E70ソフトウェア・アプリ編その2
さて、だいぶ長くなってる今回の「ソフトウェア・アプリ編」ですが、Symbian S60系のネタとしてはかなり一般的な物ばかりなので、Symbian初心者の管理人がわざわざ書くことも無いかなぁと思うのですが、まぁ覚え書き程度にはなるでしょうって事で、ちまちま書いてます。
「アプリ編その2」では、マルチメディア系アプリケーションを紹介します。管理人、音楽聞くのも映画見るのも好きで、いつでも持ち歩いている携帯電話に、自分の好きな音楽や映画を入れて、どこでも聞けたり見れたりしたらいいなぁと言うことで、日々理想のソフトウェアを探し回っています。
「アプリ編その2」では、マルチメディア系アプリケーションを紹介します。管理人、音楽聞くのも映画見るのも好きで、いつでも持ち歩いている携帯電話に、自分の好きな音楽や映画を入れて、どこでも聞けたり見れたりしたらいいなぁと言うことで、日々理想のソフトウェアを探し回っています。


しかし、音量調整が細かくできないとか、不満な点も有るので、ここはやはりサードパーティの高機能プレイヤーの出番です。現在テスト中なのはLCG Jukeboxというプレイヤー。MP3とOggに対応していて、スキンの色が変えられたり、イコライザーやアルバムイメージがネットで検索出来たりとかなり高機能。
一番の利点はNokia純正オプションのリモコン、AD-41が使えること。サードパーティのプレイヤーでは、AD-41に対応していないものが多いんですが、やはりリモコンは必須ですし、気に入ったヘッドホンで音楽が聴けるっていうのは快適なのです。
難点は、待ち受け画面でのバックグラウンド動作ではリモコンが使えなくなってしまうことと、日本語のフォルダ・ファイル名やタグは文字化けしてしまうと言うこと。バックグラウンドでの動作は仕方ないとしても、日本語のフォルダが文字化けしてしまうと、iTuneなどで取り込んだCDDBから直接入力の曲名やアーティスト名が役に立ので、この点は今ひとつ。


本命はCore PlayerかTCPMPなんですが、まだSymbian S60 3rdに対応してないので、他を探してみたら、有りました有りました、そのまんま「Divx Mobile for Symbian」。PCからのダウンロードは登録が必要ですが、S60 3rd対応のDivx Playerがダウンロード出来ます。
さすがにW-ZERO3[es]用に作ったVGA動画はコマ落ちが激しくて見れませんでしたが、TyTN用に作ってあったQVGA動画は再生もスムーズ。画質を重視するなら、画面サイズに合わせて幅416pxで作った方が良いかもしれません。(画像は幅416pxで作った物)
後は、ブログ更新用に、デジカメ写真リサイズ用のソフトを入れるぐらいかな・・・。
Comments