- 19 名前:ddedeeded投稿日:2001/05/17(木) 午前10時19分 (MSG:18への返信)
- こだわりの店
なのですね。
>あまり友達とワイワイやると叱られるって言う感じで皆お客さんは小さくなって食べています、ですが美味しいのでなんと言われようと来ちゃいます。
- 20 名前:ddedeeded投稿日:2001/05/18(金) 午前10時16分
- ようかんにバターを
ぬるとすイーとポテトになるとラジオでやっていました。
- 21 名前:lelerldsl投稿日:2001/05/21(月) 午前 9時23分
- ジャガイモを
ジャガイモを皮剥いて4つに切って茶碗に入れる。玉子を落とし塩、コショウ。
とろけるチーズを乗せてケチャップかけてレンジで4、5分チン。
- 22 名前:Muimidas2001投稿日:2001/05/21(月) 午前11時27分
- ピラニアの姿焼き
宇都宮のモアイって店で2200円でピラニアを丸ごと一匹出してくれます。まだ食べてないんですけど、今度言って見ます。
中から人の指とか出てきたらいやだなあ
。
- 23 名前:deco248投稿日:2001/05/21(月) 午後 9時45分
- 海ぶどう
沖縄の海ぶどう。
見た目は、ちっちゃなマスカット!
でも海藻だそうです。
ポン酢、酢味噌以外のおいしい食べ方知ってたら教えて下さい。
- 24 名前:ddedeeded投稿日:2001/05/22(火) 午前 9時37分 (MSG:23への返信)
- 海ぶどう丼
ウニとイクラを乗せて、
周りを海ぶどうで埋め尽くした丼だそうです。
http://homepage2.nifty.com/nipanet/00oki08.html
- 25 名前:yn0307投稿日:2001/05/22(火) 午後12時24分 (MSG:24への返信)
- 豚の顔の皮 食べ方教えて
海ぶどうも沖縄の食べ物ですね。先日沖縄いく機会があってみてきました。食することは出来ませんでしたが。
ところで、その旅の際、豚の顔の皮を買うことになり、買ったのは良いのですが料理の仕方を聞いてくるのを忘れたのです。耳とか部分的にでもいいです。食べ方教えてください。豚は捨てるところがない食材と聞きます。このままではかわいそうな豚ちゃんになってしまいます。ちなみに今はうらかわに塩をして保存中です。
- 26 名前:hayariki3投稿日:2001/05/23(水) 午前 9時49分 (MSG:25への返信)
- チラガースモーク
(豚顔皮の薫製)
沖縄でしか手に入らない珍味中の珍味、豚の顔の皮を独自のタレに5昼夜漬け込み桜のチップでスモークしました。見かけとは大違いのおいしさ!
http://member.nifty.ne.jp/okinawashop/nangoku/shokuhin.html
- 27 名前:Muimidas2001投稿日:2001/05/23(水) 午前10時07分
- 海ブドウは
山芋と相性が良いですよ。わさび醤油で。うーんサイコ―。そう言えば昨日ピラニア食べました。かなり美味かったです。
こくのある白身、あんかけになっていて。癖になりそう。
- 28 名前:deco248投稿日:2001/05/23(水) 午後 3時37分 (MSG:27への返信)
- わさび醤油で・・・
食べてみよっと!
>ddedeededさん、muimidasさん、レスありがとうございます。
海ぶどう丼・・豪華になるなあ。ウニ、イクラ。これもやっぱりわさび醤油が合いそうですね!
山芋・・丁度あるので、今晩早速試してみます。
ピラニア、癖になるほどおいしいんですか?
ん〜、食べてみたい。
- 29 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/23(水) 午後 9時54分 (MSG:25への返信)
- そんなの勿体無い
豚肉の塩干しなんか作ろうと思えばいつでも出来ます。
それより、もっと利用価値が有る様に思えます。
例えばお面にして嫌いな女を驚かすとか。
- 30 名前:Muimidas2001投稿日:2001/05/25(金) 午前12時36分 (MSG:29への返信)
- 良いですね
お面て言うのも。手の込んだ悪戯もたまには良いものです。ブタの鼻の部分が美味しいと聞いたんですが、どんなんでしょうね。でも歯応えが美味しそうかも・・。
考えてみればソーセージだって、腸に肉詰めたリアルな食べ物なんですから、なんだって偏見を無くせば食べれますよね。
- 31 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/25(金) 午前 1時10分 (MSG:30への返信)
- 聞いた話では
本土のブタは結構飼料に気を使っていますが、沖縄で飼育されたブタはほとんど水と残飯で飼育されていますので肉の質が違うそうです。
私はブタのほとんどの部分を食べましたが鼻はまだ食べた事がありません、どんな味、感触なんでしょうね。
- 32 名前:ruri_koutyou投稿日:2001/05/26(土) 午後 5時08分
- 変な料理σ(TεT;)
http://www.kisweb.ne.jp/personal/rurio/
専用のBBSありまっす。
料理部に!(」゜ロ゜)」
- 33 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/05/28(月) 午前 9時41分 (MSG:31への返信)
- Re:聞いた話では
輸入品の飼料は遺伝子組換やポストハーベストがあるから、水と残飯の方が健康的かもしれませんね
- 34 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/28(月) 午前10時14分 (MSG:33への返信)
- 確かにその様ですね
その時の話では、肉質が全然違うと言う事でした、私自身食べて無いので何ともいえないんですが。
- 35 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/05/29(火) 午前 9時50分 (MSG:34への返信)
- 沖縄の人は
豚肉を食べているから長寿という説も有ります。肉質の違いも関係あるのでしょうね
- 36 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/29(火) 午前10時35分 (MSG:35への返信)
- 同感です。
当然 原因として考えられますね。
- 37 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/29(火) 午後12時52分 (MSG:36への返信)
- やぎ汁は?
はじめまして、沖縄の文字の入ってるトピを見ると、ついつい顔をだしてしまいます。長寿条件は、食べ物+ボ〜っとしてる事です。なんて冗談です。豚肉はたしかに体にはいいらしいですよ、
ところで山羊料理は?(方言では、ひーじゃー、山羊の事です) 汁物もあれば、さしみもあります。豚料理にあっとうされメジャーにはなれずマイナーでコツコツ、食されてる、おじさん連中には圧倒的、支持率の高い人気のメニューです。あの香り高い風味(臭いって言うかたもいます。私はあの臭い香り、じゃ、なくて風味が好きです)時間をかけ、じっくりと煮込んだお肉、口にほうばると、めぇ〜っと泣き声がきこえそうな、複雑な心境でいただくところに、また味があります。
チャンスがあれば是非どーぞ!
- 38 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/29(火) 午後 3時06分 (MSG:37への返信)
- 子供の頃
やぎのミルクを毎日飲みました、
その時の人懐っこい表情を想い浮かべますと、矢張り肉を喰う事に若干の抵抗がありますが、食う物が無ければどうですか?
- 39 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/29(火) 午後 4時15分 (MSG:38への返信)
- 人懐っこいと言えば・・・
飲んだ事ないです。食べる事はあるのに・・・だから飲んでみたいでーす。
山羊?最初は勇気いりますね、
ところが!!一度口にしたとたんに、あなたはきっとこの味のとりこになるでしょう。て言うか、真面目な話、においはきついです。味は結構いけます。
海洋博記念公園でのイルカのショー、ジャンプ有り、輪をくぐったり、ちょっとしたゲームしたり、あなたはすごい、賢い、なんてね、拍手をしたおぼえがあります。イルカの特徴は賢いだけではなく、正面から見ると、たれたあのつぶらな瞳、一つ一つあのかわいい仕草、どれをとっても愛嬌のある人懐っこい動物ですよね、
ところがある日悲劇は起こったのである!友人に食事にさそわれ「ひぃとぅ料理」の店に、、、ひぃとぅ=イルカとも知らずに、とりあえず、おすすめの刺身から、舌ずつ見をうちながら友人から、どぉ、イルカの味は?何!イ、イ、イルカ?思わずあのつぶらな瞳を思い出すと罪悪感が、、、そして涙が、、、って言うかー美味しかったでーす。美味しい物にはかないませーん。珍しいと思いますので紹介しときます。
え〜沖縄の人って何でも食べるんだーなんて見ているみなさん!一度ご賞味を
- 40 名前:koichi_z投稿日:2001/05/29(火) 午後 4時17分 (MSG:35への返信)
- 長寿
はじめまして、こ〜いちと申します
沖縄人、長寿のもとは豚を残さず食べている(全体食)せいとも言われております
また、内地に較べて昆布の消費量が多いことも原因の一つではないかと思います
それも、出汁取りではなくまるごと食べてしまいますから…
以前、沖縄の女性に”昆布いりちー”をご馳走になった時、昆布の戻し汁は棄てて、もどった昆布だけを使ってました^_^;
- 41 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/29(火) 午後 6時37分 (MSG:39への返信)
- イルカですか。
やっぱし私喰えません、牛もイルカも同じなのに、・・・おおせの通り何となく人間に近いんで何となく、変な猿よりどれほど可愛い事でしょうか。然し もー食い物が何も無いと言う状態だったら解りません。
- 42 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/29(火) 午後 6時45分 (MSG:40への返信)
- いやいや驚きです!
叉なんでだし汁を・・・・?
素人考えでは煮詰めて だし汁の素でも作ったら飛ぶように需要があるのではなんて考えて仕舞います。
それだけ沖縄の女性はオオラカなんでしょうか。
本土には、とっくの昔に無くなっちまったパラダイスですね。
- 43 名前:deco248投稿日:2001/05/29(火) 午後 8時04分 (MSG:39への返信)
- 沖縄行って・・・
イルカの炒め物とヤギのさしみ、食べました。
チョット無理だと思ったのですが、友達(沖縄人)が話のタネに食べてけというので・・・
んーー、私は1回で充分だと思いました。
でもミミガーは、最初何か分からずに食べたのですが、とても美味しかったです。
- 44 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/29(火) 午後 9時59分 (MSG:43への返信)
- 挑戦!
みなさん、こんばんわ、
さて、昆布の出し汁、炒めようの昆布、煮出しようの昆布とでは種類がちがいまーす。たぶん?
したがって、もったいない、なんて事はないと思いまーす。 あとは昆布を水でもどす場合がありますのでそれはつかいません。
deko248さん、今度はイラブー汁に挑戦してみたら?(イラブーとは海蛇です)味は、なんと!!すみません、食べたことないです。 それではまた、、、
- 45 名前:deco248投稿日:2001/05/30(水) 午後 4時09分 (MSG:44への返信)
- 長いものって・・・
んーー、イラブーですか?
公設市場でも見かけたけど、んー悩む・・・勇気いるよなあ〜〜
あれって身も食べるのかな?
食べたことある人、どんな味だったか教えて下さい!!
- 46 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/30(水) 午後 5時10分 (MSG:45への返信)
- 全部!いただきー
そうなんです。
豚肉、同様 全部食べます。したがって見た目グロテスクでニョロニョロのちぃちゃなお目目がチャームポイントのイラブーも全部!いただきーなんです。
私は残す事無くすべてを頂くことを得意としてます。たとえば、ソーキの骨、いっけん、そばの脇役でしかないソーキ、沖縄そばの旨味は、脇役のソーキあっての旨味なのです。そして、そのソーキの旨味は!そうです そうなんです ソーキの骨にあるのです。したがって、その本物の旨味を知るには骨まで残さずいただいて、初めてしるのです。
骨に付いてるお肉をチュウチュウと吸う様に食べ尽くし、、、残った、骨を、器までをもガリガリ頂く勢いで完食するのです。
なーんてね!たんに、私が貧乏症なだけでーす。
近くにイラブー料理のお店あるので行ってきます。味は近日中に報告します。
ところでdeko248さん
ご出身は、おすすめ、もしくは珍料理をご紹介くださーい!!
- 47 名前:deco248投稿日:2001/05/30(水) 午後 5時27分 (MSG:46への返信)
- おすすめは・・・
わたしは、福島の会津出身です。
やっぱり、《イナゴの佃煮》かな?
秋になるとスーパーの袋を持って田んぼに捕りにいきました。子供の頃よくヤラされて・・・
今も毎年送られてきますが、食べたことありますか?
- 48 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/30(水) 午後 6時43分 (MSG:47への返信)
- 食べてみたーい!!
時期があるんですね、
ところで、何処のスーパーの袋?関係ないですよね、すみません。まじで食べてみたいです。味は? 以前、韓国に行ったときに油で揚げたゴキブリ?みたいのを街中で、柄にもなく、お上品に、それも立ったままで食したのですけど、味はただ、こうばしいだけで、うぅ〜ん、それとお味は近い?
せみは、食べた事あるんですけどねー子供の頃、味はとおーい昔の話で忘れました。
せみは、食べる習慣はないですよ!あしからず
- 49 名前:binbougami7676投稿日:2001/05/30(水) 午後 8時40分 (MSG:48への返信)
- セミは
きなくさい匂いしませんでしたか?
- 50 名前:deco248投稿日:2001/05/30(水) 午後 8時43分 (MSG:48への返信)
- こんな味!
ん〜、佃煮はそのまんま砂糖醤油味。(笑)
茹でただけのは稲の葉っぱの味かな?
ゴキブリみたい?のは食べたことないからチト分からんけど、イナゴの素揚げと似てるような気がするな。
信州のほうも、いろいろかわったのあるらしいけど、蜂の巣は食べてみたいなあ。
- 51 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/30(水) 午後 9時26分 (MSG:50への返信)
- 好みの味だ!
砂糖醤油、だ・い・す・き・
豚肉の料理にも結構使います。いいかも、、、
お肉、お肉、お肉の話題で続いてますね〜、 さぁ、ヘルシーな、食材でいきましょう。
豚のちーいりちゃー(豚の血の炒め物)も美味い! えっ、ヘルシーじゃない、そうでしたね、ふと、思いだしたものですから・・・
へちま、なんて食べますー、そんなの、よう食わん!なんて聞いた事ある物ですから、沖縄ではよく食べると思います。
とりわけ、庶民の身近な食材ってとこかな、煮込んだり、炒めたり、、、
でも、一番美味しい調理方法は、干して、たわしの状態までもっていって、ガリガリ食うのがいいかな?(私って、変!)
すみません。一言多いたちですから、でも、へちまは本当美味いですよ!
- 52 名前:deco248投稿日:2001/05/30(水) 午後10時13分 (MSG:51への返信)
- 食べた、食べた!
ヘチマの味噌いため定食。冬瓜を少し硬くしたような感じだった。
でも、ヘチマは身体洗うもののイメージがあるので、ちょっとビックリ。
パパイヤは食べ忘れたので、この次は絶対食べるぞ〜!どんな味?
沖縄の定食やさん、味噌汁450円とか卵焼き500円て、ハリガミしてあったので、やけに高いなあと思っていたら、あれって定食になってるんですね。
タコライスも美味しかったよ。
沖縄は、私にとって珍しい食べ物の宝庫でした。
- 53 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/30(水) 午後11時37分 (MSG:52への返信)
- ホ゜-クの缶詰
こんばんは、結構食べてますね−、よし、よし、あとは、言葉の語尾に さ− をつけ、まゆを太くし、安室の曲で、エイサ−を踊れば貴方も立派な沖縄人。さて、本題の、ポ−ク缶詰!煮てよし、炒めてよし、生でもよし、沖縄缶詰会のキング、ちゅ−りっぷ・ぽ−く・らんちょん・み−と・あなたの街にもある?ひょっとしてどこにでもある?今、携帯からなんで読みづらかったら、ごめんなさい、
- 54 名前:rpsody投稿日:2001/05/31(木) 午前12時15分 (MSG:52への返信)
- 青い
パパイヤのことです。
書き忘れ・・・
- 55 名前:deco248投稿日:2001/05/31(木) 午前 1時16分 (MSG:54への返信)
- 間違い!
HN間違いました。
rpsodyも私です。
主人のでした。
- 56 名前:miyukai1491投稿日:2001/05/31(木) 午後 3時16分 (MSG:55への返信)
- パパイヤ鈴木?
関係ない、タイトルです。
炒めてお野菜感覚で食べるパパイヤ、それとも果物のパパイア?両方とも う・う・美味い!お野菜の方はあっさり、本の少しだけ甘味がありまーす。一緒に炒める「具」でよりいっそう美味しくなります(豚肉ORポークなどといっしょに) チョコなんてまぜると げっ、そんな食べ方はしません。
お野菜なら今からの時季だと、うんちぇー(普通で言うと、えんさい、だったと思う?)それがまた美味いんだな、くきが多いんで噛んだ時のコリコリ、ガリガリ、ボリボリ、いったい何を食ってるんだか?コリコリ感が正解です。 一度お試しあれ。
トピのタイトルは?珍しい料理でしたよね、これじゃ沖縄料理になっちゃってますね、失敬
お野菜できてますんで、もう少し行きましょうか、葉っぱ系で、本日の特選素材は「観葉植物」!
出身は、八重山地方、 特技は、おひたし、
さー、みなさんにご紹介いたしましょう。あなたのお名前は【オオタニワタリの芽】って食べた事ある?
- 57 名前:deco248投稿日:2001/05/31(木) 午後 6時56分 (MSG:56への返信)
- なんの芽?
ほうれんそうみたいのなの?それとも木の芽なの?どんな味?
わからん・・・やっぱ沖縄、奥が深いぞ〜〜!!
パパイヤ鈴木!あのモジャモジャ頭とパパイヤ細削りが、シンクロしてチョー受け!!
一人で大笑いしてたら、子供に変な目で見られた。
ゴメン!怪しいかあちゃんで・・・
あんまり珍しくないかもしれんけど、「わさびの茎の甘酢漬け」
お酒のツマミに最高!!オススメだよん。
- 58 名前:koichi_z投稿日:2001/05/31(木) 午後 7時59分 (MSG:56への返信)
- ちょーっとまったあ!
<【オオタニワタリの芽】って食べた事ある?
http://www.asahi-net.or.jp/~dp7a-tnkw/otaniwat.html
私は勿論食べたことがありませんが、こいつは今レッドデータブックに載っちゃうほど数が少なくなっております
http://www.pref.okinawa.jp/okinawa_kankyo/rdb/sp_data/b-00637.html
乱獲のせいと言われておりますが、むしろ、生育環境の変化のせいだと思います
いずれにしろ、島人のごく当たり前のお惣菜であったものが、また一つ消えてしまうのですね
文化っていったいなんだろうと考えてしまいます
- 59 名前:deco248投稿日:2001/05/31(木) 午後 9時22分 (MSG:58への返信)
- えっ!!
そんなに数が少ないの?
んー、珍しい(希少価値?)ものがドンドン減っていくのは悲しいよね。。。
環境破壊ってよく聞くけど、自分に何が出来るのか分からなかったりして・・・
身近なところからって石けん洗剤に切り替えたくらいかなあ〜
文化・・・日本古来のものはどうなったのだろう・・・?
- 60 名前:miyukai1491投稿日:2001/06/01(金) 午後 8時25分 (MSG:58への返信)
- 貴重な情報
ありがとう!
知らなかったです。お恥ずかしい・・・そうとは知らずに、昨日のお夕飯、てんぷら、おひたし、新芽ご飯、新芽ステーキ、新芽アイス、新芽のフルコースをいただき・・・・・ません!!そんな料理もないでーす。
読ませていただきました。すごく希少なんですね、又一つ勉強になるとどうじに、自然環境保護を考えさせられました。
誰か〜、め、め、め、め、珍しい料理紹介して!
- 61 名前:deco248投稿日:2001/06/02(土) 午後10時05分 (MSG:60への返信)
- 関係ないけど・・・
昨日、NHK教育に《ちゅらさんのおばあ役》の人が出てました。
あのひといい味出してるよね!
そこで沖縄のいろんな料理を紹介してて豚の顔の皮もあって・・・
顔がほとんどゼラチン質だと知りました。
鼻はどうやって食べるんだろう??
- 62 名前:binbougami7676投稿日:2001/06/02(土) 午後11時25分 (MSG:61への返信)
- 鼻はですね、
油で揚げてドーナッツにして食べるものじゃあないかな、?
- 63 名前:deco248投稿日:2001/06/03(日) 午前12時24分 (MSG:62への返信)
- それって・・・
数字の8かメガネじゃん!(笑)
- 64 名前:binbougami7676投稿日:2001/06/03(日) 午前 8時13分 (MSG:63への返信)
- 言い忘れた、
真ん中を切るか、片方にうどん粉を詰めるんだ。
- 65 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/06/05(火) 午前 9時58分
- ゴムみたいな感触
ブタの鼻ってします
- 66 名前:miyukai1491投稿日:2001/06/05(火) 午後 2時46分 (MSG:65への返信)
- 久しぶり〜・・・
豚の鼻〜、
半分から切ると二つのわっかが出来るので、イヤリングに、、、うどん粉は、片方ではなく、両方に、
凍らしてアイスに、乾燥させ砕いてお茶に煎じて飲む、あなたのあったスタイルでいただいて?
ところで、あひるは?
北京ダックなんてしゃれた料理ではなく、生きたまま豪快に食べる?・・・・・じゃなくて、お汁にしていただきます?
- 67 名前:deco248投稿日:2001/06/07(木) 午前12時49分 (MSG:66への返信)
- マイブーム!
ゴーヤー茶がお気に入り。
少しくせあるけど・・・
- 68 名前:yukialpine投稿日:2001/06/07(木) 午前 2時04分 (MSG:67への返信)
- 珍しいもの好き
初めまして。珍しいもの好きなので仲間に入れてください。今は沖縄料理の特集みたいなので私も一つ。大学の時沖縄出身の友人に食べさせてもらったレトルトのなかみ汁と自家製あぶらみそが懐かしい。あぶらみそは甘くて豚の角煮みたいなのがはいってご飯に合う合う。
あと気になったのがゴーヤー茶。ドリンクのトピで変わった飲み物?というトピやってますのでどうぞ詳しいところ教えてください。
- 69 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/06/07(木) 午前 9時56分 (MSG:66への返信)
- オヒサです
あひる汁も沖縄料理ですね。
それから中華ではあひるに限りませんが、生卵を殻付きのまま、塩を混ぜた泥土をつけてねかせた「塩卵」をお粥といっしょにたべました。ねっとりとした黄身がおいしかったです。
- 70 名前:lechefeliz投稿日:2001/06/08(金) 午前 9時00分 (MSG:69への返信)
- 台湾では
変なものたくさん食べます。 鶏の足 鶏のお尻(三角の所)かえる ブタ全部。沖縄の人も台湾の人も コラーゲンをたくさん取っているから 年を取っても肌がきれいなんです。
- 71 名前:miyukai1491投稿日:2001/06/08(金) 午後 1時25分 (MSG:70への返信)
- バンコク
バンコクをまるごと食べるぞ〜、
出来るだけ変な物、日本じゃ食えない、なんでもありーの勢いで行ったものの、
私の友人変な物は絶対に口にしない、おかげで4日間友人のお上品なお口に合わせて、シーフード、中華、その他、、、、
私が食べたかったのは庶民の味〜、
洗ったか洗わなかったかがわからないような器と食材、思わずハエまで食べちゃいそうムードの屋台での料理(タイの方ゴメンナサイ、変な表現で、けして悪気はないです)
一度もいかなかった・・・それもバンコクは2度目だというのに、、、
唯一、私の思い出は最終日の夜、コンビニでみんなが夜食を買ってるあいだ私だけ隣の小さな屋台でお弁当みたいなのを買いました。中身は鶏肉とご飯だけ?それとビニールに入ったスープ?感動、
それを見ていた私のおかかえの運転手さんが、お好み焼き?みたいのを買ってきてくれました。それが何かは知らないですけど美味しかったでーす。
- 72 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/11(月) 午前 9時45分 (MSG:71への返信)
- タイ料理は
ただ辛いだけでなく、その微妙でありながらクセのある調味料や香草類の味やにおいで、好き嫌いがハッキリと分かれがちですね
- 73 名前:zensroom1999投稿日:2001/06/12(火) 午前12時05分
- 犬たべた
韓国でイヌたべました。これは唐辛子系のスープになっています。
屋台でカイコのさなぎを蒸したやつもたべた。
それから、エジプトでハトたべた。
ハトの中にお米が詰めてあって、ほどよいピラフ状になっていてとってもおいしかった。
- 74 名前:deco248投稿日:2001/06/12(火) 午前12時25分 (MSG:72への返信)
- アジアは・・・
どこの国の料理でも、美味しそうに思えちゃう。
ベトナムも、マレーシアも・・・
行ってみたいな〜〜
すごく珍しいものに出会えそう・・・
- 75 名前:zensroom1999投稿日:2001/06/13(水) 午後10時18分 (MSG:74への返信)
- アジアのグルメもいいけど
生ものは寄生虫とか食中毒の危険があるから気を付けたほうがいいですよ。
わけのわからない刺身とか、アジアのあまり清潔でない屋台とかでスッポンの首をスッポンとちょんぎって生き血を飲むなんていうのはやめたほうが無難です。
火を通した料理なら大丈夫と思います。
タイはカレーや麺類の屋台が安くておいしいし、トムヤムクン、タイスキも美味。
マレーシアではフイッシュヘッドカレーがおすすめです。
また、シンガポールは清潔で安全だしアジア中の料理が食べられる。
- 76 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/14(木) 午前10時05分 (MSG:75への返信)
- 確かにそうですね
現地人は平気でも・・・ということもありますからね。
- 77 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/15(金) 午前10時17分
- Thai王国料理レストランタラTARA
家庭的な雰囲気で本格派タイ料理が楽しめるお店
http://www.csr-net.or.jp/hps/tara/
- 78 名前:miyukai1491投稿日:2001/06/15(金) 午後 9時20分 (MSG:77への返信)
- いきタ〜イ!
いいですね〜
でも、東京? 家庭的、本格派、よーし、なんて言ってますけど、
私は、お、き、な、わ・・・・・現地に言った方が・・・
金と時間が有れば、、、とほほ、
- 79 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/17(日) 午前 8時43分
- 韓国の食事と言えば
焼肉である。日本と同じように、焼肉屋さんにも美味しいところとそうでないところがある。東大門や明洞の繁華街のお店よりも、梨泰院や漢江沿いのあたりのほうが比較的安くて美味しい。焼肉屋のメニューにある「辛い冷麺」は美味しい。
- 80 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/18(月) 午前 9時38分
- ■村上昭子のおいしくできましたよ
今晩の献立 【村上昭子 本体1,700円】 6/15
http://www.bookclub.kodansha.co.jp/Scripts/bookclub/intro/intro.idc?id=27059
・四季の献立…旬がうれしい四季折々の食材を献立にして紹介。
・定番おかず…これさえ覚えておけば毎日のおかず作りが楽。
・豆・乾物のおかず…体が元気になる栄養満点おかず。覚えておきたい日本の味。
・常備菜と漬物…お父さんが感動するおふくろの味。よりバラエティー豊かに。
- 81 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/06/19(火) 午前 9時34分
- 玄米を炊くときに、
一般的にはあずきを入れますが、黒豆.粟.ひえ.はと麦.などを入
れてみると又食感が違って楽しめるし、栄養的にも万全になります。
おかゆには緑豆やクコの実.松の実(中華食材店にあります)
白きくらげなども良いですよ。
クコは目に良く、松の実は高血圧に、白きくらげは肌に良いです。常備しておくと重
宝します。クコはカレー.ハヤシ.スープ.炒め物なんでも使えます。甘味があってお
いしいです。少し水につけてから使うと良いです。
我が家では食卓の調味料入れには、モロヘイヤ粉末.ごま塩.
ゆかり粉末.アガリクス粉末.青海苔粉.他さまざまなものが常時
おいてあり、何種類かそのときの気分で玄米に振り掛けていただいています。知らな
い間に多くの栄養が取れてしまいますのでお勧めです。
- 82 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/06/21(木) 午前10時14分 (MSG:78への返信)
- 沖縄でしたら
現地に行って方がいいですね
- 83 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/22(金) 午前10時37分
- 納豆
お稲荷さん用の油揚げを半分に切って、
中に納豆と好きな薬味(私はネギ、カラシ、タレ少々)を入れ、
爪楊枝(無くてもネバリで閉じるので大丈夫)で口を閉じる。
それを、フライパンでチリチリと焼きます。
で、塩ふって、いただきます。
- 84 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/06/25(月) 午前11時09分
- 今日の弁当
・豚肉しょうが焼き
・たまご焼き
・ブロッコリー
・プチトマト
・ゆかりご飯
メインおかずとふりかけだけ日替わり。
サブおかずは毎日同じ。
- 85 名前:deco248投稿日:2001/06/25(月) 午後10時12分 (MSG:83への返信)
- 納豆!!
ずっと嫌いだったけど、最近食べられるようになったの。
納豆を好きなもので味付けして、餃子の皮で包んで揚げたのも美味しいよ!
関西の人は嫌かな??
- 86 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/27(水) 午前 9時28分 (MSG:85への返信)
- 納豆!!!
餃子の皮で包む・・・。
あるラジオでパンに包むのをやっていました。
- 87 名前:yauaiauskli投稿日:2001/06/29(金) 午前10時10分
- 粉末ビール酵母
カレー作る時に入れるとお肉が柔らかくなるらしいです。
水加えて煮込む時に入れるそうな。
- 88 名前:yauaiauskli投稿日:2001/07/01(日) 午後 1時28分
- JT飲茶楼の500mlペットボトル
2001年7月からモー娘。の新しいシールがついてくる。シールは5種類で、後藤・安倍、後藤・保田、辻・加護、吉澤・飯田、石川・矢口の組み合わせ。
- 89 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/07/02(月) 午前 9時50分
- 鶏のコーラ煮おいしいよ。
鶏手羽とか、骨付きでやるとごちそう料理になる。
浅鍋に、鶏肉とコーラをひたひたくらい入れて、ぐつぐつ。
鶏に火が通ったら、しょうゆと酒を適当に入れてまたぐつぐつ。
コーラに砂糖が入ってるので甘辛い味になるの。コーラの味はほとんど消える。
鶏がやわらかーくて美味しい
- 90 名前:yauaiauskli投稿日:2001/07/02(月) 午後 5時31分
- すっごくいい焼酎を
「いつもお世話になってるから」
って友達からもらっちゃいました。
「百年の孤独」っていう麦焼酎です。
サーモティのオリジナルに入れて氷入れて飲むと
おそろしいほどおいしくていっくらでも飲めて(笑)
今日はちょっと酔ってしまいました〜。
- 91 名前:yauaiauskli投稿日:2001/07/03(火) 午前10時10分
- 今日のメニュー
・タンドリーチキン風
・かぼちゃとベーコンのレンジ蒸し
・にんじんのグラッセ
・インゲンの胡麻和え
・じゃこ入り卵焼き
・ゆかりご飯。
飽きっぽいので革新的なお弁当を作りたいのですが、
どうも今いち定番ネタばかりです。
- 92 名前:bbbbsuwju投稿日:2001/07/04(水) 午前10時32分
- マクドナルドの
スーパーバリューセットを買うのと
飲み物抜きでバリューセットの各メニューを単品で買うのとではどちらが安いでしょうか。
今度またビッグマックが200円になるそうですが、そうなったらどうでしょうか。
- 93 名前:yauaiauskli投稿日:2001/07/05(木) 午前10時12分
- 桜えび
1年で一生を終えてしまう、桜えび科の小型の海老で、体長は4〜5センチ程。かき揚げやお好み焼き等、なじみ深い食材だが、駿河湾でしか獲れない。静岡県を代表する大井川、安倍川、富士川のミネラル豊富な水が駿河湾で特殊なプランクトンを育て、それを餌に桜えびが生息しているからとされる。桜えびは、昼は水深300mの深海にいるが、夜になると70-80mメートルまで上がってくる。従って漁は夜に行われる。漁の時期は秋と春。ちょうど今の時期が旬になる。乾燥した桜えびは、着色料や添加物等を一切使用しなくても鮮やかな桜色をしている。太陽の下で水分を飛ばしてしまうので、カルシウム等の栄養分が凝縮されている。
- 94 名前:chako_bububu投稿日:2001/07/05(木) 午前11時24分 (MSG:91への返信)
- おいしそ〜!
バランスもとれてて、すっご〜くおいしそう!彩りもよさそう。私なんかきょうは簡単にやきそば〜だよ。でもソースはオタフクってこだわってるよ。しょ〜がね〜!おっ!しょうがも入れよっと!
- 95 名前:nususux投稿日:2001/07/06(金) 午前 9時53分 (MSG:94への返信)
- オタフクお好みソース
ここの会社ではお好み焼を上手に焼けることが社員の条件だそうです。
http://www.fresta.co.jp/inpaku/info/01_03/otafuku.html
- 96 名前:yauaiauskli投稿日:2001/07/07(土) 午前11時32分
- 晩御飯は、ハッシュドビーフと
ポテトサラダと肉じゃがとほうれん草のおひたしとじじみの味噌汁。凄い組み合わせ。誰が食べるんやろ?結局余たなぁ〜。どれもこれも少しづつ。なんでこんなに作ってしまったんだろ。そしてそれらは翌日の昼御飯になる。
空腹時に買い物したり、食事を作ったりすると、適量より多めになってしまうことがよくありますσ(^^;。見た目がキレイだと、適量より多めに注文してしまいます。
- 97 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/07/09(月) 午前 9時29分
- どっちの料理ショー(日本テレビ2001.7.5)
中澤裕子が出演。「串揚げVS串焼き」。かに詰に「食べたーい」。本マグロの大トロに「いいね」「気になってしょうがない」。エリンギ(キノコ)に「おいしそうだもん。タレのしたたり具合が」「今日買って帰ろう」。中澤は串揚げをオーダーした。
- 98 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/07/10(火) 午前 9時17分
- SMAP×SMAP(フジテレビ2001.7.9)
ビストロSMAPに中澤が来店。好き嫌いが多くて、トマトと豆と杏仁豆腐が好きではないが、それをあえて美味しくいただけるように料理していただきたい。ソロはデビュー当時の気持ちにすごく近い。ミュージカルでは娘。と中澤の楽屋は別だったが、辻が楽屋に来て揚げパンをプレゼントしてくれた。保田と一緒に食事する。30歳になるまでは一人の人間としての中澤裕子を確立しておくために、娘。を卒業した。
「お魚大好きです」「豆を食べた後に口の中に粉っぽさが残る」。唯一作れる料理がレタスロール。パスタが好き。出されたフルーツトマトに「美味しいと思ったトマトは初めてです」。冷蔵庫に必ずもやしがある。夜中にお腹が空いた時にもやしを炒めて食べる。シーフード大好き。辛いのは大好き。ライチがダメ。判定はかなり迷ったものの木村・香取チームの勝ちとした。
- 99 名前:yauaiauskli投稿日:2001/07/11(水) 午前10時36分
- 濃縮果汁還元ではない
果汁100%のミカンジュースが好き。ポンジュースも好きo(^-^)o。 氷を浮かべて存分に冷たくしてから飲む。ジュースで作った氷なら薄くならない。氷をガリガリするのもいい。仙台に行った時、青森のりんごジュースを飲んだ。いかにもローカルっぽい、見たことない銘柄のもの。とても美味しかった。
- 100 名前:gggyrtrfs投稿日:2001/07/12(木) 午前 9時59分
- チャイはインドで
飲むのがやっぱり一番。その土地の風土や気候にあってるからだろう。私のチャイは鍋にミルクとお湯を1:2くらいの割合で入れてカルダモン(さやとともに)1粒くらいとシナモンをいれて沸騰させる(しすぎないように注意)。弱火で2分、香りたつまで。そのあと紅茶をいれて3分くらい煮る。本場では砂糖をここでたっぷりいれるがそれはお好みで。