久々の映画館
LDだったりDVDだったり、他の人を気にせず自宅で観れる環境を整えてしまったと言うのもありますが、どうも一人で行くのは寂しい気がしていたんですよね。
帰国してから自宅の視聴環境も5.1ch&フルハイビジョンになったとは言え、映画館の方も進歩しているので、今の技術で劇場はどう変わったのか確かめるため、パイレーツ・オブ・カリビアン「生命の泉」を見に行って参りました。
見に行ったのは近所に出来た映画館でIMAX DIGITAL 3Dの上映。洋画をIMAXで観るのも初めてなら、3Dな映画も初めて。しかもフィルムではなくDLPプロジェクターを使用してのデジタルシステムと言うことで興味津々。
映画の中身は別として、IMAX DIGITAL 3Dの感想としては、3Dメガネが慣れないと疲れる、思ったより飛び出し感が少ない、若干右目で左目の映像が見える(逆もね)、って事で3Dにはあまり利点を感じませんで・・・。
IMAXのスクリーンサイズは大迫力なので、変な気を使わなくて済む2DのIMAXがいいかな。久々な映画館でIMAXの大画面が楽しめたのは事実ですが、エンドロールが終わらないうちにスクリーンの前を横切る観客や、レンズの小傷による乱反射が気になった3Dメガネなど、ちびっと残念な感じも有りました。
やっぱり自宅に100インチのホームシアターが理想なのかもしれません・・・σ(^_^;)アセアセ...
映画の中身は別として、IMAX DIGITAL 3Dの感想としては、3Dメガネが慣れないと疲れる、思ったより飛び出し感が少ない、若干右目で左目の映像が見える(逆もね)、って事で3Dにはあまり利点を感じませんで・・・。
IMAXのスクリーンサイズは大迫力なので、変な気を使わなくて済む2DのIMAXがいいかな。久々な映画館でIMAXの大画面が楽しめたのは事実ですが、エンドロールが終わらないうちにスクリーンの前を横切る観客や、レンズの小傷による乱反射が気になった3Dメガネなど、ちびっと残念な感じも有りました。
やっぱり自宅に100インチのホームシアターが理想なのかもしれません・・・σ(^_^;)アセアセ...
Comments