P1iソフトウェア編

所が、同じSymbianのS60と違い、UIQの場合はあまりソフトウェアが豊富ではありません。S60 3rdと同じように、UIQ3の場合もソフトウェアのケイパビリティの問題があり、フリーソフトを作るのが難しいってのも有ると思いますが、やはりユーザー数と販売絶対数の違いが大きいのかもしれません。
とは言っても、個人的主観ですがSonyEricsson標準のソフトウェアも以外と(失礼)良くできていて、自分でソフトウェアを追加せずともそこそこ使い勝手の良い端末に仕上がっています。今回は、そんな標準系のソフトウェアについて書いてみたいと思います。

よく使う機能がMenu階層の深いところに有ったりすると、結構使いにくい物なんですが、P1iの場合はこのActive Menuに合計15個のアプリケーションや機能を設定することが出来るので、使い勝手がかなり上がってます。


このExchange Active Sync、最初にインストールしようとしたらエラーが出てインストール出来ません。なんで?と思って何回かエラーメッセージを読み直してみると、プッシュメールのソフトがどうのこうの書いてある。
そこではたと気が付いたんですが、P1iって標準でBrack Berry Connectがインストールされてるんですよね。どうも、プッシュメールのソフトは1個しか入れちゃいけないようで、Brack Berry Connectをアンインストールしたらあっさりと。エラーメッセージは良く読みましょう。ヾ(_ _。)ハンセイ…


逆にNokiaのS60より優れているなぁと思ったのが、簡体中文のピンイン入力。Nokia機のFEPでは、単漢字ごとの変換しか出来ませんが、P1iは単語単位、それもピンイン頭文字(にいはお→ni hao→n h)だけで変換可能。タッチパネルを使った手書きも出来るし、こいつはなかなか良いです。


もひとつ便利というか、よく使うのが「Calculator」。ふつーの計算機ですが、食事が外食メインでワリカンが当然な日本人にとって、計算機は毎日必ず使う物なのです(^_^;)。
携帯電話の計算機は、数字を入力するのはテンキーで問題ないとしても、「×・÷・+・ー」などを入力するのがカーソルキーだったりと、ちょっと使い勝手がね。その点タッチパネルなP1iならささっと計算。会計係になさせられるのが増えてしまうのがアレですが。(-"-;)


なので、iTuneでリッピングしたMP3のタグやファイル名もキチンと読みとってくれて、Music Playerでも曲名からタイトルからすべてOK。BluetoothもA2DP対応で、Clip R35とのペアリングも問題なし、音楽携帯としても活躍出来そうです。


もう一つ標準アプリでなかなか高機能なのがCalender。表示も日間・週間・月間と切り替えられます。管理人が主に使う月間表示、さすがに日々のセルに予定は表示されませんが、選択した日の予定が画面下に当日の予定が表示され、そこそこ使い勝手は良いのです。
標準で日本語が表示出来、アプリの出来もそこそこいいので、あまり追加ソフトウェアを入れずとも使えてしまうP1i、なかなかの出来であると思います。ですが、折角メモリも増えてさくさく動くようになっているのですから、追加アプリを入れて色々使ってみたくなります。
次回は追加アプリ編です。
Comments
portefeuille louis vuitton prix http://c222.recovery-scotland.co.uk
エルメス カップ 激安 http://www.loplopland.com/cgi-bin/blog/data/sales/hermes-jp-46.html