中国もゴールデンウィークで、今日あたりから休みになる所が多いです。管理人も昨日から休みで、今日明日と香港へ小旅行に来ています。
本当は、台湾かどこかへ国外逃亡したかったんですが、一緒に行動している先輩の「めんどくせ〜。香港にしようよ。」の一言で香港に決定してしまいました。
まぁ、香港もあまり良く知らないので、あちこち回るにはいい機会かもしれません。とりあえず、写真も色々撮っているので、後で詳しく説明出来ると思います。
5/2追記

1日目の今日は、観光地めぐりと言うことで、スタンレーとラマ島へ行くことに。いつも行き当たりばったりな旅行になりがちな管理人ですが、今回は香港スタッフも同行してくれるので、何とかなる・・・と思います。
香港に着くと、地下鉄→バスと乗り継いでスタンレーに向かいます。スタンレーは香港島の南側、外海に面したところにあって、バスも峠道を越えていくので、かなりスリリング。バスの運ちゃんは慣れてるんでしょうが、2階建てバスの2階一番前に座ってると、ジェットコースターばりのスリルが味わえます。

後で調べたんですが、スタンレーっちゅう所は、もともと漁師町だったところがマーケットになった場所らしい。マーケットって言っても、女人街みたいな細かい店が並んでるだけで、あまりたいした物があるとも思えませんでしたし、海っぺりには確かに小舟が浮かんでいますが、こいつはレジャー用ですかねぇ?そうそう、海は外海に面しているだけあって、結構綺麗な感じです。

天気があまりよく無かったので、海岸をぐるっと散歩してからお昼ご飯。このあたりは洒落たお店がいっぱいあって、外人の客も多いんですよ〜と香港スタッフ。あれあれ?うちらも一応外人なんだけど・・・と言ったら「東洋人は外人って呼ばないので」だそうで。まぁ、確かに見た目は変わらんが。
食事が終わると、一端セントラルまで戻って船でラマ島へ移動。ラマ島は、香港島南側に位置する離島で、セントラルからは船で30分ぐらい。実際は、スタンレーあたりから船に乗れればもっと近いはずなんですが、そんな船は無いそうです。なんかちょっと遠回りした気分。

ラマ島の道はかなり狭く、車やバスが通れるような道はほとんど無いみたい。その代わり、こんな感じのちっちゃい車(?)がいっぱい走っていました。最初は荷物を運ぶだけかな〜と思っていたんですが、どうも日常の足にも使われてるようで、かなりの台数が。しっかりナンバーも付いてますが、免許とかどうなってるんでしょうねぇ?

ラマ島には香港島と行き来する船の港が2ヶ所有り、観光も兼ねて付いた港からもう一つの港まで歩いて移動することに。地図で見ると大体2〜3時間で行き着く感じだったのですが、山を越えて行く形になるので、ほとんど登山状態。山のてっぺんの展望台まで来たときにはすでにへとへとでしたが、行くも戻るも同じ距離なので、当初の予定通りもう一個の港まで移動。

途中、こんな洞窟を発見。脇にあった説明が気を見ると「神風洞」となっていて、第二次世界大戦時に日本軍がここに高速艇を隠していたとか何とか。中には入れませんでしたが、あちこちにこんな洞窟があって、数千人の兵士が隠れていたと。結局作戦には使われなかったみたいですが、中に旧日本軍の忘れ物とかあったりするのかな〜と勝手に想像してみたり。

時間も遅くなってしまったので、ラマ島からフェリー→地下鉄と乗り継いで九龍半島へ。先にチェックインを済ませ、食事してから香港の夜景を見ることに。相も変わらずカップルが多い夜景スポット、今回は管理人も女性同伴・・・っつっても会社スタッフですが。夜の香港はあまり見る機会も無いでしょうって事で、おきまりの記念撮影です。
いや、しかし今回の香港小旅行はかなり歩いています。しかもラマ島での坂道がかなり足に応えていて、ホテルに戻った頃には膝が笑ってます。明日ももう一日ぐるぐるする予定ですが、こんなんで大丈夫かどうか。
Comments