6/14
らいかさん
<manotti@mail.hounet.co.jp>
はじめまして こんにちは
あのお尋ねしたいことがあります。マーミットから1年くらい前に
発売された超人学園ゴーカイザーの菱崎シャイアのフィギュアずっ
と探しているのですがどこにも売ってないんですなにか情報持って
いらっしゃる方おられましたら
教えてください よろしくお願いします
どうも、初めまして。えーと、すいません。僕あんまり良く知ら
ないんですが、あのメチャメチャ巨乳のおねぇちゃんのフィギュア
ですよねぇ?うーん、どっかに売ってたかなぁ?マーミットさんと
かの商品ってやっぱなんだかんだいっても数的にも(フツーのおも
ちゃに比べれば)多くないですしねぇ・・・コレはマーミットさん
に直接、まだ出荷してるかどうか聞いて、生産終了してたらショッ
プさん巡りするしかなさそうですねぇ。つうワケで、どなたか見か
けたらメールしてあげて下さい。
6/14
東海村 原八さん
<CU6Y-WKSM@asahi-net.or.jp>
<http://www.asahi-net.or.jp/~CU6Y-WKSM/>
■ども、オリテク日記の『今週のワナ』(サンダーバード秘密基地の箱が捨て
てあった話)見ました。そーすると、アレですな、道端に電子ブロックのピース
とかを点々と撒いておくと、捕獲できるワケですね。さしださんが(笑)
■あと、カチャックさんの『ブラスト』も見ましたー。
左右非対称とか魔法世界にバスターソードというあたりにジェネレーション
ギャップっつーか、ホンモノ(って何の?)が復活するときにも若いスタッフ
からこういうアイデアが出てケンケンガクガクな大議論の末に出てきた
葛藤&迷いまでも再現!(だから何をー?)ーって感じがしますー。
■オイら自身はもお全然オッサンなので『科学力原理主義』者、英語で
ゆーとテクノロジー・ファンダメンタリスト(お、なんかイカす語感。要ロゴ&
Tシャツか?)なんですが、実際のところ、本気で市場とかを考えたら
そっちなんだろーなーとも思いますので、ぜひカチャックさんには
『科学がついてないぞ』
『あんなのは飾りですよ。偉い人にはそれがわからんのです』
とか(笑)言ってがんばっていただきたいです。
あ、『エンジェラン』って、そーゆーコト?/東海村 原八
ええ、そうです。だから高円寺を探検する時、帰り道の目印に電子ブロック
を点々と落として行くと、さしだが拾ってしまって戻れなくなるので注意です
な。
ブラストに関しては、オヤジオモチャバカとしてはやっぱりどうしても引っ
かかる部分もあるんですが、ながい事シリーズが継続してれば、こうゆうのも
出て然り。ってゆーアレがある意味いいかも。と思っておりますです。
6/12
Matsumotoさん
<reiji@a1.mbn.or.jp>
<http://plaza29.mbn.or.jp/~rm/>
どうも、Matsumotoです。
マーメイドの顔はやっぱ銀メッキっすかねぇ。と、思って新バージョン
作ってみました。他にも何点か作ってみたので、よかったら、うちのほ
うも見にきてください。ところでカチャックさんのミ※ロマンブラスト
かっちょええなぁ。私としては非常にそそられるデザインです。
ところでミクロジェネレイションの設定など、やっぱ欲しいところです
ね。だけど、基本的にはミクロマンとはまったく切り放しておいたほう
が、あとあと身動き取りやすいんじゃないかと思っとります。
あと、関係ないのですが、小岩の某店で、またもやとんでもない物を手
に入れてしまいました。写真とったら送りますねー。
わー!、そうそう!コレ!ってカンジなのが、さしだ的感想なん
ですが、みなさんどうなんでしょ?あかへび君がフィギュアっぽい
のと製品っぽいのと両方やりたいなぁ、と言っていたので製品ぽい
方はこんくらい従来フォーマットにのっとった方が極端で面白いと
思いますです。カラーリングもイイカンジだと思います。ただ、足
のリングは白いほうがボディとの連続性がでてスカートっぽく見え
て良いかと思います。
小岩方面ではまたとんでもないのが大量に出たそうですねぇ。う
おー見たいよー!
6/10
SEBさん
<cebran@orange.ocn.ne.jp>
ども、SEBです。マーメイドに加えてステルスまで立体化が進行中?
とは、なんとも嬉しいかぎりですね。みなさん頑張ってください!
ところで、めでたくソウルキャリバーにタキが残留した記念に?ステ
ルス(くの一)の名前を考えてみました。本当は「タキ」と言いたいとこ
ろですが、「かすみ」&「かえで」&「かおる」&「かりん」なんてKつなが
りはどうでしょう? えっ?オリジナリティーが無さ過ぎですか?
それでは。
PS.原八さん、ステルスのケースいいっすねー。
個人的にはビルドバズーカライクな「巻き物」なんて考えてたんですが
シャチホコのほうが流れ的にもインパクトも全然カッコイイっすね。
どもども、ステルスは近日中に独立ページにしますんで、お楽し
みに〜。もし追加設定画等ございましたら、送ってくれると嬉しい
のでどーぞよろしく〜。
ネーミングはこれでいいのでは?てゆーかハマりすぎ。ステルス
のケースはメッキで4色とかなってると嬉しいですねぇ。
6/10
たころいやー美濃吉さん
<masahiko_nishiyama@po.hikari.co.jp>
<http://www.asahi-net.or.jp/~wb8y-isd/katagai.htm>
こんにちわ、たころいやー美濃吉です。青い悪者ってひょっとしてウチ
んとこにも置いてあるアレですか?いくらだったんですか?高かっ
たでしょ?でも、欲しいものは欲しいですよねぇ...
ってことは、あとは灰色の善人だけですか?(笑)
>金澤さん
そのメルアド...ひょっとしてあの金澤さん?!だとしたらお久しぶ
りです。某パワーステーションのアニメタルライヴでお会いした「場違
いスーツ姿サラリーマンデュエリスト」の私ですよ!!ワ・タ・シッ!!
(って覚えてないか(爆))いや〜、世間って狭いですねぇ(笑)
金澤さんにもこんな趣味があったとは...私もオリテクさんのTシャツ
は好きですよ(ハングルサイボーグは愛着中)もしなんだったらウチの
HPにも来て下さいね(MtGネタではありませんが...)
それでは!!
ちわっス〜。青い悪者って紛れもなくソレです。だから値段聞かな
いでよぅ(笑)。灰色の正義の味方はとりあえず保留。たぶんもう売れち
ゃってると思うけど。購入の決心のうち、20%ぐらいは美濃吉さんのペ
ージの影響があると思うッス・・・
あー、ぴよぷーと知り合いでしたか。狭いねどーも。アニメタルライヴ
ってのがいかにもですな(微笑)。
6/7
カチャックさん
<hidaka08@yyy.or.jp>
さしださんこんにちは。カチャックです。
やっと仕上がりましたオリジナルの新ミクロマ※(正義のヒーロー側)
「ミク※マン・ブラスト(仮)」です。
デザインする上でのバックボーンは)
→かつて地球に飛来したミ※ロマンの何人かが、地球上のどこかにある
とされる「別次元との狭間」に落ち込み魔法科学文明を築く世界にと
ばされたとします。そして20数年後の199X年(あと2年しかないけど)
、こちらの世界(自分達の住む世界)のミクロ※ンの危機を超能力(テ
レパシー等)で知った彼らは時空転移の魔法(いつたらもう帰つてこれ
ない)を使い仲間の危機を救うため(こちらの世界に)旅立つ。
デザイン・その他の解説)
→右が(青色と白色の模様)魔法力を意味し、左は(赤色)本来の※クロ
マン(彼は元々赤いミ※ロマンだった。(^^))を意味します。そんなわけ
で左右非対称のデザインになりました。
魔法世界で魔法を身につけた彼は、大気の4代元素「地・水・風・火」の
精霊達を自在に操り戦います。
右腕は、義手でして精霊石を溶かして作られてます。この右腕は、バス
ターソード状に変形して必殺技(技はまだ未定)をくりだします。(NO,1(B)
を参照のこと)
という感じなんですが、いかがなもんでしょうみなさん?
PS:先日贈りましたCGですが、「レディレスキュー」の間違いでした。どうも
すみません。(あ〜大チョンボ!!!(TT)さしださん、Micro-Bry氏ご
めんなさい。
どもども。またまた投稿サンキューですー。うーん、魔法とかパラ
レルワールドとかの要素を持ってきちゃうとちょっとミク※マンと方
向性かわっちゃうかなぁ。まぁでもこれはこれでアリって気もします。
『銀河の裏側に存在するもう一つの地球』とかだったらアリかなぁ?
これはこれでナニですが。
デザインに関してはやっぱ赤/青はちょっとベタすぎかも(笑)。
でも他の仲間に黄色/緑とか黒/白とか居たらけっこうハマルかな?
6/7
菅野AEROさん
<ma-kanno@fc4.so-net.ne.jp>
ここではお初ですね。こんちは、菅野です。
以前から噂になってた米ゼグラム社の民間宇宙航行プログラムがで
すね、けさ新聞で大々的に発表されたんですよ。ペプシの「2001
年宇宙への旅」キャンペーンて奴でですね(朝日新聞だと24面に載
ってます)、抽選で5名様をスペースクルーザーに乗っけて宇宙へぶ
っとばすという企画らしいんですわ。それでですな師匠、とりあえず
当選して行ってきてほしいんですわ。僕フードマンのヘルメットをヒ
ューマンサイズで拵えますんで髪七三にして銀粉塗って被ったら完璧
ですよいけますよ。
無重力空間に浮かぶイカロイヤーが頭のミサイル発射してクルクル
あっちいっちゃうというのもかなりいい絵だと思いますんで是非。
やぁやぁ、全ての価値基準が『NASAである』か『NASAで
ない』かのどっちかの菅野君、キミもついにネットはじめましたか。
例のペプシの懸賞って席の確保&9800ドルの費用のうち10
00万円負担なんだってね。でも1ドル140円台とかになったら
400万近くは自己負担ってカンジか。それでも行きたいなぁ。い
きなりミクロマンのコスプレして乗ったら全世界のウケ取れるかな。
てゆーか怒られるかも。
6/6
yodachinさん
<yodachin@lares.dti.ne.jp>
どもども。会社変わって非常に忙しいため、物欲がムクムクッと
起き上がる毎日です。
とうとう手を出しちゃいました。ビーストウォーズ。このシリー
ズだけは、買うまいと思っていたのですが、値段の安さに、ついつ
い買ってしまいました。思うのは、球体関節のすばらしさですね。
変形もすさまじいし。なによりも750円のレギュラーサイズの
コレクション性、サイズはミクロな奴等に通じるところがあります。
今日海外版の、(並行輸入版は高いけど)TRIPLEDACUS
を買いました。3体合体するやつですが、それぞれの出来がいい上
に、合体後もカッコイイ!(サイバトロン側のはかっこよくなかった)
ヤバイですね。という報告でした。
ここからは私信ですが、さしださん、ビーストのカエル(国内は緑
海外版は透明青?)海外版売ってるところ、知りません?
海外版は、もうずいぶん前のものなのかもしれないのですが、基地
セットの国内版は、ちょっと買う気がしないんで。もし、知ってい
らっしゃいましたら、ご連絡下さい。よろしくー。
どもども。その後女子高生はどんなカンジでしょーか?また今度
電話しますね。そーですかー、ビースト初めちゃいましたか。つー
かイジってみないとこの魅力はわかんないでしょ?コレってあるイ
ミものすごく重要ですよねぇ。つーか遊べてカッコイイ(この辺主
観)オモチャって現在コレぐらいだと思いますです。海外版のカエ
ルってそーいやこの頃見ないなぁ。僕も実は頭の固定ツメが折れち
ゃったんで、もう一個欲しいなぁと思ってたんですが。見つけたら
連絡しますね。
6/6
金澤尚子さん
<piyopoo@network.email.ne.jp>
こんにちは
最近インターネットデビューしました。
まずは、お知らせでした。
オリテクTシャツ大好きなので、会話に混ぜてくださいです。
それではマタ!!
あ!ひさしぶりー!キミの場合インターネットデビューとゆーかパソコ
ンデビューなのでは?つーか例のログインまんがありがとうございました。
会社ではすっかりジャイアン口の人とゆー認識が定着しました。
オリテクのニューTシャツはそろそろなんか作んなきゃなぁ。お楽しみ
に待っててクレ。
6/6
Matsumotoさん
<reiji@a1.mbn.or.jp>
<http://plaza29.mbn.or.jp/~rm/>
ども、Matsumotoです。
マーメイドは冬に持ち越しとの事でちょっと残念だけど、やっぱり
それが賢明な判断っすね。今回のミクロジェネレイションは女性
キャラが多いし、ジックリかかって、いい物作っていきたいところです。
ところで、私のほうなんですが、取りあえずレディを保留にして、
マーメイド作ってみました。まあ、見てやってください。
あと、一応、レディもお送りします。形違うんだけど、ごめんなさい。
うおー、サンキューでございます。マーメイドはちょっとリアル
風で肌色だと怖いかも。腰にも間接のワリをそれっぽくいれちゃっ
てもよいカモしれないッスねぇ。レディはちょっと黒みが多いので、
髪の毛は別パーツと考えて、胸と同じ色(同じランナーのパーツ)
にしても良いと思います。
うーん早くデザインフィックスしなきゃ。
6/5
カチャックさん
<hidaka08@yyy.or.jp>
さしださん、こんばんわ。カチャックです。 今回もCG贈らせてい
ただきます。 今回は、ミクロマンレディーシリーズの先駆け的デザイ
ンの 「ナース・レスキュー」(Micro-Bry氏作)を描いてみました。
昨日、 ナースをデザインされたMicro-Bry氏にも贈ったん ですが
返事がさっき届きまして、けっこう喜んでくれたみた いです。(^^)
中1レベルの英文メールでしたが、なんとか通じたようで 一安心スッ。
やっぱEメールは、早いわ!(オイオイ) でわでわ。(^^)
ちはッス〜。なんかこの白/グリーンって良いですねぇ。クリアグ
リーンでもミクロっぽいかも。Micro-Bry氏もさぞかしよろこんでる事
でしょう。そーいや彼のページのトップが一新されてて、なんかタイ
トルロゴの「レスキュー基地SEATTLE」の雰囲気が妙に新鮮です。
ちなみに僕は、英文メールを書くとき例の『これ和英』使ってるん
ですが、かなりダメダメな英訳してるらしいんですが、判断出来ない
のでほぼそのまま送ったりしてます。(けっこう笑い者になってる可
能性大)
6/4
ZEEKさん
<zerot@silver.plala.or.jp>
こんにちわZEEKです。
ホンダロボの情報ありがとうございます。キットにP2を固定させるハンガ
ーとかレンチなどオマケがあると嬉しいですね。
この間のカモメロボですが、ちょっと書き忘れていた事があるので補足さ
せて下さい。頭の透明キャノピー部の後ろ側に電子頭脳(誰のだ?)が付い
ており、カモメ自身意志をもっていると言う設定上描いたモノなので、喋りそ
うと感じて頂けたのでアレはアレでOKかなと思ってます。
マーメイドコマンドが次期ラインと言う事で残念ですねえ....なら時
間できたと言う訳では無いのですがシーパトロールセットとしてカモメも同
時展開になると面白い(と言うかうれしい)と思うので、マーメイドが乗っ
てる所のラクガキも描いてみましたがどうでしょうか?そうなると、あかへ
びさんにミ○ロマン並みに動くマーメイド作って頂かないと乗れないので負
担かかるカモ。
ロボットマン風のアレ、なるべく夏までに完成させるよう頑張りますので。
それではマタ!!
どもッス!おー、マーメイドと合体しとる!なんかシーズン展開として
こうゆうメカが何種類か同時発売ってのは、いかにもありそうな展開で良
いッスね〜。う〜ん1978年下期ってトコかな?(何が?)
ガレキでミクロマンと同じ構造の可動部分を持った物ってのは不可能じ
ゃないだろうけど、やっぱむつかしいですねぇ。ハトメ処理の問題がやっ
ぱり難物。なんか良い方法は無いものかのぅ。
6/4
東海村 原八さん
<CU6Y-WKSM@asahi-net.or.jp>
<http://www.asahi-net.or.jp/~CU6Y-WKSM/>
■『樹脂染料で染めた風の美少女フィギュア』は残念ながらオイらじゃあ
ないです。アレぐらい上手に作れたらイイんですが(涙)。
■ほんのちょっとバラすと、電子部品で熱収縮チューブってありますよね
表面が士郎正宗っぽく(←逆)編み編みになってるやつ。あれを可動部
のディティールに使ったんですが、普通にプラカラー塗ったらパラパラ剥離
するのでいろいろ試してみて、結果あの染料に落ち着いたです。
■あと関係ないんですが、今日買ってきた『ゲーム批評』のオラタン話。
ドルカスのてっぺん&カタカナが評判悪かったってのにビックリ。
どー見てもアレがいちばんイカすじゃなーい。(ロッキー)
でも使ってるのはミサイル魔神/東海村 原八
あ、違うんだ。こりゃ失礼しましたー。ヒシチューブの染色かーナルホド。
塗装不能なモノに使うのは結構正しい使い方カモ。知り合いもラジコンのス
ウィングアーム(やっぱ塗装不能でアレな感じの素材)を染めてみたらイイ
カンジだったみたい。
ドルドレイ人気ないんかなぁ。つーかオラタンロボの中じゃ一番明確でい
て個性的なデザインでムチャムチャ好きなんですけどねぇ。カタカナもテク
ノ系グラフィックスではベタだけど、ああゆうカタチでロボのテクスチャに
しちゃうってのはけっこうヤラレタ気分だったのにぃ。まぁ、アレがイヤ!
ってゆう心理もわからんではないんですがね。もちっと柔軟にいきましょう
よってカンジですな。
6/1
たころいやー美濃吉さん
<masahiko_nishiyama@po.hikari.co.jp>
<http://www.asahi-net.or.jp/~wb8y-isd/katagai.htm>
こんにちわ、たころいやーです。
うわー、いつのまにかにサイボーグのHPが出来ている!!
と思って早や2週間、実はその裏で私のHPも試運転を開始しました。
さしださんとこみたいなスケールは無いけど、
いつかこのHPみたいな立派なHPにしてみせますです。(^^)V
ところで新しいBWフューザース見ました?
オレ、すっげー笑ったです。特にデラックスのやつ。
アレは買って正解かもですよ。
なんか、ジェネレーション2も凄い勢いで投稿来てますね。
オレも何か力になれることがあったら協力しますんで、
気軽に声かけて下さいね。(でも原形制作とかはダメですよ(笑)
ヘタッピですから・・・)それじゃ!!
ちは〜、ホームページ見ました!!いやー旧サイボーグのコレクション
がスゲーッスね!いや、マジで!!!グレーサイボーグ欲しすぎ!
フューザーズは例の『ミノカサゴスズメバチ』がかなりブッコワレてま
すね。ハグキに顔・・・・早く『シャチゾウ』が欲しいッス〜!!
6/1
ろんりーあおきさん
<d-aoki@po.aianet.ne.jp>
<http://www.aianet.or.jp/~d-aoki/>
青木でしゅ。
田平さんはそのような事をおっしゃってましたカ。
僕としては嬉しい限りでス。
という事で次回「第3会ゲーム業界座談会」に参加しましょウ。
わーい楽しミ。
ところで、最近楽しいと思ったのですが、サーチエンジンはいいですヨ。
僕は某銀行の監査役でしタ。まあびっくリ。
では失礼しまス。
ちーす。第3回は是非とも行こうと思います。偶然入った居酒
屋で高校卒業以来初めてあったフリしてお会いしましょう。
ちなみに僕もgooで自分の名前サーチしたらナムコの社員でした。
ってそりゃ本人だっつーの。同姓同名は居なかったよ。ちぇっ。
5/30
あかへびさん
<redsnake@na.rim.or.jp>
<http://www.na.rim.or.jp/~redsnake/>
皆様こんにちは、あかへびです。
前回イキオイで製作表明した『マーメイド・レディ』ですが、何やら余りに期待が
大き過ぎて少々ビビッてますー。そこで今回あかへびが考えていたスタンスについ
てお話させて頂きます。
まず『マーメイド・レディ』ですが、今夏には間に合いません。原形の展示もおそ
らく出来ません。理由は前回の『エビロイヤー』完全版の発表が最優先にされるのと、
何より女性型を初めて造形するからです。
人型はノギスで計りながら作れるものでは無く、更に女性型ともなれば僅かな差異
も売れ行きを大きく左右しますので、原形展示は次回の冬に、リリースは来年の夏に
予定したいと思います。
さて、その代わりと言っては何ですが、別プランを提示致しましょう。
あかへびが『マーメイド・レディ』を作る気にした主たる要因はカチャックさんの
イラストですが、SEBさんの設定も非常にイイ感じを醸し出しています。
ところがこの2点、表現する方法論が全く違う事に気付いてましたか?SEB版が
『10センチサイズのおもちゃをデザイン』したのに対して、カチャック版は『実在
していた場合の活躍想像図』となっているのです。
これは正直ツライ!
どちらに似せても誰かが不満足するのは目に見えた話です。
そこでSEB版設定バージョンを従来のミクロマンサイズで、カチャック版活躍イ
ラストバージョンをより大きいサイズ(具体的には1/8〜12)の2本立て興業で
行おうかと考えています。
これは作業量的にも時間的にも自分の首を絞める無謀な計画ではありますが、どち
らも捨て難いデザインであるが故の提案です。
これに対しての皆様からの意見や提案、援助の申し出などをお寄せ頂ければと思い
ます。
それではこれにて、あぢゅー。
ふむふむ、なるほど。確かにエビの完全版の事考えたらツライですよねぇ。
一応この辺は、あかへびさんと電話で打ち合わせてそうゆうカンジで行きま
しょとゆう事でお願いしました。ちょっとSEBさんとカチャックさんには
期待させちゃって申し分けない形になっちゃったんですが、ゴメンナサイで
す。気長に期待いたしましょう。&あかへびさんよろしくお願いするです。
5/29
うっきーさん
<wizard@ppp01.infopepper.or.jp>
ども。
「今年の末頃にアニメをTVで放映、同時にPSのソフトが発売になる」
というショッキングなニュースが下記のサイトに掲載されております(^^;。
あなどれじ、アメリカ人。
「再販になるジーグは金型がイカれているため、当時のトイをリキャストしたもの
から型を作る。さらに、最近の安全基準を満たすこととコスト低減の為材質が
変更になる。感じとしては超合金魂みたいになるだろう」
という悲しいニュースも載っております。
http://www.cooljapanesetoys.com/
どもです。うーむー。なんだか限りなく怪しげな情報ですな。PSソフト
ってのがなんかいかにもってカンジ(笑)。まー話半分で流すが吉ってトコ
でしょうか。ジーグはもう予約受け付けしてる小売店も出てきてますね、な
んかペース早いなぁ。パッケもダッコちゃんマーク以外当時のまんまらしい
ので楽しみナリー。問題はドリルの先が尖ってるかどうかだな(なんだか)。
5/29
Matsumotoさん
<reiji@a1.mbn.or.jp>
<http://plaza29.mbn.or.jp/~rm/>
どうも、Matsumotoです。
私のほうも、そろそろミクロジェネレイション、始めました。
取りあえずレディワルロイヤー指田案作ってみたのですが、あんまり似て
ないし、最終案ではないとの事なので、もう一回やりなおしてから
画像投稿します。
SEBさんのマーメイドとyodachinさんのガールコマンドも本格的に動いて
いるし、夏のワンフェスはにぎやかになりそうっすね。あ、ワル&ジンベイ
もあった! うー、当日行けないのが、すげー残念・・・
ということで、ではまた!
どもども。いつもサンキューでございます。あーはやくレディの
デザイン決定しなきゃなぁ。今年の夏はなんかすげー事になりそう
でちょっと不安なんですが、まーなんとかなるでしょう。・・・な
るはずだ。
5/28
東海村 原八さん
<CU6Y-WKSM@asahi-net.or.jp>
<http://www.asahi-net.or.jp/~CU6Y-WKSM/>
■ども。『ミクロ・ジェネレイション2』盛り上がってきたですね。
マーメイド〜は腰のリングがイカすと思います。やっぱし、4人目(?)の
配色いちばんかわいい子(ちょっとおっちょこちょい)とかは、敵ながら海
産物ロイヤー達の憧れのマトだったりするんでしょーか(笑)
■あと、作る人が決まったので安心して他人事として言える(笑)んですが
カプセルも欲しいですな。例のコペンハーゲン(だっけ?)の人魚姫像で。
シンガポールのマーライオン像も捨て難いんですが、そっちはそっちでそこ
から蘇ったポセイドンな感じの男子コマンドがいてもいーかも……ってんで
止めてみました。
■そーすると、『ステルス〜』(俺様コードネーム:くの一コマンド)のカ
プセルは何かなあ?と無理矢理考えてみましたがどーでしょー?
■あとあとサイボーグさしだA(ロボット)用武器もなんとなく書いてみました
『金銭感覚マヒ銃』はすぐ浮かびましたが『物欲銃』は難しいです。
僕はドコから蘇ったんだろう……/東海村 原八

どーにもツボ突いてきますな(笑)。マーメイドはやるんだったらコペンハ
ーゲンの人魚像しか無いよなぁ、やっぱ。首無しバージョンとか作ったりして
(オイ!)。シャチホコケースってのもバカバカしくていいカモ。全部メッキ
で。ラインナップ上ブルーメッキとか入ったりしてね。つーかもう全然遺跡じ
ゃ無いところが暴走しててギュー!!ところで「くの一コマンド」って語呂良
いッスねぇ。
金銭感覚マヒ銃・・・原八A(超人)はやっぱり『ポリパテの手足』とか
『スパチュラの爪』とかなんでしょうか?
ところで樹脂染料で染めた風の美少女フィギュアを今週のゲーム系雑誌でよ
く見かけましたが、もしかしてアレ?
5/27
TETSUさん
<tpoints@bd.mbn.or.jp>
こんにちは。
●Gショックはハイテク野郎にはベストアイテムです。バックライトにUGCD
のマーク入れるとか。
●ドリームキャストもいいですが、オイラの今年の一押しは、実は任天堂なので
す。特にポケットカメラがスゴい!
●ミクロジェネレイション、すごい方向に流れてますね(笑)。コマンドにはぜ
ひシャギー頭のパーツをつけてほしいデス(笑)。
●テクドラご紹介の件ですが、ナムコさんのほうに問い合わせしたら、7〜8月
発売だよ〜ん(ホントはこんな対応じゃない)、と言われてしまいました。ど
うなのでせう。>業務連絡
それではまた〜。
どもども。うー、UGCDマーク入りGショックって良いなぁ。良く吉祥寺
の露天とかで携帯のバックライトにキティちゃんのイラストとか入れてボッタ
クってるオヤジとかいますけど、Gショックも自分で出来るんかなぁ?なんか
近ごろカシオってタカビーになってるのか、別注Gショックって作ってくれな
いらしいッスね。テクドラGショックとか作りたいなぁ。
任天堂っていえばバックライト付ゲボ(ゲームボーイのイヤな略し方)って
ウラ面が洗濯板みたいにでっぱっててイヤ!つーかコンセプト的に退行してる
やん!軍平サマも草葉の陰で泣いておるわ。
テクドラはなんか社内的大人の事情で7月アタマリリースってカンジになっ
てるらしいッス。なんだかな〜、いいからサクっと出せ!ってカンジ。>業連
5/26
ZEEKさん
<zerot@silver.plala.or.jp>
こんにちわ 久しぶりにメールさせて頂くZEEKです。
ミクロジェネレイション俄然盛り上がってきましたねー。このペースだと
ワンフェスでのアイテム数が、前回分(ジンベイザメ、ワルロイヤー含む)
を再販するとトンでもない規模になりそうですね。朝からチャンと並ばな
いとやばいかも...
ところで話変わりますが、ミクロジェネレイションの展開見ているとジン
ベイザメ以来メカ、ビークル系の話が出てこないんで、またちょっとラク
ガキ描いてみました。全体的に海系統が多いので、かもめタイプのサポー
トマシーンなんですけど、もっとオモチャ的に狙ったデザインの方がいい
のでしょうか?あとロ○ットマンセンチ○ルですが、休みの日にちょこち
ょこ作ってます。皆さんのように技術無いので、友人にアドバイスもらい
ながら始めたばっかりなんでいつ完成するか全然予定立たないですけど。
今後の展開もギャラクシー星と交信しつつ期待してます。それじゃ!!
追伸 ウェーブのホンダロボ、P2とP3どちらでしょうか?広告全然載
ってなくて情報つかめないです

どーもー!おお、なんか作ってる〜!お腹にミクロマンが乗ってるのが、
なんかロボットマン(懐かしいですね)みたいでグーです。
いやぁ、これは是非全身像が見てみたいです!ビークル系はやっぱやって
みたいってのはあるんですが、ちょっと今回は手が回らないってのが現状
なんです〜。カモメグライダーはフォルムが曲線で生物的なのが面白いで
すね。目があるとちょっと感情があるような雰囲気がでちゃうんで(喋り
そうってゆうか)、メカっぽく見せるならその辺はもちっとキカイっぽく
処理しちゃっても良いかも。あ、でも喋るビークルってのも新鮮で良いかも。
あとWAVEのロボはP2です〜。
5/25
Micro-Bryさん
<uni@wolfenet.com>
<http://www.geocities.com/Tokyo/Dojo/1477/>
今晩は、ミクローブライです。
私は新しいの翻訳プログラム購入する。だから、私も少しよりよい伝達
できる、望む。
おめでとう , デザインの皆さん。SEBさん&カチャックさんのデザイン
はすご〜く「うまーい」じゃん!!。私はすべての新知識いつも驚かせる。
私もすぐLightwaveするつもりだ使う。それで私とともに Matsumotoさん
のCGイメージ競う(やっぱり、だめです)望む!^_^;
私のミクロマンHPの名前は変える . 新しいの名前は 「レスキユー基地
シアトル」です。「ビルドベース 東京」、失礼します . 私もすぐ二カ国
語日本語 /英語ナビゲーション バーの上にこのページあります。 やっ
ぱり, 英語はまだ主要テキストです。 ほんとにすみませんでした。
私はもちろん新しいのガレージトイ関心のある . 外人のヤツ(特に私の
こと)は可能買うじゃないか? 私はあたりまえ余分のお金払う、お願しま
す。 その余分のお金はもちろん「ファクトリ」の「寄贈」です。^_〜
ガレージトイは「リミト#」作るね。しかし、私は買うできる、私は永久
に喜ばしい! m(_ _)m
このむずかしいのプログラムは機能する、望む。私はまだ日本語流暢には
んしません。ほんとに失礼します。
皆さん、「サンキユー」ね!
それじゃ、 失礼します。
うおー、ブライアン氏がついにシフトJISフォーマットでメールをくれ
たゾ!英文メールの返事はついつい遅れがちになるさしだにとって、まった
く頭が下がる思いですよ。
ミクロジェネレイションのキットは今現在どのくらい量産できるのかさっ
ぱり見当もつかないので、そちらに送れるかちょっと約束できないんですが、
なるべく出来るようにしたいと思います〜。
5/25
地縁土さん
<theend2@osk.3web.ne.jp>
<http://www3.osk.3web.ne.jp/~theend2/>
毎月あかへびさんとつるんでいる地縁土です。
チョロQ作りの合間に5年ほど熟成させたミリプットでサクッと
ステルスレディーコマンドらしきものを作ってみました。
といっても、パテ練ってから1日経ってないので顔はデカイし、
ディティールなんかゼロのホネといった感じですが、仮の関節と足
首付けて立たしてあります。
関節の処理の仕方とか可動&ギミック関係なんかがよくわかりま
せんので、今の所組んだ状態で10.7mmとなっておりますが、ミクロ
マンサイズで作るならあと10mm縮める必要がありますけど、どんな
もんでしょーか。
詳しい設定お待ちしております。
ども!ここでは初めましてー。サイボーグの電飾の研究はちょ
っとクヤシイ今日この頃です。うおっ!?なんとステルス作って
るですかー!こーれは期待しちゃってよろしいんでしょうか?て
ゆうか期待します!
サイズの件ですが、そのミクロマンってゆう人形
と合わせてみても面白いですねぇ、是非そうしましょう(笑)。
ですので出来たらちょっと大きさを縮めて欲しいっス。手首とか
同じもの付けても違和感無いようなカンジが良いですねぇ。関節
の処理ですが、基本的にはそれっぽい「モールド」にしちゃって、
可動しなくても良いと思うんですよ。パっと見、動きそうならオ
ッケーってレベルでお願いしたいッス〜。
5/24
ロンリーさん
<d-aoki@po.aianet.ne.jp>
<http://www.aianet.or.jp/~d-aoki/>
どうも。
タビーさんところでお世話になっているロンリーです。
日記を読んでいるという事は僕の事を知ってるって事ですね。
うひゃあ。僕は意外と有名人ですかね。
で、フォントの件ありがとうございます。
さっそく行ってみたのですが、なんだか判りませんでした。
そういう事でちょっと放浪の旅に出ます。
探さないでください。では。
あーどーも。今日田平にキミの事話したら「いやぁ、意外と
良いヤツですよ」とか言ってました。
そーか、なんだか良く判りませんでしたか。まー人生一生勉強
でございます。がんばってね。
5/23
カチャックさん
<hidaka08@yyy.or.jp>
今晩は、カチャックです。
今回は、Yodachinさんが制作中の、ガールコマンド(仮称)のイメージCG
を投稿 させていただきます。色は、セーラー服(グレイ)をそのまま使うと
いかに もという 感じなので、桜のイメージで塗ってます。 あと顔ですが、
元祖ミクロマンみたく銀色で塗るとバーチャファイターのデュエル みたくな
ってしまうので、髪のみ銀色にしました。
Yodachinさん、フィギュアの制作がんばってください。全国20万人のミクロ
マンフリ ーク が応援してますぞ。(おいおい(^^; )
では、今回はこれにて。(^^)
どもども。いやー毎回サンキュウですー。けっこうアニメ風味なガ
ールコマンドですな。僕的にはけっこうスレてて『っせーんだよオヤ
ジ!』とゆう女子高生を想像してたんですが、たぶん僕だけでしょう。
いろいろディティールの解釈が僕と違ってたりして新鮮ですね。カ
ラーは設定としてはやっぱり3種類そろえたいところですねぇ。
5/23
ロンリー青木さん
<d-aoki@po.aianet.ne.jp>
<http://www.aianet.or.jp/~d-aoki/>
どうも。はじめまして。ここはOsapanさん経由できました。
以前から見ていたのですが、ちょっとお聞きしたい事がありましたので
書き込みします。
今、HPを作り直そうと思うのですが、いわゆる「テクノ風」なフォントは
皆さん手作りなのでしょうか。非常にカッコイイので個人的に使いたいので
すが。どうされてる物なのでしょう。
良ければお教えください。では、失礼します。
ども、はじめまして。ってゆうかタビラのページは良く見てるので、なん
か初めてな気がしないんですが。つーか業界座談会にちょっと行きたいと思
った。えーとですね、テクノっぽいフォントは自作の物も使ってますが、け
っこうフリーでダウンロードできるHPがけっこうあるんでサーチエンジン
で「フリーフォント」とかのキーワードで検索してみると良いでしょー。オ
ススメはテクノドライブでもフォント協力してもらってる「Cyclone Graphics」
さんとか、ゲーム風味なヤツが多い「P-font Archive」さんとかがイイカモ。
ちなみにマック対応ですケド。あと、原宿のデジタローグギャラリーとかで
もいろんなフォント作家さんの作ったヤツが委託販売されてます。
5/22
東海村 原八A(超人)さん
<CU6Y-WKSM@asahi-net.or.jp>
<http://www.asahi-net.or.jp/~CU6Y-WKSM/>
■すっかり時期を逸してますが、オイらもログイン見ましたー。さしださん
似顔絵はそっくりだったと思いますー(笑)。『やっぱし”キング・アク
ダー(仮称)”とかやるとしたらあの顔に?』って考えたりしました(笑)。
右手アタッチメントには”物欲銃”?とか。
■あと関係ないんですが、昨日お仕事模型が一段落したので『東京園』(あ
るんだ、そーゆーのが)って温泉に行ってきました。そこの自慢のお湯っ
てのが真っ黒くて例の樹脂染料のスモークブラックそっくり。肩までつか
りつつ『60℃で5分かあ……』ってな感じでイイ具合に染まってきました。
ちなみに樹脂染料はレジンキャストもガッチリ染まります
どもども、さしだA(ロボット)です。いやー似てますか(笑)。右手に物
欲銃、左手に金銭感覚マヒ銃ってカンジ〜。
温泉いいなぁ。って良く見たら会社から近いな。行って僕もカーボンブラッ
クボディになりたいとちょっと思ったりして。
さらに前のメッセージ
BACK